
・ダークキング討伐!
・怒涛の踊り子軍団VS魔人エンラージャ強!
踊り子 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・キラーマジンガ討伐!
・圧勝の第六の霊廟制覇!
・邪神の宮殿に二獄制覇!
- ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク
- チャレンジミッション
・だれかの冒険日誌を1回見る
・モーモンモールで1回お買い物をする
・パーティーを1回開催する
・ダークキング討伐!
・怒涛の踊り子軍団VS魔人エンラージャ強!
踊り子 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・キラーマジンガ討伐!
・圧勝の第六の霊廟制覇!
・邪神の宮殿に二獄制覇!
・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク
・だれかの冒険日誌を1回見る
・モーモンモールで1回お買い物をする
・パーティーを1回開催する
Vジャンプ編集部のマナティブイさんの配信があって、
「ドラゴンクエストX 時渡りグランドフィナーレ!! 」発売記念での放送だとこと。
Vジャンプブックス ドラゴンクエストX 時渡りグランドフィナーレ!! (2019/4/26 更新)|目覚めし冒険者の広場
DQXファンブック第14弾 発売記念放送! – ニコニコ動画
つい先日超便利ツールでの電子書籍版での販売も開始されています。
(※電子版での販売開始された当初だと本体価格に誤りがあったようで
1633円(ジェム)っで購入した人は差分の返金処置があるとのこと)
[重要][おでかけ超便利ツール]電子書籍「時渡りグランドフィナーレ!!」価格の誤りについて|目覚めし冒険者の広場
放送ではマナティブイの活動進捗度の話もちらほら出ていて、
活動の時期としては第7期初心者大使の半年前から初めてはいるものの、
リスナーからは「初心者大使よりも初心者らしい」との評価が出ており
ちょうど配信時点でマナティブイと第7期初心者大使の
ストーリー進行具合が一緒くらいになっている様子。
配信ではまだピラミッド未経験ということで初挑戦の模様が伝えられている中で
再度Vジャンプ編集部からマナティブイの5月末までの課題が提示されることに。
>5月末までに…
>①全職業の転職クエストを終わらせよ!!
>②いずれかの職業でLv90まで到達せよ!!
>③「決めドレア」を1つ以上作成せよ!!
>④冒険者との「記念写真」を5枚以上撮影せよ!!
ちなみに3月末までの課題がコチラ。
>3月末までに…
>①バージョン2のストーリーをクリアせよ!!
>②全職業のパッシブスキルを取得せよ!!
>③いずれかの職業でLv100まで到達せよ!
前回の課題だと第7期初心者大使の高野光平さんから
課題達成ができるのか心配されることもあったわけですが
他のドラクエ関係の取材がある中、案の定厳しいような状態で
育成関連についてはハードルが下がることになっています。
あとごく一部の人から「がんばって..!本当にがんばって…」という応援が時々くるそうで、
マナティブイさんからこのセリフが流行らないかなといったそんな話も出ているそうなので
ひょっとするとマナティブイさんが映ると頑張れコメントが送られる風習ができそうな。
今回は「戦慄の魔元帥」と「魔幻の芸術家」のペア。
・1獄 不浄の領域
・2獄 加速の領域「4分34秒85」「5分32秒23」「5分39秒94」
・3獄 混沌の領域「2分36秒69」「3分24秒00」「8分00秒73」
・4獄 加速の領域「8分48秒12」「3分18秒21」「5分59秒32」、
内容としてはかなり極端な内容となっていて、
立て直しに中にガンガン「魔元帥の剣」を呼ばれてしまうと
戦闘が長引いてしまったり、場合によっては全滅の原因にもなっていて
覇道の閃撃や闇の流星、加速の領域でのマダンテの使用具合でも難易度は異なってきます。
倒す順番としては「戦慄の魔元帥」から倒すことが多め。
短剣・ヤリ・オノ限定となっていて、短剣やヤリで参加する人が多く
オノで参加する人が火力源となるようなケースが多くなっていました。
短剣だとジェルザーグの影響か短剣魔法使いで参戦している人も見かけていて、
自分だと短剣踊り子で魔法と必殺で参加するといったこともしていました。
オノ持ちや魔法使いが確保できていると割とスムーズに倒すことができ
4~5分程度といった標準的なクリア時間の流れになるのですが、
ヤリと短剣のみになると少し問題が出てきます。
ヤリだと僧侶とどうぐ使いで参加する人が多くなり回復やサポート寄りの行動になり
短剣だと毒タナトスハントがダメージ源なので、
「魔元帥の剣」を攻撃したがらない傾向が出てきます。
結果として、火力がおぼつかないようなケースも出てくることになり
一度「魔元帥の剣」を処理できないまま全滅してしまうこともありました。
一応「加速の領域」なので魔法使いが早読みを使わなくても素早く魔法が打てたり、
ヤリ僧侶でも回復・蘇生が、どうぐ使いでもマジックバリアが素早く使えるので
そのことを意識しているかどうかだけでも内容が異なってきそう。
バトルマスター限定となっていて、内容としては凄く極端な結果になります。
スムーズに行くケースだと、天下無双の強化が大きく響き
フォースブレイクやどうぐ使いの神引き必殺でもないのに
四方八方からの天下無双で2~3分で片付いてしまうといったケースです。
てこずってしまうケースだと、延々と立て直しに追われるケースで
「戦慄の魔元帥」や「魔幻の芸術家」の範囲攻撃や
「魔元帥の剣」の爆風の中でエンドレスに蘇生し続けないといけなくなります。
自分だと手持ちのせかいじゅの葉が無くなり8分くらいかかることになりました。
今回だと「混沌の領域」なので、せかいじゅのしずくの使用が効果を発揮しづらく
たとえ全快でも「戦慄の魔元帥」や「魔幻の芸術家」の攻撃で即死してしまう一方で、
「魔元帥の剣」の爆風対策では雫がほしいところいった際どい判断を迫られることになります。
苦楽のどちらに転ぶかは運次第(「戦慄の魔元帥」の覇道の閃撃次第)ではあるのですが、
ハンマーのスタンショットでちょっと時間を稼いでみたり、
タゲをみて「戦慄の魔元帥」や「魔幻の芸術家」を分断や壁をするように動いたり
場合によってはすてみを使わずに「魔元帥の剣」を天下無双で潰したりと
中の人たちの力量差がくっきり難易度が分かれてしまうことも珍しくもなく
火力で押し切ろうと「ただ単に天下無双をしていればいいや」というわけにもいかない様子。
4獄は戦士・僧侶・どうぐ使い・占い師・盗賊限定。
戦士と占い師で参加する人が多くなっていました。
4獄も極端な内容に陥りやすく、バランスの良いPTならば問題ないのですが
あまり攻撃しない人たちでマッチングされてしまうと
「魔元帥の剣」の召喚に対応しづらくなって苦戦してしまう傾向を感じました。
自分だとムチ盗賊で参加してたときに、サプライズラッシュやクモノで
壁と足止めしていたところ、火力不足を感じたので攻撃主軸に切り替えることに。
占い師だと「塔」「死神」のカードを抱えてる職業なので適任な一方で、
カード詰まりで範囲攻撃できないカード配分もありえることから
占い師が4人くらいいるのに占い師が誰も攻撃しない時間ができることも。
ただ、審判のカードもあったりするので結局占い師で参加する方が安定するような。
「ドラゴンクエストX 時渡りグランドフィナーレ!!」を購入してきました。
Vジャンプブックス ドラゴンクエストX 時渡りグランドフィナーレ!! (2019/4/15)|目覚めし冒険者の広場
早速読んでいる最中で、ver4のストーリー完結後のファンブックということもあり
ストーリーやマップの解説で踏み込んだ内容が書かれていました。
今回は遊び人の必殺チャージ率について言及があったのでそちらの紹介。
>小 ここで初めて明かしますけど、遊び人だけ、
> ひっさつのチャージ率がほかの職業より結構高くなっているんですよ。
(※語れるところまで語っちゃえ!! メインスタッフスペシャルトークのP120)
他にもマップ関連の隠し仕様についても言及があって
「動くツボ」については自力で見つけられたものの
「隠しドワーフ」についてはまだ見つけられず。
2019年4月25日~5月9日の条件について。
・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
短剣(ナイトメアファング習得)、ヤリ(ジゴスパーク習得)、
オノ(真・オノむそう習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)
・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
バトルマスター(ミラクルブースト習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)
・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
戦士(真・やいばくだき習得)、僧侶(ホーリーライト習得)、
どうぐ使い(プラズマリムーバー習得)、占い師(魅惑の水晶球習得)
盗賊(サプライズラッシュ習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)
1獄 不浄の領域
2獄 加速の領域
3獄 混沌の領域
4獄 加速の領域
呪い(覇道の閃撃、爆嵐剣、念じボール)
マヒ(怨嗟のはどう)
どく(怨嗟のはどう)
(※怨嗟のはどうは全部の獄で使ってくるかは不明。1獄での使用は確認)
戦慄の魔元帥
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔元帥の剣
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
魔幻の芸術家
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:炎、闇、光