2月9日~2月15日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・圧勝のグラコス討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・怒濤の僧侶軍団VS守護者ラズバーン強!
僧侶 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS蒼怨の屍獄兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第五の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・錬金釜でアイテムを1回作成する
・わたぼうルーレットかワルぼうルーレットを1回まわす
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 達人クエスト | 2月9日~2月15日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

「真・魔幻宮殿」での魔界トカゲ・魔界カブトムシ・魔界クワガタまとめ

発端はコチラのtweetでチームメンバーからの連絡で
私たちが見つけていない魔界トカゲが掲載されているとのこと。
https://twitter.com/reyflo_dq/status/1222720321553235968

今までだとゲルヘナ原野とファラザードにしか
魔界トカゲを見かけなかったのですが
「真・魔幻宮殿」にいってみるとたくさんいました。
実は「真・魔幻宮殿」だと魔界トカゲ以外に隠し要素があって
魔界カブトムシと魔界クワガタもいます。

・魔界トカゲ 5匹
・魔界カブトムシ 4匹(他所に1匹で計5匹)
・魔界クワガタ 3匹

明らかに狙って配置されているものもあって
こちらもチーム単位で探してみると楽しめるタイプなので
興味がある人は実際に探してみてねっ

以下、実際に発見できた場所の画像。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

ネクロデアの手向け花

旧ネクロデアに手向けられている花について。

E-7 – アデロア湖前

E-6 – 別荘裏

D-4 – 集落跡

C-6 – 王都前

王都ネクロデアB-5 – 王家の霊廟

王家の霊廟での手向け花は、アデロア湖にて自生していました。

旧ネクロデア領に添えられている花とは別物になるようです。

魔幻都市ゴーラ跡だと同形態の花は見かけるけど大きいんですよね。

カテゴリー: 未分類 | ネクロデアの手向け花 はコメントを受け付けていません

ver5.1で追加された魔界トカゲ

ver5.1で魔界トカゲが2匹ほど追加されていることを確認していて
1匹はストーリー中に訪れる、ファラザード城の地下牢への階段D-8で、

卵を狙おうとしているシーンなのですが、
卵の方にも角が生えているのが魔界らしいかなと。

もう1匹はサブクエスト620番「ケジメはあかく咲く」を進めていると
裏通りで進行できるマップが増えることになり、

2階(上層)に上ってD-6での机の下あたりから
魔界トカゲが走り出して荷物の裏の方に隠れていきます。
目の前を走り去るような形になるので気づく人も多いわけですが、
私だと壁の方を見ながら進んでいたので、最初の進行だと
魔界トカゲが走り去っていたのには気づかないままでいました。

ちなみに走るポイントさえだいたい把握していれば
少し距離をとったところで走る前の魔界トカゲも確認可能です。

あとは新規の追加ではないのですが、裏通りF-5にいる魔界トカゲを
サブクエストで通れるようになる通路で背後から回ると
そのまま前の方に回転しながら走り去るといった演出も。

あと「魔幻園マデッサンス 剣の魔D-3」にて

魔界トカゲと魔界カエルの絵の方を確認。

元はハジャラハさんがいるこの絵にも魔界トカゲらしき姿が確認できます。

ファラザードだと魔界トカゲが国旗に描かれているくらいなので
今後とも魔界トカゲの仕掛けが作られていきそうな気配を感じます。

追記:
昨日、一緒にver5.1のストーリーを進んでいたところ

ファラザード城の玉座で座っているのがトカゲデザインだとの指摘が。

他にも場内の壁の文様をよくよく見てみると

そちらの方にもトカゲがデザインされていました。

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

ネクロデアのコウモリの生息分布

今日も今日とて魔界の景色を楽しんでいると
旧ネクロデア領にて木にぶらさがっているコウモリを確認でき

カメラモードで視点を近づけてみると羽をパタパタさせたり
首をかしげたりするので、かなりかわいらしく感じる動物になっていました。

生息分布としては木下に限られるようで、
主に北~北東側、ネクロデア城前(西側)に限られ
洞くつ・鉱山・湖側・集落からの北西~西側では姿を見かけず、
生息分布から考えると屋外が好きなタイプなようです。
合計だと13匹程度、木下にぶらさがっていることを確認できます。

こちらがゼクレス領の「ゼクレス城・宝物庫」でみられるコウモリの群れなのですが
そちらのコウモリと比べると身体が大きく1~2匹で活動している姿を見かけました。

以下、ネクロデアコウモリの生息分布の画像。

続きを読む
カテゴリー: 未分類 | ネクロデアのコウモリの生息分布 はコメントを受け付けていません