
ようこそ!!
CrossGateTimesメニュー
ページ
カテゴリー
アーカイブ
お役立ち
公式
メタ情報
QRコード
スマホ対応
カウンター
サイト内検索
最近のコメント
「ドラゴンクエストX 7th Anniversary and new world!!」のネタで
P28に魔界突入時に最初に訪れる「岩穴の廃屋」にて
魔物の蜘蛛が存在する話が出ていました。
Vジャンプブックス ドラゴンクエストX 7th Anniversary and new world!! (2019/10/25 更新)|目覚めし冒険者の広場
左が通常の蜘蛛で、右が魔物の蜘蛛となります。
岩穴の廃屋だと通常の蜘蛛ばかりなのですが、
1匹だけ怪蟲アラグネ型の魔物の蜘蛛が混ざっている、
といったオマケ要素なものの、昆虫嫌いな人は意識して探さない方がいいかも。
私も動いている蜘蛛を観察するのは正直キツいものがありました。
「小さな蜘蛛の蜘蛛」についてはver2の時点で登場していて
ムーニス王がピラミッドに行くときに服に紛れていた
妖魔将ゲジュラのちび蜘蛛化が最初の登場となりそうなのですが、
ver2.2紡がれし勇気の絆でのアラハギーロのおはなしを確認すると
今回の小さな魔物の蜘蛛は腹部に角をつけた魔界型の蜘蛛となるようです。
魔界でキラキラ拾いをしていると
何度かゲルヘナ原野で綿毛が飛ぶシーンに遭遇することがあります。
キレイな景色なので上手く発生時間を特定できないかと
1時間強あたりゲルヘナ原野で放置してみました。
一度朝(AST時間6時)近くで綿毛が舞い始め、
AST7時になり明るくなると消失したので
再現性がとれるかなと72分後に確認してみたものの、
同じ時間帯で綿毛が舞うことがなかったので発生条件がよく分からず。
ゲルヘナ原野で放置しているとちょくちょく雨も降っていて
雨が降りやんだ直後綿毛が舞うといった状況になったのですが
これが再現に関わる項目なのかどうかはよく分からず。
朝になりかけのときに急に夜みたいに暗くなって綿毛が舞うので
特に昼夜自体は関係ない現象っぽいかなといった感触はあります。
ゲルヘナ原野で景色をみていると、木に巻き付いた赤いツルが細動していたり
ベルファイン側の方を見ていると飛竜が飛んでいる風景が確認できたりと
たぶんゲルヘナ原野に関わらず知られてなさそうなギミックが色々ありそうな。
ちなみに「ドラゴンクエストX 7th Anniversary and new world!!」P27だと
「スタート地は卵をモチーフにしたかったので
遠景の突き出た岩はか卵の殻をイメージして作りました。」とのこと。
第三期初心者大使の坂口和也さんの放送を観ていると
キャラクターズファイルの「ジェニャの未来」を進めていて
途中からチラ見しつつ万魔の塔をクリアしていたのですが
クエストの途中で訪れるバブドル集落にてラクガキが存在するという話題が。
場所はバブドル集落のF-3の室内の壁で、
ジェニャとキャッシュのラクガキとなっている様子。
暗めな場所なだけあって気づいていない人も多かったようです。