「異星からの侵略軍」のミラクルボックスの出場所について

ちょっと細かい話になるわけですが、「異星からの侵略軍」での
「8:15」あたりでミラクルボックス出現について

「南エリア西テントの北側」の他に、
「南エリア大砲の北側」にて出現することを2度ほど確認しました。

「闇朱の獣牙兵団」「深碧の造魔兵団」だと2パターンの出現があり、
「南エリア西テントの北側」or「南エリア大砲の北側」だったので
出現パターンはそちらとほぼ一緒だったということを報告。

ほぼ類推できる事柄ではあったものの、
出現率がそこそこシビアなのでなかなかお目にかかりづらく
自分なりに確認したことを話そうということになると
このタイミングでのご報告になってしまったという。

カテゴリー: 防衛軍 | 「異星からの侵略軍」のミラクルボックスの出場所について はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(6月1日~6月14日)

・「竜族の黄昏」
せかいじゅの葉、ふくびき券3、黒の錬金石7、白紙のカード3、スライダークコイン1

次回開催されるであろう「ガタラの財宝」から
「黒の錬金石から「銀の錬金石」に切り替わるわけですが、
ナスガルドに関してはぼちぼち他の報酬の更新もあるかも?

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(6月1日~6月14日) はコメントを受け付けていません

5月31日~6月6日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・常闇の竜レグナード討伐!
・どうぐ使いと行く!迅速なヘルバトラー強討伐!
どうぐ使いをパーティに ひとり入れること。
3分20秒を 制限時間とする。
・バズズ強討伐!
・第七の霊廟を制覇せよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS深碧の造魔兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・かきおきメモを1回書き換える
・モーモンモールで1回お買い物をする
・バッジ交換出張所でバッジを1回交換する

カテゴリー: 達人クエスト | 5月31日~6月6日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

短剣職の呪文発動速度を考える

メインキャラの方でこんな短剣が手に入ったものの、
なかなか引っ張り出す機会がなく倉庫にお蔵入りになっている現状です。

魔法使い・盗賊・旅芸人・踊り子・遊び人のうち
遊び人以外は魔法を使うことができます。

ただ今の時代になってしまっては、
旅芸人だとブーメラン一強のような時代にもなっていて
呪文速度の短剣が使いづらくもなっており
短剣での状態異常以外での使用は考えづらくもなっています。

盗賊も似たような問題を抱えており、
ハンマーのスキルラインに「状態異常成功率アップ」が含まれていたり、
ハンマーでは単体には弱いものの範囲攻撃は厚くなっている一方で、
盗賊での短剣は魔法でダメージを出せない上にバリエーションも少な目。
ダメージを出すならば毒からのタナトスなので
範囲攻撃・キャンセル・スタン・守備力下げというカテゴリーと、
短剣からの状態異常からの単体攻撃カテゴリーで
ハンマーよりも短剣の方が活躍の幅が狭くて使いづらくもなっています。

あとは短剣といえば二刀流からの大ダメージを狙える踊り子で、
物理と魔法ダメージの両立を狙えることから呪文速度短剣は歓迎されやすく、
他にも、邪神の宮殿3獄だと過去に魔法使いのみというお題下で
誰も壁をやりたがらないことから、盾+短剣で盾を使えるという意味合いで
短剣が選ばれるといったこともあったり、短剣でのぶきみ・ラリホーが入りやすくもなったのですが
折しもLv105短剣だと、Lv100短剣についていたきようさ増のパラメータが消失しており
特に攻撃魔力が伸びないことから、攻撃魔法で考えるとLv100に見劣りしてしまう問題も。

カテゴリー: 装備品選び | 短剣職の呪文発動速度を考える はコメントを受け付けていません

スタンショットの成功率102%

ver5.2だと宝珠システムの改修と同時に、
ぶんまわし・プラズマブレード・魂狩り以外は
軽い上方修正の記載が施されているものの
個人的に一番気になった上方修正が
「スタンショットの技巧」の上方修正です。

>変更対象 変更前 変更後
(中略)
>スタンショットの技巧 1% 2%
大型アップデート情報 バージョン5.2 (2020/5/21更新)|目覚めし冒険者の広場

現在のスタンショットの成功率はどのようになっているのかというと
白本P119にて「休み(10回に9回程度)」、
黒本P189にて「9割程度」との記載があり、
スタン耐性がなければ基本90%程度の成功率で、
ver5.1までの段階だと宝珠で技巧を伸ばしても
95%(飾り石つきで95.5%)までだったものが
ver5.2以降宝珠LvをLv6まで上昇させられると
100%越えの102%の成功率まで上げられるようになる解釈ができます。

スタン耐性がない相手ならばLv5の100%で十分にはなるものの
万魔の塔あたりで使っていても入るか入らないか運次第なところがあったので
成功率を微増させる意味合いも無くはなさそうなものの、主軸としては
スタンが入る相手にはキッチリとスタンが入るような処置が施されたと評価できます。

遊び人や盗賊もハンマー(スタンショット)が使え、
特技で状態異常成功率をアップさせることができることから、
盗賊に関してもキッチリと効く対象が増えることになります。
遊び人だと「あそび」特技の状態異常成功率アップが
180までだと+50%までだったので
190、200でどんな数値になるかも気になるところ。
他にもスターダムセット効果で10%くらい上げることも可能です。

おたけびの成功率ついては今回修正はないのですが、
黒本P189によると、おたけびの成功率は「きようさ500のときは7割強」
おたけびの技巧が5%増加し、飾り石が2%の効果なので
ver5.1の時点で、おびえ耐性のない相手ならばどうやら
(ほぼ?)100%効いていた状態だったようです。

また、サプライズラッシュに関しても「9割程度」の成功率と記載があり、
ver5.2にてスタンショットと同じく成功率があがることから
こちらもスタンショットと同じ理念での上昇値になる様子。

カテゴリー: 未分類 | スタンショットの成功率102% はコメントを受け付けていません