マインドギャル

つい先日第7期初心者大使とゲストの椿彩奈さんの配信があり、
配信内容としては主にすごろくやかくれんぼをして遊んでいました。
【DQX】第7期初心者大使 福田直也 久シャイ今日は皆さんに告知がございますので是非チェックして下さいね
【DQX】第7期初心者大使 福田直也 2020年7期最初の集合配信スタート
https://twitter.com/n_m0608/status/1221810966528049152

その後、西井万理那(なまはむ)さんはニッポン放送のラジオへ移動。
ミューコミプラス|毎週月~木 24:00~25:00|ラジオFM93+AM1242 ニッポン放送
月曜日放送分の「ミューコミプラス」の放送を迎え、
ゲストの東京初期衝動の椎名ちゃんから
『黒ギャルのケツは煮卵に似ている』という電波ソングからの
数々のブッコミエピソードが披露されると
西井さんは「自分はマインドギャルだから!」と言い出すも
一体マインドギャルとは何なのか誰も分からないというオチに。

マインドギャルとは

ドラゴンクエストXにはオシャレ衣装の仕組みとして、
「実際の性能装備」と「見た目だけの装備」を分ける機能が存在し、
その1つにドレスアップ登録というものがあって
そちらに登録名称になまはむさんが名付けた
衣装セットの名称が「マインドギャル」となります。

なまはむさんが現役の初心者大使中だと装備を買わずに粘り続け
おばちゃん風の「フラワー水着」を日々愛用していたところ、
夏イベントにて当時最新の「レオパードビキニ」を無事入手。

晴れておばちゃん衣装から水着ギャル衣装へ乗り換えることになったのですが、
「レオパードビキニ」にあう頭装備を手持ちの装備で比べてはじめ、
普段は魔術師が着込むようなLv96クルーガーハットを身に着けたところ
これがサイケデリックで西井さんのツボにハマったようで
それ以後マインドギャル衣装として活動することもありました。
(※画像はだいたいこんな感じのイメージ装備となります)

つまりはマインドギャルとは何なのかと問われると
この衣装を着こんだなまはむというドワ子のことだとしか言いようがなく、
ラジオ放送前にこのマインドギャル衣装を着こみ
NPC風を装ってかくれんぼをしていたことから
ギャル繋がりでついつい飛び出てしまったという流れに。

西井さんだとラジオ放送でもちょくちょくドラクエ10ネタが出てくることがあり、
他にも高野光平さんの落語の模様がYouTubeで配信中なのですが、
そちらの方でもちらっとドラクエ10ネタを盛り込んでいたりと
卒業後も初心者大使としてちょいちょい宣伝をしてくれている場面も。

リスナー参加型のかくれんぼが好評に

今回のかくれんぼだとリスナー参加型のかくれんぼにもなっていて
各所にリスナーがスライム姿やタル・ツボ・木箱に化け、
シャイニングがいいねをすると元の姿に戻り退場するシステムに。
これがコメント欄の方でも好評となっていて
隠れているなまはむさん・そのましさん・つばきさんの
ダミーとしてゲーム性を高める結果にもなっていました。

選択する町中としては手ごろなマップサイズが好ましく
今回だとレーン・プクレット・ツスクルというように初期村にて
家の中には入らないといったルールの元で執り行われ
特にサイズとして小さくなるスライムに化けることが多く、
他は違和感がない配置のところで見事にタルやツボに化けていました。

今回だと近づいてもカーソルを合わせづらいNPCの下にもぐることもあって
この場合だとうまく位置をズラしてカーソルを出すようにするか、
近づいて「はなす」のコマンドを使って表示されるか確認するしかありません。

あと最近だと「ついてくん」がうろうろしているので
「さくせん > キャラ設定 > ついてクン設定」で
ついてクンを引っ込めないと居場所がバレてしまうので注意。

  • 用いられた装備

港町レンドア南の道具屋マリシアが販売している
「お名前忘れん帽」を鬼役の人が着用して、
画面上で表示されるプレイヤーキャラ名を非表示化していました。

そのときだと軽い不正防止処置のために
「お名前忘れん帽」を「そうび(表示)」させる必要性があり
着込んでいたドレスアップ衣装を脱がないといけません。

他にも電車の通る各小国で「出張購買員」が存在するので
そちらで「5分キャンドル」「10分キャンドル」「30分キャンドル」を
利用して制限時間を共有する方法も提唱されたものの
今回はドラハに集まっての集合配信だったので
そのまま別個のストップウォッチ機能を利用して
5分制限時間の中でさがしまわることにもなっています。

カテゴリー: 装備品選び | マインドギャル はコメントを受け付けていません

天獄「絶牙の白獅子たち」の感想(2020年1月26日0時開催)

今回はお題の関係上、魔法使いが参入しやすく
お題に関係なく魔法使いが有利なこともあって
参加すると魔法使いや占い師が参加する人が多め。

他にもLv105両手剣の「業炎の大剣」が炎属性で
バトルマスターでお題を稼げることから、
チームでクリアしにいくと私がバトマスを担当し、
ハンマー二刀流と両手剣を使い分けでお題クリアに貢献してきました。

魔法踊り子でも今回のお題達成向きなのですが、
踊り子向けの攻撃魔力錬金つきの服装備はもっていないので
鎌スパの活躍次第で揃えてみようかなと様子見な状態。

眠らせる戦術が今回も主流に

「60秒以内に 眠りの状態異常をかけろ」のお題もある通り
眠らせる戦術については今回も健在で
一度眠らせると耐性がついて再び眠らせづらくなるものの、
お題が出ていなくても攻撃対象以外は眠らせにかかるのが通例になっており
強引にでも寝かしつけるために
魔法使いによる超暴走魔法陣からの暴走ラリホーや、
占い師の星カードでの眠り陣で寝かして
起きている対象を狙うのがセオリー化していました。

  • 単体攻撃以外は使いづらい状態

なるべく寝ている対象には攻撃したくはないものの
天地雷鳴士で参加してカカロンを出していると
カカロンが攻撃して起こすことはありますし
今回だと炎属性ダメージを稼ぐお題が出てくるので
両手剣でのプラズマブレードを使いたいところが
3体まとまっていることも多いのでなかなか使う機会が訪れません。

今回だと「45秒以内に 12回呪文を反射しろ」のお題が出ている最中でも
常に眠らせる続けることを心掛ける人もいるくらいで、
そのためこちらのお題の達成率がやや低めにはなっているのですが、
他のお題で挽回できることもあって、飛ばされがちなお題にもなっていました。

他にもデュアルブレイカーで状態異常を入りやすくしようとしても
一度起こさないといけない事態も出てくるので使いづらかったりと
精査してみると眠らせる戦術でそこそこ行動が絞られる印象は出ているのですが
それでも眠らせて戦った方が断然楽なので今後も続いていくことになりそう。

  • ver5.1以降は対応する職業が増加予定

ver5.1だと鎌スパもマホカンタやラリホーマが使えるため、
今後はこの戦い方に対応するようになるのかなとも感じたりしていて
実際どのような評価になるのか気になるところでもあります。

ツメレンジャーで話すと今回の場合だと炎属性の確保は厳しいのですが、
専門のツメデバフやあんこくのきりで大活躍する日も近い?

ロストアタックは魔法使いでも参加が吉

「30秒以内に 12回『ロストアタック』をしろ」のお題がでると、
30秒と制限時間が短く、前衛職でなくても
ロストアタックをしないとクリアしづらくなっています。

私だと二刀流の職業で参加してロストアタックの回数を稼いでいたのですが、
このお題中だと「絶牙の白獅子たち」が極端に怒りやすくなり、
ロストアタックは怒っている対象に自動的に対象が選ばれる仕様があって
同じ対象にロストアタックしていると思っていたところに、
怒ったまま寝ている「絶牙の白獅子たち」に攻撃しそうになる場面も。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「絶牙の白獅子たち」の感想(2020年1月26日0時開催) はコメントを受け付けていません

ver5.0での「災厄神話ギャラリー」の感想

ver5.1直前での邪神の宮殿更新ということで
自分だと張り切って参加してきたわけなのですが
同時期にスライムレースの〆きりも迫っていたので
チームメンバーで話すとそちらの方にかかりきりという人も。

2獄

2獄が両手剣・両手杖・棍限定となっていて、
この並びだと両手剣族としてバトルマスターと戦士、
棍族で僧侶や占い師での参加を見かけることになりました。

中でも私だと3キャラとも両手剣バトルマスターで通したのですが
バトルマスター4人戦士4人の回に遭遇することがあって
そちらのクリア時間だと「1分38秒41」と
戦士の真・やいばくだきとチャージタックルで無力化させ、
プラズマブレードからの業炎の大剣による天下無双でざっくりクリア。

