「覇業の君臣」(2019年4月25日~5月9日)

2019年4月25日~5月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
短剣(ナイトメアファング習得)、ヤリ(ジゴスパーク習得)、
オノ(真・オノむそう習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
バトルマスター(ミラクルブースト習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
戦士(真・やいばくだき習得)、僧侶(ホーリーライト習得)、
どうぐ使い(プラズマリムーバー習得)、占い師(魅惑の水晶球習得)
盗賊(サプライズラッシュ習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

1獄 不浄の領域
2獄 加速の領域
3獄 混沌の領域
4獄 加速の領域

呪い(覇道の閃撃、爆嵐剣、念じボール)
マヒ(怨嗟のはどう)
どく(怨嗟のはどう)
(※怨嗟のはどうは全部の獄で使ってくるかは不明。1獄での使用は確認)

戦慄の魔元帥
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔元帥の剣
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔幻の芸術家
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:炎、闇、光

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「覇業の君臣」(2019年4月25日~5月9日) はコメントを受け付けていません

ジェルザーグ強さ1とメラザオドラキーの評価

ジェルザーグ実装から攻略情報や耐性装備も出回り
ついに我々ライトプレイヤー勢も攻略に乗り出せる態勢へ。
ジェルザーグの場合、練習をするために耐性装備が必要な状態で
自分らのお財布+錬金石状況に合わせて必要なものを付け足すシステムで進めており
そのとき中の人2人と、サポートなかま2人で様子を見に行くことになったわけなのですが

僧侶+魔法使いの中身入りと、魔法使いのサポート仲間とドラキーを連れて行くと
つよさ1討伐寸前まで進むことができました。

ドラキーのスキルラインとしてはコチラ。

  • マホドラキーⅡ 48P
  • ドルマの心得Ⅱ 25P
  • 両手杖 0P
  • メラの心得 40P
  • ちりょう 40P

ドルマ系とりゅうせいよびは封印。
ドラキーの装備は僧侶が装備するカテドラル装備を着込んで
あとは金ロザと攻撃魔力型のアクセサリーを装着しての参戦。
これでも攻撃魔力は918くらい稼いでくれるのも嬉しいところ。

メリットとしては、常時浮いているのでサポートなかまでも安定して活動してくれ
まりょくのうたで早まったザオラルで蘇生が可能といった具合で、
状況が整うと魔法使い組と合わせて攻撃の手数としてメラゾーマを打ってくれます。
まりょくのうたでのサポートで魔法使いのリスタートが早くなることもあるのですが
ザオを含めた都合上まりょくのうたよりもザオの方を使うケースが多くなってしまう一面も。

欠点としてはサポートなかまのほとんどに言えるのですが
MP枯渇問題でMP回復させないとマホトラで回復せざるをえない事態に陥り
つよさ1で勝利できなかった理由としては
エルフの霊薬の投薬をケチったというのも大きいところ。
今回だとサポートなかまに魔法使いも含めているので
そちらのMP問題も生じたことやジャンプ回避技を回避できないので
そういう意味ではまりょくのうたは役に立ったものの、
基本的には中の人僧侶・魔法使い・魔法使いのところに
メラザオドラキーを含めるとそこそこ便利といった状態にもなるようです。

ただ、あくまでも強さ1での話なのでそれ以上で通用するとの思えず、
マグマを多数設置されてしまえばドラキーでも移動できなくなることから
素直に中身4人で挑戦した方が楽そうな想像に難くなく、強さ1の段階で
あくまでも3人しか集まらないときの緊急手段や練習用としてメラザオドラキーを使うのはありかなと。

カテゴリー: 未分類 | ジェルザーグ強さ1とメラザオドラキーの評価 はコメントを受け付けていません

リボンヘッドドレス+プクリポ女性のイメージカラー

先日チームメンバーのプクリポ女性キャラで
イメージチェンジを試みた人がいて、髪型やらドレアを新調していたのですが、

黒+ピンクのリボンヘッドドレスをつけると、
「ゆうたの」のパウダーさんのイメージが強くなるようで
『コアブラック(ブラックリリィ) + サンセット(サンセットスズラン)』
の組み合わせだとそちらのイメージに引きずられるとのこと。
おきがえリポちゃん ~パウダー&ゴローなりきりスペシャル~ (2019/2/12)|目覚めし冒険者の広場
ゴスロリ調に整えようとするとパウダーさんっぽくなる傾向がある様子。

