ver4.5でのレンダーシアの7エリア区分

レンダーシア大陸でマップを開くと

こんな風にマップの左下側にエリア名が表記されています。

「ココラタエリア」「メルサンディエリア」「セレドエリア」
「アラハギーロエリア」「グランゼドーラエリア」「エテーネエリア」
とあって、最近だと「大エテーネ島エリア」という区分も追加されることに。

この中で「マデ島」に関してはどこのエリアにも含まれておらず
こればっかりはストーリーに直結する区分なので区分表記を避けた模様。
他に特筆するような区分としては
・「竜族の隠れ谷」はココラタエリア
・スイカが釣れる「謎の島」はメルサンディエリア
・「ねじれたる異形の大地」はセレドエリア
・いにしえのゼルメアの「謎の遺跡島」はアラハギーロエリア

以下、従来の6区分(+表記無し)のエリアについて整理してみました。

ココラタエリア

・ココラタの浜辺
・コニウェア平原
・モンセロ温泉郷
・三門の関所
・煙霧の谷
・竜族の隠れ里

メルサンディエリア

・ワルド水源
・メルサンディ穀倉帯
・メルサンディ村
・メルン水車郷
・さびれたほこら
・こもれびの広場、魔獣の菜園
・ローヌ樹林帯
・魔女の森、夜宴館
・謎の島

セレドエリア

・セレドット山道
・セレドの町、ダーマ神殿
・リンジャハル海岸、リンジャの塔
・資料室
・リャナ荒涼地帯
・ねじれたる異形の大地、魔幻宮殿
・ラゼアの大穴

アラハギーロエリア

・アラハギーロ地方
・アラハギーロ王国
・モンスター格闘場
・ムルードの岩山
・日除けのほら穴
・ナシームの洞くつ、忘れられた広場、悪鬼のねぐら
・デフェル荒野
・ピラミッド
・ジャイラ密林
・謎の遺跡島

グランゼドーラエリア

・レビュール街道南
・レビュール街道北、王家の墓
・グランゼドーラ領
・グランゼドーラ王国、グランゼドーラ城
・ロヴォス高地、ゼドラ洞、巨竜の巣
・海風の洞くつ、王家の宝物庫
・ドラクロン山地

エテーネエリア

・エテーネ村
・育みの大地
・名もなき草原
・清き水の洞くつ、太古の泉
・谷間の広場
・ナルビアの町
・スレア海岸
・サザミレ草原
・ポルネア山
・光の神殿

エリア表記無し

・マデ島

カテゴリー: 未分類 | ver4.5でのレンダーシアの7エリア区分 はコメントを受け付けていません

天獄「真紅の殺人機械たち」の感想(2019年8月31日23時)

翌日には9月1日の月課発生前、ナスガルド更新前、
日曜日での週課前といった諸々の更新前に天獄が解放。
前回の天獄が8月22日解放だったのでやや短めのスパンでの開催でもあり、
「真紅の殺人機械たち」は前回は6月11日からの約3か月ぶりの開催でもあります。

今回だと周回に向いている内容でもあって
早ければ3分~4分で倒せることもあれば
相手の範囲攻撃でごっそり倒されることも珍しくなく、
気付けば7分くらいかかっていたり全滅することもあります。

一喝による武闘家無双

参加している職業としては、バトマス・武闘家・魔法使い・魔戦・
占い師・天地雷鳴士・僧侶での参加が多いといった傾向がある中で、
頭一つ抜けて活躍しているように思えるのが「武闘家」です。

一喝でのスタン成功率が高く、例えば4分くらいで撃破できたとして
一喝を1戦闘で2度使ったとすると、15秒間スタンを2回で
約8分の1くらい相手の動きを止めたままの状態になり
まさにver1~2での武闘家全盛時代さながらの無双ぶりに。

武闘家で課題に対応しようと思うと4つほどこなせてしまうものの
「30秒間以内に 両手剣・扇特技で7000ダメージ」での
武闘家で扇に持ち替えて戦うというのも珍しい状態なので、
その辺は両手剣や扇職で削ってもらうようにしてもらったり、
「45秒以内に MPダメージを1000与えろ」だと
どうしてもハンマー特技の「MPブレイク」に頼らなければならず
各々のオートマッチングでの構成に委ねられるような戦い方になっています。

「MPブレイク」に関しては、バトマスでの二刀流が有利なのは間違いなく
ハンマーどうぐ使い1人だと45秒前にギリギリ削り切れるような形に。
バトルマスターでもハンマーと両手剣切り替えによって
4つの課題対応ができるものの「天下無双」での攻撃硬直が長めなのが災いし
グランドインパクトやシャイニングボウを避けづらいのが悩みの種。

変わり種の戦い方だとスーパースターで参加し、
必殺で動きを止めての活躍を主眼に立ち回っていたり、
パラディンで押して片方を隔離しようと狙っている人も見かけました。
隔離法についてはおそらくウェイトブレイク込み。

「滅びの魔弾」に要注意

「真紅の殺人機械たち」だと僧侶の立ち回りが難しく、
オートマッチング状況だと限られた回復職の中で
「滅びの魔弾」によるバフ解除効果で「天使の守り」が消えてしまい、
気付けば回復職が全員倒れていたといったケースも珍しくありません。
しかもこの「滅びの魔弾」が対象周囲の範囲攻撃なので、
自分が狙われていなくてもバフが消えての感電状態ということも。

乱戦状況なので完全に防ぐことは難しいにしても
後衛職は仲間との距離をある程度離すようにして立ち回るのがよく、
武闘家で周回していたときには「不撓不屈」で感電状態を治していました。

この辺り占い師で参加している人が多く感じるのは範囲蘇生での
「審判」のカードが必要だと感じている人が多いからといえそう。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「真紅の殺人機械たち」の感想(2019年8月31日23時) はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「魔瘴の夜の夢」回(9月1日~9月14日)

9月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「魔瘴の夜の夢」
身代わりコイン1、ふくびき券3、白紙のカード3、紫の錬金石10、ギュメイ将軍コイン1

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「魔瘴の夜の夢」回(9月1日~9月14日) はコメントを受け付けていません

9月1日~9月7日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・パラディンと行く!人訴うなバズズ討伐!
パラディンをパーティに ひとり入れること。
2分30秒を 制限時間とする。
・武闘家コンビVSやるきのジャーミィ!
武闘家をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・圧勝の覚醒プスゴン討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・清貧な第七の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS闇朱の獣牙兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第五の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・トピックスの記事どれかひとつを1回見る
・モーモンモールで1回お買い物をする

闇朱の獣牙兵団

日曜日:「6時~7時」「13時~14時」「20時~21時」
月曜日:「3時~4時」「10時~11時」「17時~18時」
火曜日:「0時~1時」「7時~8時」「14時~15時」「21時~22時」
水曜日:「4時~5時」「11時~12時」「18時~19時」
木曜日:「1時~2時」「8時~9時」「15時~16時」「22時~23時」
金曜日:「5時~6時」「12時~13時」「19時~20時」
土曜日:「2時~3時」「9時~10時」「16時~17時」「23時~24時」

カテゴリー: 公式情報+q | 9月1日~9月7日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

天獄「真紅の殺人機械たち」( 2019年8月31日23時~9月3日22:59)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「真紅の殺人機械たち」( 2019年8月31日23時~9月3日22:59) はコメントを受け付けていません