【ver5.0対応】収集おさかなリスト134種類

ver5.0になって、釣れる魚が127種類から134種類に増えました。

大型アップデート情報 バージョン5.0 (2019/11/14 更新)|目覚めし冒険者の広場
「釣り老師ハルモス」からもらえるご褒美を追加され、
・ビッグサイズ100種類に「ふわふわクリオネ」(かさ)
・キングサイズ70種類に「メタル迷宮ペア招待券 2個」
が追加となっています。

134種類

漁場

漁場も増えることになり「ガミルゴの盾島」
「ゲルヘナ原野(池、川)」「大審門」「ゼクレス魔導国」
「ベルヴァイン湖西(川、湖)」「ベルヴァイン湖」「滝見の広場」
「バルディア山岳地帯(湖、川)」「ターボル峡谷(川、池)」
「砂の都ファラザード-裏通り」「ジャリムバハ砂漠」
といった釣り場が増えることになりました。

新種の魚は7種類で

初級クラスが「ペンシルフィッシュ」「ブラックゴースト」
中級クラスが「メンダコ」「ポリプテルス」「ミドリフサアンコウ」
上級クラスが「ジムナーカス」「メガマウス」

というように初級クラスのおさかなも存在するものの、
ポリプテルスやミドリフサアンコウ以上は取り逃しが面倒なので
属性釣り竿改+天使・とげとげ等のルアーは使うことをオススメ。
私だと、氷の釣り竿改☆3+天使のルアー☆2で釣り上げたのですが、
「メガマウス」に関しては強敵なので☆3ルアーの使用を推奨します。

ペンシルフィッシュに関しては「大審問」「ターボル峡谷-川」で釣れ
レア度は「ターボル峡谷-川」の方が低めなのでそちらをオススメ。

・ターボル峡谷と魚種の関連性

ベルファイン湖やファラザードの海で
大物が釣れそうな雰囲気は醸し出しているものの、
同じくその雰囲気がありそうなターボル峡谷だと
あまり大物は釣れない一方で、グラフィックとしては

鯉が泳いでいるギミックが存在し、実際に現地で鯉が釣ることができます。
全く動かないのですが、なぜか鴨も存在していることも確認。
ターボル峡谷の奥地には模様のある岩も点在したりしているので
魚種を利用した雰囲気作りとして用意されている節があるようで
そのことを踏まえるとエルトナ大陸寄りの場所なのかもしれません。

超便利ツール内での「抽選について」の写し

昨今のガチャのルール化に伴い、のぞみの釣り堀でも確率表記が掲載されました。

>■さかなの抽選確率について
>「レベル上げ釣り場(初級/中級/上級)」
>「今日のスペシャル釣り場」
>「老師の依頼釣り場」
>それぞれの釣り場内で釣れるさかなは
>残りの匹数に関わらず、種類数によって均等な確率で抽選されます。
>※残り匹数が0の場合は抽選対象に入りません。

>■ビッグ/キングサイズ出現中について
>さかなに「ビッグサイズ出現中」「キングサイズ出現中」が表示されている場合
>さかなの残り匹数の中に必ずサイズが1匹含まれています。
>ビッグサイズ キングサイズが抽選される確率は
>残り匹数から均等な確率で抽選されます。

>この抽選でビッグサイズやキングサイズが確定した場合は
>【ビッグ/キングサイズ抽選確立について】の抽選は行われません。
>また この抽選で確定したビッグサイズやキングサイズの
>魚を釣り終わると出現中の表示は終了します。

>※「のぞみの釣り場」にて「ビッグ(キング)出現中」の
>対象のさかなを釣らないと翌日以降最大3枠まで持ち越されます。
>その際「ビッグ(キング)出現中」枠の合計数はそのままですが
>サイズは変化する場合があります。

>■ビッグ/キングサイズ抽選確率について
>ビッグサイズ キングサイズの抽選確率について 以下の通りとなります。
>ビッグサイズ…13%
>キングサイズ…2%
>また 釣りレベルが上昇することにより
>抽選確率がアップする効果を得ることができます。

>ビッグサイズ…釣りレベル26・27・29・34
>それぞれで1%アップ(最大4%アップ)
>キングサイズ…釣りレベル28・30・35・40
>それぞれで1%アップ(最大4%アップ)

データ

・ポリプテルス 142.7~168.2m (ゲルヘナ原野-池)

(※小魚表記)
さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 13~16減った!

さかなは 必死に泳いでいる!
12.2~16.6メートル離れた!

・ペンシルフィッシュ 66.0~67.3m (大審門、ターボル峡谷-川)

さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 8~12減った!

さかなは 必死に泳いでいる!
3.9~7.5メートル離れた!

