2個目の呪文発動速度埋め尽くし扇の使い道

防衛軍に通っていると光る箱から同一の錬金の埋め尽くし武器・盾が手に入ることがあり、

何の偶然か、こちらの武器と同じ錬金の装備の2つ目が手に入ることになりました。

扇が2つ手に入ったということになると、対象としては踊り子で
武器で呪文速度+18%×2個の腕装備18%で54%短縮みたいなことも可能なのですが
踊り子の場合だとスティックも装備できるので、呪文速度ではあまり旨味は出てきません。

左手でスティックをつける特技でのメリット

二刀流だと右手と左手を交互に装備することで
おいしい特技効果がステータスや特技に反映されることがあり、
速度スティックを片手につけた場合のメリットを挙げると、
・近接攻撃時に「MP吸収」が行われる
・戦闘勝利時MP小回復、中回復の判定有り
・特技での回復魔力の増加
・特技でのMPの増加
踊り子の場合だと回復魔力増加の恩恵は「よみがえり節」以外受けづらいところなのですが、
他はMP関連の上昇ということで魔法踊り子としては嬉しいメリットが発生することに。

装備品の比較

そのため、扇二刀流というのも見た目以外はあまりピンとはこないものの、
性能面では「ガルーダテンペスト」が
攻撃力+144 おしゃれさ+41 すばやさ+65 こうげき魔力+90 おもさ+3
同じLv100武器である「ルネッサンスステッキ」が
攻撃力+56 最大HP+8 おしゃれさ+19 MP吸収率+4.5 攻撃魔力+60 回復魔力+116 おもさ+10
踊り子で求められる攻撃力・すばやさ・攻撃魔力としては「ガルーダテンペスト」の方が優秀で
一方で「ルネッサンスステッキ」の場合だと最大HPが伸びるといったメリットも。

武器の追加効果で話すと「ガルーダテンペスト」が
「全ての風攻撃ダメージ+5.0%」「特技の範囲効果+1.0m」ということで、
踊り子の風ダメージだと「ピンクタイフーン」のダメージが上がる他、
「特技の範囲効果+1.0m」ということで「風斬りの舞」や「よみがえり節」の範囲が拡大。

一方で「ルネッサンスステッキ」では追加効果が
「開戦時60%で聖なる祈り」「ザオラルの射程距離+1.5m」ということで
踊り子にはメリットはないものの、「双月のステッキ」に落とすと
「開戦時50%で早読みの杖」「行動時3.0%でマホトラのころも」ということで
「双月のステッキ」だと踊り子でも恩恵に肖りやすい内容になっています。
短剣踊り子でザクザクしている分にはMPは問題になりづらいのですが、
邪神の宮殿で魔法踊り子で参加するとMPが問題になるときも出てくるので
そちらだとマホトラのころもで助かるといった場面も出てきます。

比較衡量すると、装備品の性能で見るならば
扇の方に軍配が上がるような決め手にはなっているものの、
スティックにはスティックでMPやHPが伸びたる旨味もあるといったところ。

カテゴリー: 装備品選び | 2個目の呪文発動速度埋め尽くし扇の使い道 はコメントを受け付けていません

ver4.5での竜牙石と破魔石ドロップの白箱について

最近、常闇の聖戦や聖守護者の闘戦記に通う機会も多くなり、
竜牙石や破魔石代もバカにならないということで
そちらの入手機会もぼちぼち創設する必要が出てきました。

その下準備としてver4.5だとどんな白箱装備を落とすのだろうと改めて調べてみることに。

竜牙石

・ヘルジュラシック

Lv96ガテリアの宝剣、Lv96天恵石の杖、Lv96トライバムボトム、Lv96トライバムグローブ

・エルダードラゴン

Lv96ドラゴンクロー改、Lv96雷竜の大盾、Lv96トライバルトップ、Lv96トライバルグローブ

・アックスドラゴン

Lv96ガイアのオノ、Lv96鉄壁のかぶと、Lv96鉄壁のよろい下、Lv96鉄壁のすねあて

・ベビードス

Lv93ヘカトンケイル、Lv93ケイオスネイル、Lv99族長のケープ上、Lv99族長のケープ下、Lv99族長のアーム

・アッシュリザード

Lv96天恵石のつるぎ、Lv96エンジェルウィング、Lv96トライバルトップ、Lv96トライバルブーツ

破魔石

・しにがみのきし

Lv99神域のオノ、Lv99鉄壁の大盾、Lv96鉄壁のよろい下、Lv96鉄壁のグローブ、Lv96鉄壁のすねあて

・バロンナイト

Lv99アカシックソード、Lv99鉄壁の大盾、Lv90大戦鬼のかぶと、Lv90大戦鬼のこて

・ベルフェゴル

Lv90邪術皇の杖、Lv90スライムショット、Lv99カテドラルミトル、Lv99カテドラルローブ

・トロルキング

Lv99神域のハンマー、Lv99アカシックウィング、Lv93ヴァンガードハット、Lv93ヴァンガードブーツ

・バッファロン

Lv96アンタッチャブル、Lv96ヒュドラの弓、Lv93降魔のサークレット、Lv93降魔のよろい上、Lv93降魔のよろい下

 +お供に出てくるモヒカントの白箱

Lv80天命のつるぎ、Lv80ヴァランガアックス、Lv80獄獣のズボン、Lv80獄獣のくつ

Lv35~Lv93装備のドロップ率上昇対策

ver4.5になってLv35~Lv93装備までの白箱のドロップ率が上昇することに。

大型アップデート情報 バージョン4.5[前期] (2019/3/28更新)|目覚めし冒険者の広場

そのため、竜牙石や破魔石のドロップを狙いつつ、
Lv93装備以下のみドロップする白箱を狙いたいなと思って調べると、
どれもドロップ率が下がってしまうLv96装備以上が含まれていました。
錬金次第で本気装備としてそのまま通用しそうな装備をドロップする一方で、
続けれて倒されるものなのでその辺の調整は済ませてあった様子。
そのため実態としては白箱での装備品ドロップ狙いよりも
武器・盾ならば防衛軍で、防具ならばいにしえのゼルメアを狙った方が手っ取り早そう。

特殊なケースだと、バッファロンの場合よくお供にモヒカントが登場するので
モヒカントからの白箱の入手に関しては高そうなのかなと思うわけなのですが、
武器も防具も型落ちが激しいところなので狙って手に入れるべきか難しいところ。

カテゴリー: 装備品選び | 1件のコメント

5月19日~5月25日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・スーパースターコンビVSキングヒドラ!
スーパースターをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・迅速な守護者ラズバーン強!
2分を制限時間とする。
・パープルオーブを4個集めよ!
・迅速な第九の霊廟制覇!
7分を制限時間とする。
・邪神の宮殿四獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・畑に水を1回あげる
・かきおきメモを1回書き換える
・牧場のみなとで1回冒険に出発する

カテゴリー: 達人クエスト | 5月19日~5月25日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

大漁祭、1500万匹達成で全体報酬の全獲得確定

第4回のフィッシングコンテストの大漁祭の日程としては
「2019年5月8日(水) 12:00 ~ 2019年5月19日(日)11:59」まで。

第4回フィッシングコンテスト 『イセエビグランプリ』 (2019/5/8 更新)|目覚めし冒険者の広場
フィッシングコンテスト 大漁祭!|目覚めし冒険者の広場
その中で、全体報酬については着々と進行していて、
5月18日(土)の夕方に達成したとのこと。
https://twitter.com/DQ_X/status/1129669958701465600

全体報酬の受取期間は「2019年5月19日(日)12:10ごろ」から「2019年6月30日(日)23:59」まで。
冒険者の広場にログインして大漁祭のページにアクセスすればキャラクター個別に獲得できます。

サイズ別報酬を獲得した後はちょくちょく釣りに行っていて
よく人の待ち時間の間に釣っていると、トータルで
黄金のイセエビを6匹くらい釣れることになりました。
案の定おさかなコインが大量に手に入るので
黄金のイセエビはそれだけでおいしいって感じでしたね。

あと気になったこととしてはアクセスとしては
「ミューズ海岸・王島桟橋前」「ミューズ海岸・猫島桟橋前」
のルーラポイントを設定できる影響でそちらが最速になっていたことで
これを気にするとミューズ海岸以外で釣りたいとは思いづらく感じられました。

以下、大漁祭のイラストやナツリのセリフの変遷の画像で、
6段階に変化して画像を多用することからページの折り畳み処置。

60%段階のコチラの画像が人気。

続きを読む
カテゴリー: 釣り三昧 | 大漁祭、1500万匹達成で全体報酬の全獲得確定 はコメントを受け付けていません

バショウカジキ = 大地の箱舟

現在フィッシングコンテスト中ということで、手持ちのおさかな袋を整理していると

カジキの説明にこのようなまめちしきが。
「水中最速の魚で、その速さは大地の箱舟に 匹敵するとか。」
そこでぐーぐるで検索にかけると最速時速100キロを超えるとのこと。
バショウカジキ – Wikipeida

つまり、大地の箱舟に関しては時速100キロ越えで走行する
という(バショウ)カジキとの紐づけ設定が施されていることになっている様子。

カテゴリー: 釣り三昧 | バショウカジキ = 大地の箱舟 はコメントを受け付けていません