天獄「絶牙の白獅子たち」(2020年1月26日0時~28日23:59)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「絶牙の白獅子たち」(2020年1月26日0時~28日23:59) はコメントを受け付けていません

「災厄神話ギャラリー」(2020年1月25日~2月9日)

2020年1月25日~2月9日の条件について。

1獄 ワイルドフォビズム
2獄 エビルキュピズム
3獄 ダークレアリズム
4獄 エビルキュピズム

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
両手剣・両手杖・棍限定
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
魔法戦士限定
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
バトルマスター・賢者・どうぐ使い・占い師・盗賊限定
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

呪い(魔蝕)
混乱(魔蝕)
幻惑(魔蝕)
マヒ(ジゴスパーク)
災いの神話
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし

  • 1獄

魅了(印象派のヒトミ)
眠り(ラリホーマ)
マヒ(ジゴスパーク)
ワイルドフォビズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔幻の剣士
・効きやすい属性:光
・効きづらい属性:特になし
魔幻の騎士
・効きやすい属性:光
・効きづらい属性:特になし

  • 2獄、4獄

混乱(メダパニーマ)
即死(凍結の邪眼)
おびえ(凍結の邪眼)
MP吸収(ギガマホトラ)
エビルキュビズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)

  • 3獄

呪い(ポイゾナスフラワー)
ダークレアリズム
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)
メガンテロック(緑)
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:全属性
メガンテロック(黄)
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし(等倍)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「災厄神話ギャラリー」(2020年1月25日~2月9日) はコメントを受け付けていません

ナドラガンドでのシンボルマーク

昨日ver3のラスボス倒しのお誘いを受けたので
今の時代となっては手ごろな強さのver3ラスボスを倒し、
エンディングでのエジャルナエリアをうろついていると

上部の方に旗が飾られていました。
どうやら各領界毎を示した旗らしいことが分かり、
左から水・嵐・氷・闇の領界ということはすぐにわかりました。

こうしてみると各領界を代表にするシンボルはそれぞれ異なっていて
それぞれの領界毎に使われているシンボルについて解説をしてみようかと。

今回はナドラガンドのシンボルマークに絞ったものの

おそらく「ドラゴンクエストX アートワークス The Art of Astoltia」にて
似たような話が出てくると思うので個人的に楽しみにしています。
ドラゴンクエストX アートワークス The Art of Astoltia (2019/12/28)|目覚めし冒険者の広場

続きを読む
カテゴリー: 公式情報+q | ナドラガンドでのシンボルマーク はコメントを受け付けていません

怒和高制服に新展開?

どわ子キャラを使っていると、怒和高(どわこう)制服も
1つは作っておかなきゃならんかなというモードを感じ
実際にどんなドレアを使っているのか調べてみると

  • マリンセーラー(体上) カラー2をブラック染
  • 賢者のころも下(体下) カラー1をブラック染

あとは各々の判断で悪そうにコーディングすれば簡単に完成します。

この衣装を見せたら木刀がほしいところだねと言われたので探してみたところ
竹槍はあるものの、木刀は存在しないような状態なので断念することに。

衣装解説

  • 体下は「賢者のころも下」が一択

肝心要となるロングタイプのスカートは
「賢者のころも下」を黒く染めることでクリアでき、
賢者の職業クエストである186番「いにしえの聖賢を訪ねて」にて
クリアによって無料で手に入り、処分後もチャガナから100Gで手に入ります。

  • 腕は自由枠

腕装備は自由枠なのですが、個性枠と感じたので検討してみると
「無法者のバンダナ」や「ばんそうこう」でガテン系をイメージしたところ
「木の葉のうでわ」を赤く染めると、運動服やスポーツ用品を
扱っているようなお店で見かける「重しつきのリスト」っぽく見せることができるので
自分だと「木の葉のうでわ」を採用して日々筋トレに励んでる設定風に仕上げることに。

  • 足も自由枠

ドラクエ10の負の遺産のように扱われている
アスフェルド学園だと怒和高衣装として使えるものも多く
最も雰囲気が出るのが「学園のスニーカー」で
リアル服めいた靴装備でも雰囲気は出せるのですが、
ベストなものとなると「学園のスニーカー」が最上となります。

ただ、賢者のころも下で足元が隠れがちになるので
足部分はそんなには気にしなくてもいい部分となり
怒和高衣装でも足装備はバラバラなケースが多いわけですが、
実際には走ったりアクションをとったりするのでどうしても
足の部分が気になりやすく違和感がでない程度の装備は揃えたいところ。
(※画像だと足部分を黒くしたのですが、結局白くしました)

体上の装備

体上に関しては課金服の「マリンセーラー」が最上のものとなります。

マリンセーラー [FP] DQXショップ|アイテム詳細

代替としてアスフェルド学園の「学園女子の夏服上」も
ほぼ違和感なく使えるものの、マリンセーラーよりもリボンが大きく
不良っぽさよりもお嬢様っぽさが出てきてしまうため、
比較検討すると「マリンセーラ―」の方がしっくりくるようです。
あとはオシャレにリアルマネーをかけてる人だと
アスフェルド学園を時間をかけて進めるよりかは
約300円支払って「マリンセーラ―」を手に入れた方が
手っ取り早く手に入るといった手間暇の問題もありそうな。

リボンの差で「学園女子の夏服上」よりも
「マリンセーラ―」の方が好まれる傾向があるのですが、
これがまた難しい話で、頭装備は自由枠なところを
「ゴローさんのリボン」を使ってダサかわいさを演出する場合もあるそうです。

ちなみにこちらが「学園女子の夏服上改」で
学生っぽくはなるもののあまり不良っぽさは出ません。

一方で「カンフージャケット」や「バンデッドチェイン」を使うと
不良っぽさが強くでるものの、学生っぽさがやや薄れ勝ちに。

怒和高制服にはそんな勢力図が成り立っていたわけですが、

これにLv105装備にて「マリンセーラ―セット」が登場することになりました。
怒和高制服だと「マリンセーラ―」を使っている人も多く
同じセーラーを冠した体上装備が登場することにより
ひょっとすると怒和高の人たちも取り入れる可能性があるという話に。

カテゴリー: 装備品選び | 怒和高制服に新展開? はコメントを受け付けていません

ベルファインの森の景気を1時間毎の撮影(ver5.0)

アップデート情報にて、ゲルヘナ原野以外にも
レア天候が追加になるとの発表が行われました。

大型アップデート情報 バージョン5.1 (2020/1/20更新)|目覚めし冒険者の広場

あとはver5.1待ちといった具合なのですが
ベルファインの森に関してはやや特殊な森で
「ドラゴンクエストX 7th Anniversary and new world!!」の
P29にあるベルファインの森の「開発スタッフ BGデザイナーコメント」にて

>いろんな試行錯誤の結果、魔界らしさを表現するために時間によって
>空気感が大きく変化するステージというのを目指しております!
>ぜひ何度も足を運んでいろんな時間の森の雰囲気を味わっていただければ幸いです。
>ちなみに7~9時くらいの夜明けの空気感がおすすめです!

とのことで、今回同じ風景をAST1時から1時間毎に撮影をして
24時間分集めて空気感の変化を楽しんでみようと企画してみました。

張り出す画像が24枚と膨大になってしまうので
もうちょっと長めのスパンでもいいのかなと思いつつ
試しに撮影してみたところ、1時間単位でも色合いがだいぶ異なる場合も。
(※6時16時17時20時21時の時点だと雨が降っていたのでやや暗くなる様子)

街灯に関しては6時に消灯し、18時で点灯を始めることを確認しました。

カテゴリー: 公式情報+q | ベルファインの森の景気を1時間毎の撮影(ver5.0) はコメントを受け付けていません