ver5.0での白箱での「はやぶさの剣改」の入手先

ver5になって白箱をドロップするモンスターが変更になったのですが、
新規にキャラクターを立ち上げるとどうしても
勇者姫アンルシア用の「はやぶさの剣改」入手をどうするか課題が出てきて
最近だと第三期初心者大使の阿見201さんの4キャラ目のキャラで
「はやぶさの剣改」を白箱で入手したいといった話が出ていました。

最近だと冒険者の広場で「はやぶさの剣改」の入手先を調べることができます。
冒険者の広場にログインした後、「マイページ」の
「せんれき」にある「討伐モンスターリスト」にて

「かくとく錬金装備」の「種類」を片手剣に設定し
「アイテム名」をはやぶさの剣改に選択して検索すれば完了です。
(※あまり活動していないキャラでの検索だと
 「まだ見つけていないモンスターの表示方法」を????にするのを忘れずに)

調べた結果がコチラ。

・ガーゴイル
戦姫のレイピア(Lv85) はやぶさの剣改(Lv90)
・キラーマシン・強
はやぶさの剣改 聖王のナイフ(Lv70)
・キラーマシン2
はやぶさの剣改 聖王のナイフ(Lv70)
・死のカラステング
ライトニングソード(Lv75) はやぶさの剣改
・ソードフライヤー
はやぶさの剣改 セイクリッドソード(Lv93)
・ホークマン
ライトニングソード(Lv75) はやぶさの剣改

どれもLv93以下なので入手のしやすさとしては一緒になるようです。
あとはお好きなモンスターを、特にエモノ呼びとかくちぶえを使わず
倒し続ければいいのですが、一番楽そうなのが
ガーゴイルやホークマンになりそうなもののどちらも浮いているのが悩みの種に。

戦力が安定していそうならばキラーマシン2の方が楽そうで、
短剣の通常攻撃で2回攻撃ができる聖王のナイフも狙えるのですが、
ストーリーの進捗度具合だとなかなかたどり着けないので
結局ガーゴイル・ホークマンに落ち着くことになりそう。

ver5のPVでも新しい衣装を着こんだアンルシアを見かけたこともあり、
おそらくver5のストーリー内でアンルシアとの共闘が再びありそうなことから
今のうちにアンルシアの装備の調整を済ませておいた方が良さそう。

カテゴリー: 装備品選び | ver5.0での白箱での「はやぶさの剣改」の入手先 はコメントを受け付けていません

12月8日~12月14日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・怒濤の占い師軍団VSベリアル!
占い師 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・旅芸人と行く!迅速な魔人エンラージャ強討伐!
旅芸人をパーティに ひとり入れること。
3分を 制限時間とする。
・バラモス強討伐!
・圧勝の第六の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・邪神の宮殿の一獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第八の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・畑に水を1回あげる
・錬金釜でアイテムを1回作成する
・パーティーを1回開催する

カテゴリー: 達人クエスト | 12月8日~12月14日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

魔界(ver5.0エリア)の青箱の中身の調査

魔界でキラキラ拾いをしていると青宝箱に度々遭遇して、
「ミミック・強」が出てきたり、身代わりコインが手に入るのか
気になってきたりしたことから軽く調べてみたものの、
極限攻略に関してはver3の青箱情報で止まっており、
何故かミミック・強の探し方については書かれているところからして
青箱のデータ収集については諦めたんだろうなーという感じが。
ver4.5での青箱の追加に関しては、コトリログ|ドラクエ10情報・攻略・検証ブログさんの
青箱の情報まとめが最も充実した内容に感じられました。
【青宝箱】高騰素材を拾おう!バージョン4青箱出現マップ【暫定版】 |コトリログ

しかし、魔界の青箱情報についてはまだ情報が出そろっていなかったようで
それならば自分で発見した青箱についてまとめてみようかという話に。

自分で記録をとった青箱の中身がコチラ。

  • デモニウム鉱石
  • マゴニア草
  • 暗夜の魔石
  • 魔紅樹の板
  • ふくびき券10個、20個
  • せかいじゅの葉1個
  • 5000G、5250G、5500G、5750G、6000G
  • ミミック・強
  • 宝珠の香水