戦士は聖守護者の闘戦記だとあまり活躍の場はなかったわけですが、
コインボスだとまだまだ頼られる方で
構成を考えると戦士がいた方がいいよねといった機会も多く
今回でもスピードクリアに一役買うことにもなりました。

私だと邪神の宮殿のボスで怒りをとった場合は
ロスアタせずに逃げ回るようにしているのですが、
度々ロストアタックで怒りを鎮めてしまう人も見かけていて
戦術的に引っ張った方がダメージを稼げるとは思うものの
今回だと「2分56秒39」「1分38秒41」「3分56秒92」というように
短い時間でクリアできているのでロスアタうんぬんは
もうクリア時間に影響しづらい時代に差し掛かっているようにも。

3獄

3獄だと魔法戦士オンリーなのですが、
過去の邪神の宮殿で魔法戦士オンリーだと
ずっとバフを張っていて攻撃しない現象が存在し
また3獄だと「ダークレアリズム」登場なので難易度は高め。

  • ライトフォースの使用を推奨

参加している人だと弓と片手剣半々で、
使われるフォースはライトフォースかストームフォースが多かったのですが
調べると災厄の神話・ワイルドフォビズム・
エビルキュピズム・ダークレアリズム4体ともに属性弱点は無く、
これに弓持ちが多いとなるとダークネスショットからの光耐性ダウンが
期待できることから、正解としてはライトフォース一択となるはずです。

ただ、それでもストームフォースが使われるというのは
ストームフォースだと雷と風の2属性なので
相手の弱点が分からない場合だと雷か風かどちらか当たるだろう
という心境で使われることがあり、どうやらそちらに巻き込まれたようです。

  • ダークレアリズム先狙いはオススメできず

クリア時間としては「5分13秒46」「5分52秒79」「4分14秒72」と
まだ標準的かなという気はするものの、
自分が参加した内容を振り返ると苦戦した上での勝利といったところ。

特に問題になるのが「ダークレアリズム」が「治療の邪眼」を使ってきて
効果が「被ダメージ時に被ダメージの80%回復する」という厄介なもので
今回マッチングしたPTだとダークレアリズム狙いからが多く
「治療を邪眼」をダークレアリズムに使われても
そのままダークレアリズム狙いを続けることから
一向にダメージを稼ぎづらくなり、逆に反撃を受けるような形で
支給されたせかいじゅの葉やせかいじゅのしずくの消耗が激しくなりました。

こちらだと怒りをとった人が前線に居座ってしまって、
「ポイゾナスフラワー」をひたすら巻き込み続ける
というような地獄絵図な展開にもなることがあり、
これを経験すると、タゲ下がりしてくれると助かるわけですが、
ロストアタックをして怒りを解除した方がいいようにも感じられます。

4獄

4獄はバトルマスター・賢者・どうぐ使い・占い師・盗賊限定。
バトルマスターか占い師の参加が多く、
他の職業が少なくなりがちなのですが
職業配分としてはバランスが良くなったようで
クリア時間が「3分31秒32」「2分20秒73」「1分50秒12」となっています。

今回だと率先して蘇生する人が少なく感じたので
自分だと倒れている人を見かけたら
積極的に葉っぱをまくようにはしていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver5.0での「災厄神話ギャラリー」の感想 はコメントを受け付けていません

1月26日~2月1日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・迅速なベリアル討伐!
2分を制限時間とする。
・バトルマスターと行く!迅速な悪夢の右手強討伐!
バトルマスターをパーティに ひとり入れること。
1分50秒を 制限時間とする。
・パープルオーブを4個集めよ!
・迅速な第八の霊廟制覇!
7分を制限時間とする。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS深碧の造魔兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第六の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・トピックスの記事どれかひとつを1回見る
・モーモンモールで1回お買い物をする
・牧場のみなとで1回冒険に出発する

カテゴリー: 達人クエスト | 1月26日~2月1日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

天獄「絶牙の白獅子たち」(2020年1月26日0時~28日23:59)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「絶牙の白獅子たち」(2020年1月26日0時~28日23:59) はコメントを受け付けていません