天獄「暗黒の星竜機」の感想(2019年5月26日開催)

こちら26日の日曜日11時ごろに解放になり、
自分としては解放に気づかず昼飯をとった後に
試練の門を消化しのんびり参戦といったような形に。
日曜のお昼ということでログインしていた
チームメンバーの人と一緒にクリアしてきました。

占い師が人気

「暗黒の星竜機」は非常に硬いということと
「30秒以内に 光・闇属性で500ダメージ」というお題の影響で
占い師で参加する人が多くなっていて
普段だと「30秒以内に 10回テンションを上げろ」のお題だと
武闘家やバトマス・踊り子の必殺に頼るわけなのですが、
どうやらテンション上げ対策をしてきた占い師さんとマッチングしたようで
恋人+魔術師を特技で呼び出しからのテンションアップで達成といった展開も。

「暗黒の星竜機」は堅いということで物理職だと
会心狙いでないとダメージを出しづらいのですが、
ハンマーバトルマスターで天下無双でダメージがミス状態になるので
プレートインパクトで防御力を下げてダメージを与えるシーンもありました。

条件達成が難し目

条件に関していうとクリアとしては不安定になっており
確実にクリアできそうなお題としては
「20秒以内に 8回「心頭滅却」をしろ」
「30秒以内に 光・闇属性で5000ダメージ」くらいで
不安定になっているお題としては
「30秒以内に 10回テンションを上げろ」 → 今回は武闘家のマッチング率は少なめ
「30秒以内に メタルドラゴンを倒せ」 → 結構しぶとく30秒以内に倒せないケースも
「45秒以内に 会心のボケを1回しろ」 → 運次第
というように通所攻略に加えて意識して不安定要素のクリア対策も必要になってきます。

・「30秒以内に 10回テンションを上げろ」

こちらは正直武闘家さんに頼りたいところなのですが、
お題発生と同時にメカバーンを呼ぶことがあるので
メカバーンを倒すことでテンションを上げるといった選択肢も発生し、
その場合だと「機神の眼光」を装着しての参加が望ましくなるといった結果に。

・「30秒以内に メタルドラゴンを倒せ」

こちらだとメタルドラゴンがかなりしぶとく達成率としては半々くらいで、
クリアできたとしても30秒ギリギリ近くになって倒すケースがほとんどでした。
通常だと黄色のメカバーンを2体呼ぶところに
銀色のメタルドラゴンが出てくるので若干新鮮味があるシーンでもありました。

「30秒以内に」倒すが結構シビアなので総がかりで倒そうとしていると
「暗黒の星竜機」がダークテンペストを使いだして
大半のプレイヤーが巻き込まれるといった事態に陥いることがありました。

・「20秒以内に 8回「心頭滅却」をしろ」

こちらは参加した限りだと失敗したケースはなかったのですが、
20秒以内ということでかなり短く、お題発生を無視して攻撃に専念する人がいると
20秒ギリギリになってしまうといった状態でもありました。
最近だとジェルザークの影響で心頭滅却を使う機会も増えたわけですが、
ジェルザーク向きの職業で必ず天獄に参加するわけでもないので
20秒以内中に慌てて心頭滅却を探したという人も多そう。

・「30秒以内に 光・闇属性で5000ダメージ」

今回だと占い師の参加が多かったので比較的に達成しやすかったのですが、
自分が占い師で参加していたときにお題発生と同時に
「魔王のいざない」で死神を打ち込む予定だったのですが
お題発生直前に倒れてしまってそのまま「30秒」切れということも経験しています。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「暗黒の星竜機」の感想(2019年5月26日開催) はコメントを受け付けていません

ver4.5での「悲劇の英雄譚」の感想

「幻妖の黒公子」と「災いの神話」のペア。
だいたい「災いの神話」から倒すPTが多かったのですが
一度「幻妖の黒公子」から倒すオートマッチングに遭遇することがあり、
「幻妖の黒公子」が『鉄壁の盾』で物理バリアを張ると
両者ともどもパッタリ攻撃しなくなるといった特徴から察するに、
「幻妖の黒公子」狙いからというのは戦術的な失敗を強く感じました。

「幻妖の黒公子」はHP減少での行動の変化があるのに対し、
「災いの神話」はそちらは存在しないので
その点からしても「災いの神話」狙いからが推奨となっています。

2獄

片手剣・スティック・ツメ限定。
だいたい満遍なくオートマッチングをしていたようなイメージで、
大別すると片手剣勢・ツメ勢それぞれでマッチングしていて
今回だと珍しくスティック僧侶とのマッチングが少なくなっていました。

片手剣勢だと占い師・戦士・魔法戦士・バトルマスターというように
人気職が参加できるのでスピードクリアできるかなーと思っていたところ、
「幻妖の黒公子」のスケープガードに阻まれてしまい
「6分15秒92」というように攻略時間としてはあまり短縮はできず。

ツメ勢だと一喝で両者ともにスタンが入るので相変わらずの安定感はあったものの
やはりそちらでも「鉄壁の盾」を使われてしまって「5分33秒40」と短縮はできず。

遊びでいった右手短剣左手スティックの物理踊り子で参加すると
上手くタゲ下がりで引っ張ることができた戦況下で「3分14秒07」だったので
要は「鉄壁の盾」「スケープガード」を使われて上手く引き離せるか次第といったところ。

3獄

パラディンのみの3獄ということで攻略時間の記録をとってみると
「10分20秒25」「8分23秒75」「10分27秒95」
ということでどうしても8分~10分はどうしてもかかるような戦いに。

主力としてはヤリパラディンで、8人中2~3人はハンマーパラディンという割合。
火力不足なので参加するならばヤリパラディンが推奨なのですが、
ハンマーパラディンの動きとして壁役に徹しようとしたり
キャンショ待機で行動を阻害させようとしている姿も見かけたものの
それはそれで火力不足を加速させてしまいかねない戦い方にもなるようです。
「幻妖の黒公子」と「災いの神話」をそれぞれ押して隔離して戦う姿が見られたのですが、
ウェイトブレイクを使って少数で押そうとするシーンもちらほら見かけました。

オートマッチングで気になったのは
ヤリ装備をしていてずっとリベホイムを全員使っている人がいて
ヤリ特技に特技を振り忘れた疑惑は拭えなったものの、
今回だとパラディンガードを使って前線で居座わってしまう人もちらほらおり、
仲間を守ろうとして無敵状態でにおうだちを使ったものの
案の定におうだちの切れ目でパラガを使った人以外壊滅に追いやるシーンが何度かありました。
古くは神話クエストの災厄の王のパラディン3人押しの時代から問題になっていた戦術なのですが
今回「災いの神話」との戦いだけに時代の移り変わりはあってもその辺の事情はあまり変わらないなと。

そのような事情もあって、怒りをとって後ろに下がらない人よりは
後ろの方でバックアップをとってくれる人が少数ながらいた方が壊滅は避けられるので
どうも怒りパラディン対策で下がっていた節があったように思えます。

自分も怒りをとったので後ろに下がるとパラディンPTなので戦列としてはそのまま固定化しやすく
怒りの切れ目でパラディンガードを使って怒り継続といった状態をとっていると
3分くらい距離をとった後列の方で待機することになっていて
そのときはリベホイムを使った方がいいのかなと思うような手隙加減にもなっていました。

あと一閃突きを主力として戦っている人も見かけていて、
そこそこダメージを出していたことから宝珠や会心装備で
比較的に安定してダメージを出せるのかなと感じるようなシーンも。

4獄

魔法使い・賢者・天地雷鳴士・遊び人・スーパスター限定。
内容としては魔法使い・賢者・天地雷鳴士の杖職の参加が多く
私も耐性型の魔法使いで参加することにしたわけですが、
ジェルザークの影響で本格的な魔法使いとマッチングすることも多く
超暴走魔法陣にのって一緒に暴走メラゾーマを使っていると
結構なダメージ差がでるといったそんな時代にもなっていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver4.5での「悲劇の英雄譚」の感想 はコメントを受け付けていません

天獄「暗黒の星竜機」( 2019年5月26日11時~29日 10:59)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 天獄「暗黒の星竜機」( 2019年5月26日11時~29日 10:59) はコメントを受け付けていません

5月26日~6月1日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・迅速なアトラス強討伐!
4分を制限時間とする。
・魔法戦士と行く!迅速な魔人エンラージャ強討伐!
魔法戦戦士をパーティに ひとり入れること。
3分を 制限時間とする。
・グリーンオーブを4個集めよ!
・清貧な第九の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS闇朱の獣牙兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第~の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第~の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・パーティーを1回開催する
・わたぼうルーレットかワルぼうルーレットを1回まわす

闇朱の獣牙兵団

日曜日:「6時~7時」「13時~14時」「20時~21時」
月曜日:「3時~4時」「10時~11時」「17時~18時」
火曜日:「0時~1時」「7時~8時」「14時~15時」「21時~22時」
水曜日:「4時~5時」「11時~12時」「18時~19時」
木曜日:「1時~2時」「8時~9時」「15時~16時」「22時~23時」
金曜日:「5時~6時」「12時~13時」「19時~20時」
土曜日:「2時~3時」「9時~10時」「16時~17時」「23時~24時」

カテゴリー: 未分類, 達人クエスト | 5月26日~6月1日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

「悲劇の英雄譚」(2019年5月25日~6月9日)

2019年5月25日~6月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
片手剣(ギガブレイク習得)、スティック(ティンクルバトン習得)、
ツメ(ライガークラッシュ習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
パラディン(グランドネビュラ習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
魔法使い(メラガイアー習得)、賢者(ドルマドン習得)、
天地雷鳴士(水神のたつまき習得)、遊び人(ひゃくれつなめ習得)、
スーパースター(バギムーチョ習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

呪い(魔蝕、おぞましいおたけび)
混乱(魔蝕、おぞましいおたけび)
幻惑(魔蝕)
マヒ(ジゴスパーク)

幻妖の黒公子
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:雷、闇、光
災いの神話
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「悲劇の英雄譚」(2019年5月25日~6月9日) はコメントを受け付けていません