オーヤマさんの「教官ドレア」レシピ

昨日プクリポキャラで作った新ドレアがコチラ。

元ネタは、先日配信された第1期初心者大使の初美メアリさんと
第4期初心者大使の大山雄史さんの放送にて
第7期初心者大使の「教官」役を担うことになったことから
形から入るということでのドレア配信を開始することに。
【DQ10】ドラゴンクエストX初代初心者大使 初美メアリの生放送【教官配信】 – ニコニコ生放送
【DQⅩ】第4期初心者大使大山雄史の生放送です 【まずは教官として形から】 – ニコニコ生放送

元祖のオーヤマさんのドレア内容としてはコチラ。
・初級魔法戦士ベレー
・しゅうれんぎ上
・どうぐ使いのズボン
・スパイクグローブ
・エトワールブーツ
https://twitter.com/ooyama02/status/1097191971511185409
お手軽にマネしやすい割にはサバイバル系の教官として伝わりやすく
ドラゴンクエストⅩのドレアの奥深さを物語るドレアにもなりました。

「エトワールブーツ」を旅人のバザーで買うには割高に感じたので、
自分だと「防衛軍のブーツ」の方で転用して安く済ませることにしています。
プクリポだと足装備はだいたい何でも通用しがちなのですが、
あちらは防衛軍装備の利用は甘え的なニュアンスでいたようで、
コメントを参考にエトワールブーツの方を採用することになっていました。
他にも教官と言われると学園キャラのシュメリア装備も良いのではないか
とのコメントを見かけたわけですが、こういうときに学園コスチュームも便利そう。

あと「ほほの傷シール」のバッテン印が、カタカナの「メ」に見えるということで
初美メアリさんの「メ(アリ)」ということにしようといった話もあったのですが、
完成系のドレアだと「ほほの傷シール」はないようで立ち消えっぽくなった可能性も。

コチラが、噂の白アイパッチと黒アイパッチを装着して
やみくもに前が見えなくなってしまう「心眼スタイル」。
昔インコさんの放送でも話題になっていたのですが、
実際にやると、遠目ではサングラスをつけてるようにしか
見えないので色を別個に変えないと意図が伝わりづらい弱点がありました。

カテゴリー: 未分類 | オーヤマさんの「教官ドレア」レシピ はコメントを受け付けていません

「ボケ」た後の「ツッコミ」の特殊な仕様

ドラクエ10において「おたけび」や「ボケ」特技は
耐性によっては敵モンスターの動きを止める重要な特技で、
現在でも防衛軍では防衛バリアの防衛に多用されている特技となります。

「おたけび」と「ボケ」の比較

  • おたけび

「おたけび」の場合だと、関連パラメータは「きようさ」
周囲5mの効果範囲で「休み(おびえ)」の効果で12秒動きを止めます。
特技使用で「準備時間」は存在せず即発動が可能なので
緊急なほど使い勝手がいい特技となっており、
「きようさ」のパラメータは個々で上げやすいので
パラメータの上昇による成功率も上げやすいのが特徴。

  • ボケ

「ボケ」の場合だと、関連パラメータは「みりょく」
周囲5mの効果範囲で「休み(笑い)」の効果で12秒動きを止めます。
「準備時間」は1.5秒ほど存在するためそこそこ時間差があり、
「みりょく」のパラメータは職業差が大きく、
高い職業だと「スーパースター」「まもの使い」「どうぐ使い」「レンジャー」
低い職業だと「武闘家」「バトルマスター」「盗賊」「戦士」では
それぞれ倍近く開きが出てくるといった特殊なパラメータです。
「ボケ」の特技と「みりょく」という数値

笑わせた敵の数だけテンションが上がりつつ、
テンション1段階以上は上がりづらくなる特徴があり
使い方次第では動きを止めつつテンションを上げられるため、
多少の準備時間はあれども「おたけび」よりも効果が大きい特技にもなっています。

最近だと天獄で「会心のボケ」のお題が出てくることがあり、
おたけびだと会心率が「〇(半減)」、ボケだと「◎(等倍)」で
ボケの方が会心率が出やすいといった特徴も認識されるようになりました。

「ボケ」た直後のツッコミでの「笑い」の仕様

青本P244にて「ボケ」の特技の解説が書いてあるのですが、
この他に「ボケ」た直後の「ツッコミ」の仕様が書かれていました。

タイミングとしては「タライが落ちてからポーズが決まるまでのあいだ」。
こちらで発生した「休み(笑い)」だと、通常の「ボケ」にはない特徴が3つあります。

  • 通常の「ボケ」よりもやや効きやすい
  • テンション上昇は発生しない
  • 相手の休み耐性を一時的に上昇させない

紫本P335にて「各種の休み」発生によって「57~63秒」
「笑い、転び、おびえ、踊り、しばりへの耐性が劇的に上がる」
との記載があるわけですが、このボケ直後のツッコミに関しては
休み耐性を一時的に上昇されない特殊な現象の1つになるようです。

カテゴリー: 未分類 | 「ボケ」た後の「ツッコミ」の特殊な仕様 はコメントを受け付けていません

2月17日~2月23日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

・海冥主メイヴ討伐!
・旅芸人と行く!迅速な守護者ラズバーン強討伐!
・パープルオーブを4個集めよ!
・賢者と行く!迅速な第四の霊廟制覇!
賢者をパーティに ひとり入れること。
3分を 制限時間とする。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS紫炎の鉄機兵団

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第~の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第~の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・職人ギルド依頼でいっぱつ納品で1回納品する
・かきおきメモを1回書き換える
・青宝箱を1個あける

紫炎の鉄機兵団

日曜日:「0時~1時」「7時~8時」「14時~15時」「21時~22時」
月曜日:「4時~5時」「11時~12時」「18時~19時」
火曜日:「1時~2時」「8時~9時」「15時~16時」「22時~23時」
水曜日:「5時~6時」「12時~13時」「19時~20時」
木曜日:「2時~3時」「9時~10時」「16時~17時」「23時~24時」
金曜日:「6時~7時」「13時~14時」「20時~21時」
土曜日:「3時~4時」「10時~11時」「17時~18時」

カテゴリー: 週課題 | 2月17日~2月23日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

カテドラルローブセットは高コストな装備か、お手軽な装備か?

次のバージョンだとLv100防具が登場しそうなわけですが、
その中でまだカテドラルローブセットを手に入れていない人に対して
最新装備としての供給が衰え下手に値上がりしてしまう前に
カテドラルローブセットの購入をオススメする人を見かけることに。

確かにカテドラルローブセットは、セット効果で
「ブレス系ダメージ+10%減」を備えた強い個性を備えた装備で、
ローブ職は盾や宝珠とあわせブレス耐性100%を実現しやすくなりました。

ブレス耐性100%を新規に目指した場合

そのためぼちぼちブレス耐性装備がほしい人がいるのか
チームメンバーに呼び掛けてみると1キャラ確保したい
という人がいたので一緒に装備選びをしていたわけなのですが、
現時点でもブレス耐性100%を目指そうとすると
やはりそれなりにコストがかかってしまったといった結果に。

特にカテドラルローブの数値が高めなブレス耐性、
ブルームシールドの数値が高めなブレス耐性で値段がかかった他、
手元の「赤の錬金石」を消費しつつの節約を目指していると
1000個以上あるということでバンバン使ってみたところ、
900個以上は消耗するといった結果となっており、
今回だとブルームシールドがLv93装備なので
「赤の錬金石」とは別個の「青の錬金石」消費で助かったというような状態に。
やはり成功から大成功までの錬金石消費が割高になるのが響いていました。

ちなみにルフの盾で安く済ませる案も検討してみたところ、
ブレス耐性高めのルフの盾がブルームシールドと同等の値段くらいだったので
かえって高くつくと判断してルフの盾での節約は諦めています。

最近だと邪神の宮殿の天獄での「復讐の兄弟竜」で
ブレス耐性の重要さが説かれているわけなのですが、
今後のブレス対策を警戒するとカテドラルローブセットは必須に思えてしまう一方、
ブレスを使ってくるボスは限られるということで、
活動の幅によっては倉庫の肥やしになってしまう可能性も否定できません。

体下フリーのセット装備と判断した場合

一方で、最新の数値で登場した体下フリーの装備ということを踏まえると、
白箱産やゼルメア産の体下装備をそのまま使えるといった強みがあり、
特に高値になりやすい「毒ガード」の体下装備が手に入っているのならば
そのままカテドラルローブセットに組み込める汎用性があります。

このことを踏まえるとゼルメア産や白箱に対応したセット装備であると評価でき、
次のバージョンの装備で体下フリーのローブ装備が出てくるのかと言われると
想像の範疇にはなるのですが、全身を含めた装備になるのではないかとも思います。

そのため、この際ブレス耐性100%に関しては諦めて
体上に関しては「呪いガード100%」の汎用性の高い錬金装備を常用しつつ、
頭装備で「封印ガード100%」を確保して、
体下で「混乱ガード100%」や「眠りガード100%」を別個確保すれば、
邪神の宮殿対策になりつつゲルニック将軍にも対応できるお手軽装備に。

実際上記の相談に乗った人だとブレス耐性100%装備は確保したものの、
結局呪いガード100%は必要だということで別個の呪いガード100%の
カテドラルローブセットの体上を新調することにもなっていました。

カテドラルローブセットに関しては、
ブレス耐性100%装備というイメージは拭えないのですが、
体下フリーで換装しやすい今の時代に適応した装備でもあるので、
ブレス耐性に拘らない場合ならば、特にサブキャラ向けの装備更新としては
ピッタリな装備にもなっていて、気になる方はぼちぼち買い替えをオススメします。

カテゴリー: 装備品選び | カテドラルローブセットは高コストな装備か、お手軽な装備か? はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(2月5日~2月28日)

2月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ワルキュウリの騎行」
超元気玉1、黄金の花びら1、ふくびき券5、紫の錬金石10、ゲルニック将軍コイン1

2月は28日までなのでお早めに。

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(2月5日~2月28日) はコメントを受け付けていません