・ジムナーカス 262.2~267.7m (ベルヴァイン湖西、ベルヴァイン湖)

さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 20~22減った!

さかなは 必死に泳いでいる!
16.8~21.4メートル離れた!

さかなは ようすをうかがっている。

・ブラックゴースト 56.3~65.5m (バルディア山岳地帯-川)

さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 3~4減った!

さかなは 必死に泳いでいる!
11.5~13.0メートル離れた!

・ミドリフサアンコウ 152.9~176.4m (砂の都ファラザード-裏通り)
(※小魚表示)
さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 16~18減った!

さかなは 必死に泳いでいる!
17.1~19.5メートル離れた!

さかなは ちからをためた!
→さかなは じたばた暴れている!
しかし さおをゆるめていたので
くいつき度は 減らなかった!

・メンダコ 65.9~89.8m (ジャリムバハ砂漠)

さかなは 必死に泳いでいる!
11.2~12.2メートル離れた!

さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 8~12減った!

・メガマウス 283.2~313.4m (ジャリムバハ砂漠)

さかなは じたばた暴れている!
くいつき度が 18~20減った!

さかなは はげしく かみついた!
くいつき度が 24減った!

さかなは 必死に泳いでいる!
18.8メートル離れた!

さかなは 大きくクチを 開けた!
次の行動は やばそうだ!
→さかなの つうこんのかみつき!
しかし さおをゆるめていたので
くいつき度は 減らなかった!

さかなの 超ちからため!
→さかなは はげしく かみついた!
しかし さおをゆるめていたので
くいつき度は 減らなかった!

→さかなは 大暴れをした!
くいつき度が 54減った!

さかなは 疲れているようだ!

カテゴリー: 釣り三昧 | 2件のコメント

コインボスの「ドラゴン」に挑戦してみた

20日になったということで早速ふくびきをひいて
ドラゴンコインを獲得したいところではあるのですが、
私だと幸運にも42%の炎ダメージ減の錬金効果付きの盾を所有しているので
今回、盾42%+賢哲のセット効果で20%+炎光の勾玉で29%+ファイアタルトで
炎ダメージ100%減少状態にしてどの程度活躍できるのか試してみることに。

魔法の迷宮ボスモンスター「ドラゴン」登場! (2019/11/20 更新|目覚めし冒険者の広場

サポート仲間選びについては特にブレスガードの有無は確認せず、
適当にフレンドやらサブキャラで登録していたキャラを見繕って
ヤリ武闘家・オノ戦士・ブーメラン旅芸人・僧侶(自操作)で挑戦。

グレン城下町のコイン屋で練習札を売っていることを確認し、
そちらを利用してドラゴン戦直前まで進めると

ドラゴンは寝ながら待ち構えていて、その姿がどことなくかわいい印象が。
実際にドラゴンが動いているのを見ると
作りこみが丁寧でカッコイイといった印象も受けるのですが、
自分もドラクエファンなためか、どこか愛着も感じるような相手でもあります。

炎ダメージ・ブレスダメージ対策

一通り炎ダメージっぽいものを直撃してみたところ、
100%カットしてしまうとミス表示になって
戦闘としては有利に働くことになったものの、
それでも無効化できないダメージとしては物理攻撃以外に
「ドラゴロック」の十字爆発時の「ロックバースト」のダメージと、
あと「獄炎の息」で生じたダメージ床のダメージは無効化はできません。
それでも広範囲攻撃そうな「火炎弾」のダメージを無効化できるので
その後のドラゴロックのロックバーストに備えられるのは大きく感じられます。

ただ、今回炎ダメージを無効化させなくても
十分対処可能なのも事実な相手でもあって、
カテドラルセットでのブレスG100だけでも
「しゃくねつ火球」「獄炎の息」は完封できたり
差としては「熱線砲」「火炎弾」あたりを防げるくらいの差で
「熱線砲」は真正面を外せば避けやすいので対処もしやすいところ。

今回だと調査込みで7分32秒42で勝利することはでき、
ひとつ前のコインボスである帝国三将軍よりは
順当にいくと5分くらいで勝てるような相手にも感じられました。

四方に囲ませた上での「回転アタック」

今回だと「のしかかり」が物理の範囲攻撃なので
味方と距離をとって行動したいところで、
「熱線砲」も「はげしいおたけび」も正面攻撃なことから
物理主体のPTだと四方に囲んで立ち回る傾向が出てきます。

今回だと本来は中距離で立ち回るような旅芸人でも
ハッスルダンスを使うためにドラゴンに接近することも多く、
僧侶に関しても真向いにいる味方に対して
ベホイム・ベホマラーを届かせるためには
ドラゴンに近づかないといけなくなるような戦闘でもあります。