一方で、顔をたて目にしてツインテールにすると

何をしてももうバトンちゃんにしか見えなくなるそうで
人気投票だとなかなか上位には食い込みづらいのですが
キャラクター像としてはしっかりと確立されている様子。
バトンちゃんのイメージカラーとしては
『さくらローズ + ピュアスノーリリィ』の組み合わせになります。
DQXドレスアップ風物詩 ~キャラクターなりきりドレスアップ1~|SHOPニュース|目覚めし冒険者の広場
春コーデを意識して整えようとするとさくらローズを
使用している都合上バトンちゃんっぽくなってしまうそうです。

カテゴリー: 装備品選び | リボンヘッドドレス+プクリポ女性のイメージカラー はコメントを受け付けていません

ジェルザークで喚起されることになった素材需要

聖守護者の闘戦記の新ボス「ジェルザーク」の登場によって
バザーのあちこちの商品が値上がりもしていて、昨日だと
ゴレオン将軍のボスカードが切れそうだということで
4枚投入の不足分を購入しようとしたら50万くらいで取引されていました。

主要な装備品素材の価格としては
・アステライト鉱石:10800G
・うつろい草:14600G
・古代樹の化石:19700G
両手杖需要で久しく需要を創出できていなかったところでの
魔法使いブームなのでまだまだ古代樹の化石の値段が強い状態。

他にも「激震のキバ」の値上がりがすごかった(5万G)話も聞いていたので、
現在ちょくちょく白箱の中身も更新されていることから
レア素材から手に入る敵モンスターから手に入る白箱は
今どうなっているのかまとめてみることにしました。

先に結論を書くと、次の装備が大きく需要を引っ張っていそう。
・「激震のキバ」はカテドラルミトル、ソボスのうでわ
・「ナイトメアリーフ」はカテドラルグローブ
・「宵闇のジェル」は黄昏の魔杖、ソボスのころも下
・「人魚のなみだ」はソボスの額冠
一方で「とこしえの虹」はソボスのころも上で使うはずなのですが、
供給量の方が多いようで値段としては比較的落ち着いた価格で取引されています。
キラキラコースで拾えるというのが大きそう。

参考として5000Gクラスだとまじゅうの皮や幻獣の皮、
8000Gクラスだとドラゴンの皮、11500Gでげんませきが取引されています。
スライムのおしゃれ花だとブルームシールド需要で高騰したのですが
さすがにブルームシールドも現役が長いので5000Gから下回るような値動きに。
汗と涙の結晶は3500Gあたりで推移していて供給の方が十分あるような状態。
とげウニは3200Gで、天使のすずは3000G、やわらかウールは3200G。
実はカテドラルシューズで天竜草も使うので10000Gあたりで取引もされています。

激震のキバ(34000G)

Lv99武器 神域の大剣、大獄獣のムチ、蒼穹の王
Lv99防具 カテドラルミトル 族長のケープ下 機工博士のくつ
Lv100防具 ソボスのうでわ タンブラークロッグ

・「ごうけつぐま」 通常:まじゅうのホネ
神域のヤリ 疾風のジャマダマル 機工博士のぼうし 機工博士のグローブ 機工博士のくつ
・「シルバーベア」 通常:ぎんのこうせき
轟雷のヤリ 機工博士のぼうし 機工博士のコート上 機工博士のくつ

ナイトメアリーフ(26000G)

Lv90武器 邪術皇の杖、極楽のこん、シャーマンシールド
Lv93武器 黒曜のマンダラ、魔弓サジタリウス
Lv93防具 トーテムケープ
Lv93防具 降魔のよろい上
Lv99防具 カテドラルグローブ
Lv100防具 大怪傑の装束下

・「ブラックベジター」 通常:あやかしそう
神域のヤリ トーテムケープ上 トーテムケープ下 トーテムサンダル
・「くびかりぞく」 通常:大きな化石
神域の大剣 神域のオノ ヴァンガードハット ヴァンガードグラブ
・「やみのしょくだい」 通常:つけもの石
双月のスティック タワーランス クイックジャケット クイックパンツ
・「ダークファンタズマ」 通常:暗黒の樹木
リトルフェザー 妖貴妃のおうぎ トライバルトップ トライバルグローブ

宵闇のジェル(22000G~27000)

Lv100武器 断罪のジャマダハル、黄昏の魔杖、クリティカルロッド、重装兵の大盾
Lv100防具 ソボスのころも下、レギオングローブ、大怪傑の装束上

・「はりつきあくま」 通常:あやかしそう
疾風のジャマダハル 蒼穹の王 砂海のターバン 砂海のころも上 砂海のくつ

神秘の鋼線(16000~17000G)

Lv99防具 シュバリエメイル上、シュバリエグリーブ、族長のケープ上、ポールスタートップ、ポールスターボトム

・「ジュラシックロイド」 通常:てっこうせき
雷竜の大盾 機工博士のぼうし 機工博士のコート下 機工博士のグローブ 機工博士のくつ
・「プラチナサウルス」 通常:プラチナこうせき
神域の短剣 ポールスターハット ポールスターボトム ポールスターのくつ

人魚の涙(15400~16400G)

Lv93武器 セイクリッドソード、ドワチャカシールド
Lv90防具 大戦鬼のこて 巨匠の前かけ、フォーチューンローブ、クイックジャケット
Lv93防具 ヴァンガードコート、賢哲のターバン
Lv100防具 ソボスの額冠

・「ワニバーン」 ふさふさの毛皮
ヒュドラの弓 族長のケープ下 族長のアーム 族長のブーツ
・「大王イカ」 通常:つけもの石
蒼穹の王 エトワールコート下 エトワールグローブ エトワールブーツ

炎魔の焼け石(10000~11000G)

Lv99武器 アカシックソード
Lv100武器 ボルテージアックス
Lv96防具 鉄壁のかぶと、トライバルボトム、クルーガーハット
Lv99防具 シュバリエメイル下
Lv100防具 ヴァルハラメイル上、レギオンヘルム

・「シャイニング」 通常:とげうに
金剛のこん ポールスターハット ポールスタートップ ポールスターボトム
・「ばくだんサーカス」 通常:サンドフルーツ
金剛のこん スターダムスーツ スターダムブレス スターダムシューズ
・「れんごくまちょう」 通常:するどい爪
ガテリアの宝剣 カテドラルローブ カテドラルグローブ カテドラルシューズ

とこしえの虹(10000G)

Lv100防具 ヴァルハラメイル下、ソボスのころも上、レギオンメイル上、タンブラーボトム

・「にじくじゃく」 通常:なないろのまゆ
神域のやり 蒼穹の王 スターダムハット スターダムシューズ

大地の羽毛(5800G)

Lv96武器 ガイアのオノ、雷竜の大盾
Lv100武器 星石のハルバード
Lv96防具 砂海のターバン、エトワールコート上
Lv99防具 族長のアーム
Lv100防具 大怪傑のはちまき、タンブラーシャツ

・「ももんじゃ」 通常:ふさふさの毛皮
トールナイフ リトルフェザー 族長のバンダナ 族長のケープ上
・「ダックスビル」 通常:カチコチくるみ
神域の短剣 賢哲のころも上 賢哲のうでわ 賢哲のくつ
・「マッドファルコン」 通常:サンドフルーツ
バージニアステッキ プロセルピナ ポールスターハット ポールスターのくつ
・「カナリアーノ」 通常:するどい爪
ヒュドラの弓 ポールスターハット ポールスターボトム ポールスターのくつ

烈風石(4500~5500G)

Lv93武器 リトルフェザー、エンシェントワンド、風雲の大盾
Lv99武器 アカシックウィング
Lv100武器 ガルーダテンペスト
Lv93防具 武神の道着上、スターダムスーツ

・「シャドーサタン」 通常:とげウニ
邪術皇の杖 クルーガースーツ上 クルーガースーツ下 クルーガーグローブ
・「グレイトドラゴン」 通常:大きなうろこ
疾風のジャマダハル アカシックウィング ヴァンガードコート ヴァンガードグラブ

(※値段に関しては4月22日16時~17時頃の99個販売の大雑把な調査)

カテゴリー: 装備品選び | ジェルザークで喚起されることになった素材需要 はコメントを受け付けていません

4月21日~4月27日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・海冥主メイヴ討伐!
・怒涛の賢者軍団VS守護者ラズバーン強!
賢者 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・キングヒドラ討伐!
・圧勝の第五の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS闇朱の獣牙兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品する
・カレヴァンのおでかけ道場に1回挑戦する
・わたぼうルーレットかワルぼうルーレットを1回まわす

闇朱の獣牙兵団

日曜日:「6時~7時」「13時~14時」「20時~21時」
月曜日:「3時~4時」「10時~11時」「17時~18時」
火曜日:「0時~1時」「7時~8時」「14時~15時」「21時~22時」
水曜日:「4時~5時」「11時~12時」「18時~19時」
木曜日:「1時~2時」「8時~9時」「15時~16時」「22時~23時」
金曜日:「5時~6時」「12時~13時」「19時~20時」
土曜日:「2時~3時」「9時~10時」「16時~17時」「23時~24時」

カテゴリー: 達人クエスト | 4月21日~4月27日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません