ログインすると、スライムレースが開催している他に
10の日コンテンツや既に天獄も開いているといった状況だったので
まず何から手を付けようか迷いつつも、ひとまずはぐレモンの地図に着手。
あとはその他の10の日コンテンツに手をつけながら、
通常の邪神の宮殿をクリアして、最後に天獄といった流れで進行しました。
今回の領界ボス登場は2回目となり、
2体出現するボスのうちどちらを狙うべきか判断が迷いやすく、
実際に第6期初心者大使の高野光平さんも
1獄でどちらを狙うかリスナーに聞く場面もありました。
自分の考えだと
1獄 闇と水 のうち 闇優先
2獄 氷と嵐 のうち 嵐優先
3獄 炎と嵐 のうち どちらでもOK
4獄 氷と嵐 のうち 嵐優先
というのがベストかなと最初感じたわけなのですが
実際参加してみると両方を同時に狙うといった状況なようで
高野光平さんの放送のコメントでも意見が割れたり
流れで狙うといった話や両方同時に狙うといった話が出ていました。
というのも、例えば2獄で嵐の方を優先して狙うと、
嵐が「鎧殻強化」で被ダメージで痺れ+反射ダメージを使うようになり
近接攻撃がしづらくなることから、
このときに氷の方に攻撃をうつす場面も珍しくなく
また、チャージ技で2体巻き込みで戦っていると
どの道両方削れてきてしまうので、
片方を集中して倒す必要性も薄く感じられました。
注意点として、氷を削るとミラーリングを使って増えるので
戦況が悪化するわけなのですが、同時並行で狙っていても
今の時代だとクリア時間に悪影響は及ぼしづらいようで
むしろ同時並行気味に狙った方が短縮される戦況にもなっている様子。
今回の場合だと2獄4獄で武闘家の参入が多いため、
その傾向が反映されやすくもなっています。
2獄
2獄は「氷と嵐」のボスで、ヤリ・ムチ・ブーメラン限定で、
以前の感覚だとムチ占い師が多かったわけですが、
参加すると時代の趨勢のヤリ武闘家やブーメラン旅芸人の参加が多く
クリア時間も「5分38秒09」「3分31秒75」「2分59秒66」と短めになっています。
ボスの強度としては氷のボスがやはり1段階強く感じてはいて
グランドスパイクを放たれると2~3人は倒れる人が出てきたり、
滅びの風を多数巻き込んでしまえば全滅もありえるようなダメージ量です。
今回だと武闘家の一喝でこちらのペースをつかみやすかったことと、
テンションを高めてのジゴスパークがダメージを出しやすく
嵐ボスが「鎧殻強化」をしていても反撃ダメージを受けないことが好転。
上記だと5分くらい時間がかかることになったのは
ふりかえると同時並行に攻撃することは控えるPTで
嵐ボスの「鎧殻強化」が解けるまで攻撃せずに待つ方針だったことから
そちらがクリア時間の方に反映されるような形になっています。
3獄
3獄は「炎と嵐」のボスで、占い師限定。
クリア時間は占い師が多めのときににありがちな
「6分24秒02」「5分54秒60」「6分20秒81」と戦闘が少し長引く傾向に。
装備だと、剣+盾で挑む人がもっとも多くなっていました。
占い師だと基本的にタロット攻撃が主流だと思うので
嵐ボスが「鎧殻強化」をしても遠距離攻撃で問題なく攻撃でき、
範囲攻撃の塔や死神を搭載している人も多いので、
こちらも同時並行にダメージを重ねることが多いような戦闘になっています。
ちょっと気になったのが、占い師で武器攻撃している人がちらほらいて
そちらの方が単体ダメージを出せるのかなと思う節もあったのですが、
今回だと炎ボスがマグマのダメージ床を作り出すので
近接攻撃よりかは遠距離攻撃の方が立ち回りやすく
チャージ攻撃がたまっているから使ってみよう的なポジションに収まる様子。
あと嵐ボスがフォースブレイク砲を使おうとして
ターゲットとなったので逃げようとした先に
ダメージ床のマグマがあるといったことも経験したことから
ボスがもっと強いようならばキツかったろうなと思う展開も。
4獄
4獄は「氷と嵐」ボスで、武闘家・僧侶・レンジャー・遊び人・踊り子限定。
1回目のときから気になっていたので、短剣踊り子で参加し
毒が入るか挑戦してみたところ、2匹とも毒が入り
どうやら邪神の宮殿で出てくる領界ボスは全部毒が入るようです。
参加している職業は今回もヤリ武闘家が最多だったのですが、
「3分50秒17」「3分44秒91」と2獄と同じく早めに倒せたのに対し
踊り子が多い回も一度遭遇していて
「6分37秒38」とややてこずるような形に。
半数が短剣踊り子で半数が扇踊り子だったことから
短剣だと毒の更新に手間取ったり、
扇踊り子だと距離をとりやすいので
ボス2体を引き離しやすい構造に陥り、
扇のチャージ技でまとまってダメージを出しづらいことが響いていました。