一方で、ドラゴンだと「回転アタック」という凶悪な攻撃が存在し、
警戒していないと「回転アタック」で複数人巻き込まれてしまい
下手をするとそのまま全滅してしまいかねない攻撃なので要注意。

この辺はドラクエXTVでも「回転アタック」で一気に形勢が悪化してしまい、
危うく全滅しそうになるシーンも放送されることになっていて、
僧侶入りだと聖女の守りで一命をとりとめることは可能な様子。

カテゴリー: 未分類 | コインボスの「ドラゴン」に挑戦してみた はコメントを受け付けていません

坂口和也さんと佐野瑞樹さんの放送で、「翠煙の海妖兵団」でのミラクルボックス出現情報

第三期初心者大使の坂口和也さんと佐野瑞樹さんとの放送で
「翠煙の海妖兵団」戦の防衛軍の配信があったのですが、
そちらの配信にてミラクルボックスが出現。
【DQX】ドラゴンクエストX初心者大使坂口和也の生放送【ダビビこと瑞樹さんと遊ぼう!】

ミラクルボックスに関しては出現確率はかなり低いものの、
出現時間と出現場所が固定されていて、緑本情報をまとめると

・闇朱の獣牙兵団 残り時間8:09
 「南エリア西テントの北側」「南エリア大砲の北側」
・紫炎の鉄機兵団 残り時間7:43
 「北エリア南テントの南側」
・深碧の造魔兵団 残り時間7:19
 「南エリア西テントの北側」「南エリア大砲の北側」

となっており、「蒼怨の屍獄兵団」「銀甲の凶蟲兵団」では
私自身が取り扱っている情報だと新しい公式ガイドブック情報待ちで、
どちらも出現時間を記録できておらず未確認状態だったわけですが、
「翠煙の海妖兵団」だと、どうやら「8:30」の
北側or南側に「掃討隊長バナゴルD」が出現する時間帯に
ミラクルボックスが「掃討隊長バナゴルD」近くに出現していました。

動画だと4:07:45あたりでミラクルボックスの存在が確認できて
坂口和也さん自身は4:07:50あたりで出現を認識していた具合。
この時間帯だと8:50出現あたりもありえそうかなと思ったのですが、
8:45あたりで一度画面をぐるっと見回していたときにいなかったので
「8:30」出現であろうと確定することができました。

カテゴリー: 防衛軍 | 2件のコメント

魔界でのフィールド稼ぎとはぐメタコイン価格

ver5になってからデモニウム鉱石狙いのキラキラ拾いを続けていて、
着々と資金が増えているのですが、ザード遺跡だと
あやしいかげ強のLvが高くLv110でも追いかけられてしまいます。
そのため、度々あやしいかげ強に当たるのも日常茶飯事なのですが、

今回あやしいかげ強のお供にメタルキングが登場しました。
ついにメタル系の枠にメタルキングが登場するようになったんですねー。

魔界でのフィールド稼ぎもあちこちで行われていて
Lv上げがしやすい環境が整えられているのですが、
試練の門稼ぎと同等くらいの稼ぎ方も魔界では珍しくなく、
ゴールド稼ぎやランダム宝珠を兼ねられる点で
まだまだ試練の門稼ぎは有用なものの、
徐々に時代が入れ替わりつつも感じられるところ。

あと個人的に気になっているのが「はぐメタコイン」の価格で、
私だとメタルキングコイン作成のために
はぐメタコインを利用しているのですが、
11月18日19時半現在だと1枚の価格がだいたい3万G。
実は新コインボスのドラゴンコイン目的で
ため込んでいる人が多いという最中の供給減状態で3万Gとなっていて、
ver4.5から徐々に値下がりしつつ3万Gまで落ち込むことに。

ドラゴンコイン登場後は供給が増えることが予想されるので
私みたいにメタルキングコインを作ってる人には嬉しいのですが、
魔界でのフィールド稼ぎの影響で更に下がっていく可能性が。

カテゴリー: 未分類 | 魔界でのフィールド稼ぎとはぐメタコイン価格 はコメントを受け付けていません

11月17日~11月23日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・魔法使いと行く!迅速なキングヒドラ討伐!
魔法使いをパーティに ひとり入れること。
4分を 制限時間とする。
・占い師と行く!迅速な魔人エンラージャ強討伐!
占い師をパーティに ひとり入れること。
3分を 制限時間とする。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・怒涛のスーパースター軍団VS第三の霊廟!
スーパースター 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・邪神の宮殿の三獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・かきおきメモを1回書き換える
・トピックスの記事どれかひとつを1回見る
・だれかの冒険日誌を1回見る

カテゴリー: 達人クエスト | 11月17日~11月23日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません