天獄「虚空の邪竜神」(2020年4月23日2時~26日01:59)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「虚空の邪竜神」(2020年4月23日2時~26日01:59) はコメントを受け付けていません

ねんがんの 闇耐性埋め尽くし盾をてにいれたぞ!

1年ぐらい出ていなかったのですが、属性埋め尽くしの盾が出ました。
長かったー。

闇耐性20%の装備セット

装備のセットで闇耐性20%がある装備も増えてきており

・Lv75レイブンスーツセット(旅芸、魔戦、スパ、踊り、遊び)
・Lv96エトワールセット(旅芸、レン、スパ、踊り、遊び)
・Lv105アビスセーラーセット(僧侶、魔法使い、賢者、占い師、天地雷鳴士、デスマスター)

さすがにレイブンスーツセットの型落ち感は否めないのですが、
回避率もついている上に闇耐性目的で未だに候補にあがるロングラン装備となっています。
エトワールセットは必殺チャージ率上昇効果も大きく、
アビスセーラーセットはゼルメアでの属性耐性狙いでも人気の装備品です。

上記で盾持ちで活躍しやすそうな職業を見繕うと
旅芸、魔戦、遊び、レン、僧侶、賢者、占い師、天地雷鳴士
といったところでしょうか。短剣+盾の魔法使いも面白く
ラリホーをかけるときは便利だったものの、
超暴走魔法陣を直接敷けないデメリットが大きく感じるところ。
最近だと盾持ちで活動しやすくなった旅芸や賢者が時代の恩恵を大きく享受しています。

エンドコンテンツではレギロ以降はさっぱり

「魔蝕」「連続ドルマドン」「念じボール」「闇の流星」「闇属性のブレス」
等々の強力な闇属性攻撃の無効化の道筋を得られる中で、
最新の聖守護者が「ガルドドン」で雷属性が多いことから
やや時流から逸れるような属性が出たことは否めません。

最近の脅威となる闇属性攻撃というのも中々思い浮かばず
エンドンコンテンツあたりだと
レギルラッゾ&ローガスト戦やダークキング戦で止まっています。

レギロに関してはカテドラルローブセットを利用したブレス100%耐性装備も有効で
闇耐性100%を盛っても、今度は氷のブレスの方が防げなくなります。
「魔蝕」「闇の流星」での直接ダメージは受けなくなる大きなメリットはあるものの、
「闇の流星」は仲間を巻き込むことは極力避けたいので、
そちらでのあまり行動は変わらない面もあります。
ダークキング戦の場合だと
「紫雲のたつまき」が闇属性で、闇属性100%にすると毒をうけなくなる一方で
「ダークテンペスト」が風属性なので、「紫雲のたつまき」以外は防げません。

邪神の宮殿との相性

そのため主な活躍どころとしては、古くから邪神の宮殿と相場が決まっており
「覇道の双璧」だと、戦慄の魔元帥からのドルマドン
「闇に堕ちた英雄の幻影」だと、
幻妖の魔勇者からの闇の流星、幻妖の魔光、闇のいなずま、創世の魔力、
幻妖の黒公子からの黒の斬撃
「災いの神話と暴虐の悪夢」だと、災いの神話からの魔蝕
「魔幻の覇王軍」だと、
魔幻の芸術家からの念じボール、連続ドルマドン、闇の流星
ダークレアリズムからのポイゾナスフラワー
ターゲットを絞ると、「闇に堕ちた英雄の幻影」と「魔幻の覇王軍」で
特に幻妖の魔勇者が闇属性攻撃が多いことから、そちらの周回に有利に働くようです。

あとは天獄でも念じボールや連続ドルマドンを使ってくるタイプもいて
「冥府より来たるもの」戦あたりでは有利そうなものの
最近は開催対象にはされないので闇耐性100%だから有利とも言えず。

カテゴリー: 装備品選び | ねんがんの 闇耐性埋め尽くし盾をてにいれたぞ! はコメントを受け付けていません

各キャラクターズファイル受注条件まとめ

この前キャラクターズファイルの「ヨイ越しの絆」を
チームメンバーとそれぞれクリアしにいこうとすると
片や「奇門遁甲の式・壱」での天地雷鳴士Lv100未到達で開始できず、
片やカミハルムイ外伝の「暗黒大樹の守り人」未クリアで開始できず
といったことが続いたので、この際キャラクターズファイルの
開始条件のまとめを自作してみようといった運びに。

リーネさんのセレブな日常 第1話 「素敵なナイトクルージング」 (2018/1/4 更新)|目覚めし冒険者の広場
アストルティア キャラクターズファイル「吼えろ トビアス!」 (2018/3/23 更新)|目覚めし冒険者の広場
アストルティア キャラクターズファイル「ポイックリン・リターンズ」 (2018/9/6 更新)|目覚めし冒険者の広場
アストルティア キャラクターズファイル「パクレ警部の事件簿」 (2019/1/23 更新)|目覚めし冒険者の広場
アストルティア キャラクターズファイル「ジェニャの未来」 (2019/10/2 更新)|目覚めし冒険者の広場
アストルティア キャラクターズファイル「ヨイ越しの絆」 (2020/3/27 更新)|目覚めし冒険者の広場

リーネさんのセレブな日常(クエスト番号491~493)

『目覚めし五つの種族』 のクリア (※ver1クリア)
職業レベル60以上

吼えろ トビアス!(クエスト番号508~510)

メインストーリー『いにしえの竜の伝承』 のクリア (※ver3クリア)
クエスト「闇照らす花ほころびて」 のクリア (※クエスト番号419 闇の領界)
クエスト「もうひとつの楽園」 のクリア (※クエスト番号421 闇の領界)
クエスト「水底の声なき貝」 のクリア (※クエスト番号441 水の領界)
クエスト「そこに眠りし者たちは」 のクリア (※クエスト番号451 嵐の領界)
職業レベル90以上

ポイックリン・リターンズ(クエスト番号527~529)

メインストーリー「目覚めし五つの種族」 のクリア (※ver1クリア)
クエスト「あこがれの盗賊王」 のクリア (※盗賊の職業クエストを5話までクリア。クエスト番号072~076)
クエスト「生きる価値」 のクリア (※ドルワーム外伝をクリア。クエスト番号252~256)
「黄のキーエンブレム」の獲得 (※岳都ガタラのメインストーリーをクリア)
職業レベル60以上

パクレ警部の事件簿(クエスト番号564~566)

メインストーリー「目覚めし五つの種族」 のクリア (※ver1クリア)
「白のキーエンブレム」の獲得 (※オルフェアのメインストーリーをクリア)
クエスト「オルフェアの奇跡」 のクリア (※オルフェア外伝をクリア。クエスト番号156~160)
職業レベル60以上

ジェニャの未来(クエスト番号590~592)

メインストーリー「目覚めし五つの種族」のクリア (※ver1クリア)
「赤のキーエンブレム」の獲得 (※ガートラントのメインストーリーをクリア)
クエスト「盾となる者」のクリア (※パラディンの職業クエストを5話までクリア。クエスト番号100~104)
職業レベル85以上

ヨイ越しの絆(クエスト番号624~626)

メインストーリー「目覚めし五つの種族」のクリア (※ver1クリア)
クエスト「暗黒大樹の守り人」のクリア (※カミハルムイ外伝をクリア。クエスト番号227~231)
クエスト「浄天地呪」のクリア (※天地雷鳴士の職業クエストを5話までクリア。クエスト番号486~490)
クエスト「奇門遁甲の式・壱」のクリア (※天地雷鳴士の職業クエストクリア+天地雷鳴士Lv100以上。クエスト番号567)

カテゴリー: 公式情報+q | 各キャラクターズファイル受注条件まとめ はコメントを受け付けていません

魔界の「特殊なカギ」が必要な扉まとめ(ver5.1版)

魔界で開かない扉があり解錠には「特殊なカギ」が必要になるわけですが
ver5.1の段階だとまだ入手が不可能な様子。
そこであとで入手できた用に今のうちに開かずの扉の場所をまとめてみることに。
記憶を頼りに掲載しているので、他にもまだあるかも。

大審門F-7

ゲルヘナ原野D-4

ファラザード裏通りF-5
(※要クエスト番号620「ケジメはあかく咲く」要クリア)

ザード遺跡C-8

真・魔幻宮殿2階D-4

旧ネクロデア領F-4

王都ネクロデア跡E-5

カテゴリー: 未分類 | 魔界の「特殊なカギ」が必要な扉まとめ(ver5.1版) はコメントを受け付けていません

4月19日~4月25日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・パラディンと行く!迅速なアトラス強討伐!
パラディンをパーティに ひとり入れること。
4分20秒を 制限時間とする。
・バトルマスターコンビVS魔人エンラージャ強!
バトルマスターをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・怒濤の踊り子軍団VSキャットリベリオ今日!
踊り子 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・清貧な第七の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS闇朱の獣牙兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品
・カレヴァンのおでかけ道場に1回挑戦する
・わたぼうルーレットかワルぼうルーレットを1回まわす

カテゴリー: 達人クエスト | 4月19日~4月25日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません