ドワ子のアイテムポケット

バレンタインデーの告知発表後に配布されることになった
「キルティングバッグ」はオシャンティーなアイテムで
配布から日数が経過した現在でも常用しているお気に入り装備なのですが
ドワ子がアイテムを使うと腰の後ろに手をまわして
アイテムを取り出すといったしぐさをするので、

この後ろ腰に装着する「キルティングバッグ」だと
ちょうどいい位置にカバンがあることから
そちらのバッグから取り出したように見えるのもポイント。

試しにこちらも配布アイテムの「ゆうたのリュック」で試した場合だと

そこそこ雰囲気は出ているのですがバッグの裏側に
手をまわしてる状態なので仕草で判断するならば
キルティングバッグの方がちょうどいい案配に感じられます。
正面からだとバッグから取り出して見えるのでこれはこれで十分な気も。

ちょっとした違いなのではあるものの、動作としてより馴染むような動作になるので
こういうのもロールプレイングゲームとしては重要な要素なのではないかなと。

カテゴリー: 未分類 | ドワ子のアイテムポケット はコメントを受け付けていません

ドラゴンクエスト10、エイプリルフールネタのまとめ

公式のかきおきメモのエイプリルフールネタの告知がコチラ。


続きを読む
カテゴリー: 未分類 | ドラゴンクエスト10、エイプリルフールネタのまとめ はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「魔瘴の夜の夢」回(4月1日~4月14日)

4月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「魔瘴の夜の夢」
身代わりコイン1、ふくびき券3、白紙のカード3、紫の錬金石10、ギュメイ将軍コイン1

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「魔瘴の夜の夢」回(4月1日~4月14日) はコメントを受け付けていません

3月31日~4月6日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・清貧なキラーマジンガ討伐!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・迅速な魔人エンラージャ強討伐!
3分を制限時間とする。
・イエローオーブを4個集めよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・邪神の宮殿の四獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品する
・トピックスの記事をどれかひとつを1回見る
・カレヴァンのおでかけ道場に1回挑戦する

カテゴリー: 達人クエスト | 3月31日~4月6日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

確率を超えた先にある設備

私の場合だとドラクエ10では日がな納品職人に励んでいるのですが、
ここ一番の装備や錬金をするときには、設備を変えて挑戦する人もいて、
例えばランプ職人だと自宅以外はランプ職人ギルドの入口に設置されている
近場の大きなランプ設備で錬金する人がほとんどといった状況なのですが、
人に頼まれて失敗しづらいといった状況だと確率は一緒と知りつつも
ランプ職人ギルドの地下に潜ってランプ設備を選んだりすることもあります。

そんな確率を超えたい願掛けが一番効きそうな場所を今回オススメするのが

「工匠神の間」においてある各設備です。
職人Lv59レベル以上になると、職人のレベル上限解放で訪れることにマップで
あまり知られてはいないのですが、「工匠神の間」では各職人設備が設置されていて

この通り職人道具を所持していると作成・錬金が可能となっています。

クエスト番号543「ギルドマスターを超えて」をリプレイしなくても
一度クリアすればレンドア南にいる「徒弟ティサン」に話せばいつでも入場可能です。

ただし、さすがに全ての設備は確率としては均等の処置が入ってると思うので
わざわざ「工匠神の間」に入って作成するのは
確率・効率論でいうとただ単に遠いだけの設備になっており、
わざわざここにきて生産活動に励むのはネタにしかすぎません。

インスタ映えというわけでもないのですが、雰囲気作り・信心深い人・
話題のタネ目的で、一番神様に近そうな場所で物作りに励んでみるのはいかがでしょう?

カテゴリー: 装備品選び | 確率を超えた先にある設備 はコメントを受け付けていません