ゴールドに関しては5000~6000くらいの間で250刻みで差がありそうな気配。
他にC U O R E Q U E S Tさんの記事だとせかいじゅの葉が手に入ったとの話も。
痛恨の一撃1400ダメージ!? 魔界の宝箱⇒ミミック・強! – C U O R E Q U E S T

(追記:12月7日の20時30分の月明かりの谷の青箱でせかいじゅの葉を確認)

ただ、まだ検証数が少ないとは言えども、
宝珠の香水・白紙のカード・身代わりコインについては
まだ情報としては目にしておらず、主に魔界で手に入るレア素材が入っていると思ってよさそう。
勿論、ダンシングトレジャーが出るかどうかについては不明のままといった具合で
ちいさなメダルについては魔界の青箱で獲得できるかどうかも要確認といったところ。
実のところ、小さなメダルに関してはver4エリアの時点で手に入るかどうかも怪しい話に。

キラキラを拾っていると「ミミック・強」には出くわすので
3キャラ分せんれきデータをキラキラ拾い中に登録することができたのですが、
出現確率については体感で10%くらいかなと思っていて
そちらについても極限攻略のブログの方にて10%くらいだとの指摘が出ていました。
ミミック・強の探し方!図鑑コンプの最難モンスターを見つけよう - ドラクエ10極限攻略ブログ
10%くらいならアビスジュエルでの移動で巡りつつ、
おたからさがしを使って割り出せばパンドラチェスト探し感覚でいけると思います。

ただ、手に入る品物が通常ドロップできんかい、レアドロップで暗夜の魔石
おそらく確定で手に入る「大呪詛の極意」の宝珠となっていることから
あまり続けて倒そうとは感じられず、せんれきを一度埋めれば特に用事はないかなとも。
キラキラランナーで拾っていると、盗賊以外での金銭感覚としては
魔界の青箱の中身≧ミミック・強の戦利品というような感覚にもなります。

(追記:ver5.0中1月22日のバルディア山岳地帯にて宝珠の香水を入手確認)

(追記:3月5日 ver5.1期間中 血潮の浜辺にて「ふくびき券 15枚」を入手。
2月19日には血潮の浜辺にて「たそがれゴケ」も入手。)

カテゴリー: 未分類 | 魔界(ver5.0エリア)の青箱の中身の調査 はコメントを受け付けていません

ゲルヘナ原野E-7の「高速で移動する生き物」について

とある調査のためにゲルヘナ原野をうろついていると
そこそこ大きめの物体が高速に移動するのが見えたのでビックリすることに。
場所は「ジャリバハ砂漠の関所」近くのE-7あたりで
特に心当たりがない方は記事を見る前に一度行ってみることを推奨します。

こちらが遠くで撮影した「高速で移動する生き物」で
トカゲのようなイモムシのような生き物が存在しており
近づくと樽上に束ねられた藁の方に高速移動して消えてしまいます。

もうちょっと近づいて撮影したかったので
アビスジュエルでエテーネ村とジャリムバハ砂漠の関所を往復し
移動しながら「高速で移動する生き物」について撮影していると

こちらが何度かトライしたうちでのベストショットで
結構かわいらしいトカゲの撮影に成功することになりました。
どうやら単なる魔界トカゲのようでスィーと高速移動するだけのギミックの様子。

ただ、魔界のストーリーを進めていくとトカゲを食べるシーンがあって
ひょっとするとこのトカゲを焼いて食べている可能性も否定できず。

:追記
チームメンバーと一緒に魔界トカゲをみにいくと

馬車の中と、馬小屋の中に魔界トカゲを発見。
改めて調べてみると、隠れ魔界トカゲが結構配置されてました。

カテゴリー: 未分類 | ゲルヘナ原野E-7の「高速で移動する生き物」について はコメントを受け付けていません

天獄「絶牙の白獅子たち」の感想(2019年12月4日23時開催)

当日だとチームメンバーでおたからの写真をクリアしていて、
12月4日の23時に天獄が解放されたものの、
今日はそのままおたからの写真をクリアしきって
後日希望者で天獄を合同でクリアしにいこうといった話に。

12月10日の更新前での解放となり、この時期の開放ならば
10日直後での解放も狙えそうな時期となりました。
邪神の宮殿だと周回勢が盛んになっていて
特訓稼ぎ・デスマスター用・万魔用・常闇Ⅴ用のベルト確保で
周回している人が盛んで、自分だと扇賢者用のベルトがほしく、
サブキャラだとデスマスター用の鎌ベルトがほしいと感じるところ。

条件は今回も難しめ

今回のお題も達成が難しく感じていて、
難しさの趣向としては3方面に渡っていることを感じました。

1つが、単独のキャラ(職業)で3つ以上クリアが難しいことと、
2つが、30秒以内のお題が時間制限として厳しく、
特に「30秒以内に 40回ジャンプしろ」のクリアがシビア。
3つが、「絶牙の白獅子たち」だと眠らせる戦術が定着しているものの、
それが戦術とマッチしているかどうかで大幅に難易度が変わることです。

あと「30秒以内に 40回ジャンプしろ」だと
特に意を介さず攻撃を続けている人も見かけることもあるので
今回特にクリアが難しいお題の1つになっていることも感じられ、
実質他のお題を確実にクリアすることを検討しなければならない事情も。

扇特技と眠らせる戦術の折り合いのつけ方

今回のお題だと最も適性度が高そうなのが「扇スーパースター」なものの、
扇スーパースターで火力を出そうとするとかなり無理がある上に、
扇の場合、火力の根幹が範囲攻撃になるわけなのですが、
眠らせている相手をもろともに攻撃していいのか直面することになります。
そのことを感じると、扇と眠らせる戦術の相性の悪さを実感することに。

逆に眠らせない方がいいのかというと、その場合だと
「30秒以内に 40回ジャンプしろ」
に大きくしわ寄せが行くことになり、他のお題にも影響を与えます。

自分も今回扇(右手扇・左手短剣)踊り子で参加してみたものの、
扇で単体相手にダメージに出すのが難しく感じ、
時には魔力かくせい状態でメラゾーマも打ったのですが、
ver5になって攻撃魔力を上げる装備を整えた
魔法踊り子需要も大きいのではないかと感じることも。

どうもしっくりこなかったので、私が頼った結果が扇天地雷鳴士で
魔法ダメージが多いということでカカロンを出しつつ
マジックバリアで魔法ダメージ量を軽減しつつ
「30秒以内に 両手剣・扇特技で7000ダメージ」 → 扇チャージ技
「30秒以内に 風属性で7000ダメージ」 → ピンクタイフーン・水神のたつまき
「60秒以内に 幻惑の状態異常をかけろ」 → 百花繚乱・花ふぶき
ということとで、基本は火ばしらで戦いつつ
起きていて他と距離をとった対象に対して他のしょうかん技を打ち込む一方、
扇チャージ特技と「水神のたつまき」は温存しておくといった戦法に。
ちょうど万魔用に魔法ダメージを軽減する盾を新調したこともあり、
防御をしっかり整えたうえで体制を作りやすいように参加することにしました。
この場合でも全部を扇天地雷鳴士1人で確実にクリアできるといったものでもないのですが、
今回の場合だと8人での協力プレイで補完していく主旨なのだと理解して挑戦しました。

他にもマホカンタ目的できた魔法使いの方が
「60秒以内に 幻惑の状態異常をかけろ」でムチにもちかえ
スパークショットでお題を達成することができたり、
周回用に魔法戦士で参加してストームフォースを使っている魔法戦士を見かけました。

お題達成のために眠っていても攻撃しないとといけない場面も

眠らせる方法については、今回も健在となっていて
魔法使いのラリホー、踊り子のスリープダガーも見られたのですが、
戦況を作っていたのが月・星をたくさん搭載した占い師となります。
特にライオン側に幻惑耐性がついてしまううんぬん関係なしに
月のカードを使っている人が多いといった特徴もあり、
幻惑がかかっている対象に幻惑を使う展開も多め。

「30秒以内に 両手剣・扇特技で7000ダメージ」
「30秒以内に 風属性で7000ダメージ」に関しては、
都合上眠っていてもチャージ技をぶっぱさないといけないことも多く
お題発生後に扇チャージ技が一気に飛び交うことになります。

あと「60秒以内に 呪文反射で8000ダメージを与えろ」のお題がでると
眠っている対象を起こした方が魔法を多く打ってくる都合上
お題を達成しやすくなることもあって、場合によっては
眠っていても起こさないとお題達成ができないといったこともあって
今回画一的な判断が難しく、ケースバイケースで起こさないといけない場面が多くありました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「絶牙の白獅子たち」の感想(2019年12月4日23時開催) はコメントを受け付けていません