タコヤキ

ver4.4のストーリーをクリアしてきました。
すごかったです!
まだ実装されたばかりということなので、
内容についてはそれぞれお楽しみくださいということで。

今回は直接ストーリーには関わりがないのですが
「あるシーン」のメッセージの解読に
成功している人がいたので今回はそちらのご紹介。

ストーリー部分については深くは触れずにボカしているものの、
やはりストーリークリア後に続きを読むことをオススメはします。
続きを読む

カテゴリー: 未分類 | タコヤキ はコメントを受け付けていません

ver4.4の防衛軍に参加してみた

ver4.4になってまず水やりとLvキャップ開放にいったわけなのですが、
主に通っているのが防衛軍となっていて、実績埋めがてらに
ちょくちょくオートマッチングで参加しています。

遊び人でのクリア実績の追加

今回のバージョンで遊び人でのクリア実績が追加されたので、
従来の兵団相手に遊び人で参加していると、他にも
実績埋めで参加している遊び人の人も多いようで
その辺の実績獲得がおわるまで遊び人での参加は多そう。
今のところ遊び人が2~3人いても防衛の方は成功していて
自分だと魔鐘召喚のポイントは掴んでいることかた
ぱふぱふやキャンセルショットを駆使して召喚を止めていました。

「蒼怨の屍獄兵団」の大雑把な調整内容

「蒼怨の屍獄兵団」にも参加していて、一度参加した印象だと、
前半部に関してはそれらしい変化は感じられず、従来通り進行していて
ボスが2体くらいくるあたりでの「けさぎりクロークの」が全然おらず
最後の方の「けさぎりクローク」の登場は削除されたっぽい。
(※追記:サブキャラの方で9日に参加してみるとそこそこ出てきていたので、
 少数に削られたうえで単純に出現を味方で潰していたか不具合で出なかったっぽい?)

ただ、ボスに関しては普段通りといった形で、
「武骸将デゾス」が結界に張り付くと引き離しづらい状況となっていて、
雑魚が減ってボスに攻撃が集中しやすくなったので、
あとは各自うまく対処してねっていうことのようです。

銀甲の凶蟲兵団

初日にオートマッチングで参加していると「銀甲の凶蟲兵団」の難易度は高く感じ、
現に何度も防衛は失敗しているものの、勝利できるときは勝利できていて

おかげ様で総帥Xの称号を獲得することができました。ありがたやー。

勝利できた要因としては幾つかあって端的にまとめると

  • 占い師が星・月のカード等で防衛バリア前で足止めする
  • サソリ・大サソリを処理できるくらいの火力
  • 金縛りの札・オトリの札を活用する
  • 砲弾の利用がうまい

初日に関しては、占い師の星・月カードで防衛が成り立っているといっても過言ではなく、
自分だと星カードを2枚・月カードを1枚で攻撃デッキを組んでいったのですが
眠らせると同時に倒さないといけないのですが、ダメージで起きてしまうので
月のカードも手元にないと防衛バリアを守り切れないケースがほとんどです。
そのため、火力を出せる攻撃で攻めると同時に幻惑で防衛バリアでの
ダメージ量を減らすことも重要になっていて、ムチ盗賊で参加したときは
スパークショットでまとめて幻惑をかけて難を逃れることもしていました。

あと重要になっているのが防衛軍で手に入る各種のアイテムの利用で
サソリが大挙として進行してくる場面が2度ほどあるので
それにあわせて大サソリを倒すことで手に入れたオトリの札を使って
怒り状態にさせて1カ所に合わせた先で範囲攻撃を叩き込んで処理することもできます。
参加した限りだと、だいたい中央の着弾ポイントで使用するのが通例で
オトリ札を使った後、ボス以外を怒らせるまで若干のタイムラグがあります。

ただ幾つか注意しないといけないことあって、
怒らせて攻撃を集中させる都合上、その間に眠らせたり
スタンが入っていたりすると、怒らないままでオトリは成立しません。
また、怒らせているのでロストスナイプを使ってしまうと
怒りを解除させてしまうため、いくら範囲攻撃が限られているからといって
考えなしにロストスナイプを使ってしまうとオトリ作戦を無駄にしていまします。

砲台の使用に関しては、まだ自分も含めて上手に使えてはおらず、
どのような配分で使えばいいのか把握はしきれていないものの、
今のところの大筋の上手な使い方としては
・鐘が出ているポイントに砲弾を使う
・中央にオトリ札を使っているポイントで砲弾を使う
というような形で使うと効果的だなとは感じています。
おそらくなのですが、サソリが集団発生したときも爆風を巻き込むようなので、
ひょっとすると砲台の使い方でもっと戦況を楽にできそうな雰囲気は感じているのですが、
自分が砲台役を担当することも少ないのでまだなんともいいづらい状態。
そのため、砲弾の使い方が確立されていくと銀甲の凶蟲兵団戦は大幅に楽になる可能性が。
尚、シビレ砲弾の使用もクリア実績に含まれていることから、
実績を埋めたい場合どこかの機会で「ほうだんアント」を倒して使う必要は出てきます。

魔鐘召喚ポイントとしては2つあるようで、
・ボスが中央の着弾ポイント
・防衛バリア直前
このポイントで召喚行動直後に「金縛りの札」を使うと戦況が楽になります。
手慣れた人も多く、自分も召喚を阻止したことはあるのですが、
この2ポイントに限られるのでアイテムの使用が被るといった場面も

あと何らかの不具合が発生してかバザックスが防衛バリア近くに出現することあって、
そのときだと「ほうだんアント」を足止めできないのですが、
微力ながら近づいた敵を攻撃していたのでバザックスと共闘らしい展開にも。

後にボスと交戦してお亡くなりに。怪獣対決もおもしろかったんですが、
あまり強くは設定しなかったようで、共闘も期待するだけにその辺ちょっと残念。

カテゴリー: 防衛軍 | ver4.4の防衛軍に参加してみた はコメントを受け付けていません

防衛軍、バザックスはボクらの味方

ver4.4の防衛軍スケジュールを調べないといけないので
1時間ごとの防衛スケジュールを調査。

11時 闇朱の獣牙兵団
12時 紫炎の鉄機兵団
13時 銀甲の凶蟲兵団
14時 深碧の造魔兵団
15時 蒼怨の屍獄兵団
16時 銀甲の凶蟲兵団
17時 ??????(ランダム)

18時 闇朱の獣牙兵団
19時 紫炎の鉄機兵団
20時 銀甲の凶蟲兵団

なんとか13時の銀甲の凶蟲兵団に参加できたのでワンポイントだけ紹介すると
「バザックスA」「バザックスB」が味方扱いになっていて

一定時間経過後にそちらに「ほうだんアリ」が群がっているので
倒すと「しびれ砲弾」が手に入るといった仕組み。
尚、バザックスくんたちは戦力というよりは引き留め役っぽくて、
ほっとくと「ほうだんアリ」たちにやられてしまう運命にある様子。

A側B側にそれぞれ3体出てくるので合計で最大6個手に入りそうなのですが、
B側の方が先にほうだんアリが出現するのでB側を救出しつつ、A側の方にいってみると
どうやらA側の方の「ほうだんアリ」は逃げ出しやすいようで、
バザックスに群がってるのが1匹だったり、すでに全員逃げていたりしていました。

カテゴリー: 防衛軍 | 防衛軍、バザックスはボクらの味方 はコメントを受け付けていません

新素材に「宵闇ジェル」が登場!ver4.4の新武器・盾の素材表

新規に追加された武器と盾の素材をまとめてみました。
新素材に「宵闇のジェル」が登場。性能情報についてはおいおい。
大型アップデート情報 バージョン4.4 (2018/11/29 更新)|目覚めし冒険者の広場

鍛冶

邪紋のつるぎ(片手剣) 状態異常系の成功率+10% 攻撃時5%でヘナトス
(☆無し性能)こうげき力+156 さいだいHP+3 おしゃれさ+26 おもさ+10
アステライト鉱石42 幻獣のホネ20 汗と涙の結晶90 虹色のオーブ21 ようせいのひだね50

覇王の大剣(両手剣) 攻撃時2%でスタンショット 死亡時30%で攻撃力アップが消えない
(☆無し性能)こうげき力+228 おしゃれさ+24 おもさ+50
アステライト鉱石42 げんませき5 汗と涙の結晶90 虹色のオーブ21 ようせいのひだね50

グラフィアス(短剣) 虫系にダメージ+15% 攻撃時16%で猛毒
(☆無し性能)こうげき力+145 おしゃれさ+52 きようさ+40 おもさ+12
アステライト鉱石42 プクランサフラン35 汗と涙の結晶90 虹色のオーブ21 ようせいのひだね50

星石のハルバード(ヤリ) コマンド間隔-0.5秒 開戦時50%で聖女の守り
(☆無し性能)こうげき力+210 おしゃれさ+16 おもさ+74
アステライト鉱石42 大地の羽毛7 汗と涙の結晶90 虹色のオーブ21 ようせいのひだね50

ボルテージアックス(オノ) 行動時0%でテンションアップ 3%で行動ターンを消費しない
(☆無し性能)こうげき力+228 さいだいHP+10 おしゃれさ+15 おもさ+65
アステライト鉱石42 炎魔の焼け石4 汗と涙の結晶90 虹色のオーブ21 ようせいのひだね50

断罪のジャマダハル(ツメ) 全ての攻撃ダメージ+3%
(☆無し性能)こうげき力+104 おしゃれさ+15 すばやさ+28 きようさ+28 おもさ+14
アステライト鉱石42 宵闇のジェル3 汗と涙の結晶90 虹色のオーブ21 ようせいのひだね50

金剛のムチ(ムチ) 闇属性 行動時5%でバイキルト
(☆無し性能)こうげき力+146 さいだいHP+8 おしゃれさ+15 こうげき魔力+50 おもさ+14
アステライト鉱石42 よるのとばり50 汗と涙の結晶90 虹色のオーブ21 ようせいのひだね50

星球の鉄槌(ハンマー) 物質系にダメージ+15% 全ての攻撃ダメージ+5%
(☆無し性能)こうげき力+168 しゅび力+18 おしゃれさ+12 おもさ+41
アステライト鉱石42 神秘の鋼糸2 汗と涙の結晶90 虹色のオーブ21 ようせいのひだね50

ステラツイスター(ブーメラン) 行動時5%でチャージ時間-10% 開戦時50%で早詠みの杖
(☆無し性能)こうげき力+126 おしゃれさ+26 こうげき魔力+70 かいふく魔力+70 おもさ+11
アステライト鉱石42 ほしのカケラ90 汗と涙の結晶90 虹色のオーブ21 ようせいのひだね50

木工

ルネッサンステッキ(スティック) 開戦時60%で聖なる祈り ザオラルの射程距離+1.5m
(☆無し性能)こうげき力+56 さいだいHP+8 おしゃれさ+19 MP吸収率+4.5 こうげき魔力+60 かいふく魔力+116 おもさ+10
古代樹の化石52 幻獣の皮18 汗と涙の結晶90 虹色のオーブ21 かがやきの樹液50

黄昏の魔杖(両手杖) 開戦時60%で魔力かくせい たまに同じ呪文が2回唱えられる
(☆無し性能)こうげき力+56 さいだいHP+5 おしゃれさ+15 MP吸収率+7.5 きようさ+20 こうげき魔力+120 かいふく魔力+60 おもさ+12
古代樹の化石52 宵闇のジェル2 汗と涙の結晶90 虹色のオーブ21 かがやきの樹液50

クリティカルロッド(棍) かいしん率+3% 会心&呪文暴走追加ダメージ+50(試合無効)
(☆無し性能)こうげき力+204 おしゃれさ+14 おもさ+20
古代樹の化石52 宵闇のジェル3 汗と涙の結晶90 虹色のオーブ21 かがやきの樹液50

ガルーダテンペスト(扇) 全ての風攻撃ダメージ+5% 特技の効果範囲+1m 
(☆無し性能)こうげき力+144 おしゃれさ+41 すばやさ+65 こうげき魔力+90 おもさ+3
古代樹の化石52 烈風石5 汗と涙の結晶90 虹色のオーブ21 かがやきの樹液50

イルミンズールの弓(弓) 開戦時50%でチャージ時間-10秒 呪文発動速度+5%
(☆無し性能)こうげき力+189 おしゃれさ+10 こうげき魔力+60 かいふく魔力+60 おもさ+15
古代樹の化石52 神秘の鋼糸2 汗と涙の結晶90 虹色のオーブ21 かがやきの樹液50

防具

鷲王の盾(盾) 光ダメージ8%減 開戦時50%でスカラ2段階
(☆無し性能)しゅび力+18 おしゃれさ+12 盾ガード率+4.7 おもさ+20
アステライト鉱石42 天使のソーマ25 汗と涙の結晶80 虹色のオーブ17 ようせいのひだね40

重装兵の大盾(大盾) 闇ダメージ10%減 行動時5%でスカラとヘヴィチャージ
(☆無し性能)しゅび力+42 さいだいHP+16 おしゃれさ+11 盾ガード率+6.5% おもさ+38
アステライト鉱石42 宵闇のジェル2 汗と涙の結晶80 虹色のオーブ20 ようせいのひだね40

カテゴリー: 装備品選び | 新素材に「宵闇ジェル」が登場!ver4.4の新武器・盾の素材表 はコメントを受け付けていません

ver4.3以前での試練の門での素材ドロップ一覧

ver4.3以前での試練の門でドロップ素材についてまとめてみました。

大型アップデート情報 バージョン4.4 (2018/11/29 更新)|目覚めし冒険者の広場
ver4.4からはドロップアイテムの見直しが図られることになっています。

>試練の門のモンスターが落とすアイテムを、
>「きんかい」などのゴールドにしやすいアイテムに変更しました。

旧素材一覧

・ビッグモーモン … [通常]黄色の宝石 [レア]やわらかウール

・密林の守人 … [通常]黄色の宝石 [レア]せかいじゅの葉
・密林の狩人 … [通常]赤い宝石 [レア]せかいじゅの葉

・アイスゴーレム … [通常]青い宝石 [レア]せいれいせき
・ミステリピラー … [通常]緑の宝石 [レア]せいれいせき

・アビスソルジャー … [通常]赤い宝石 [レア]ヘビーメタル
・テンタコルス … [通常]青い宝石 [レア]ヘビーメタル

・ブラバニクイーン … [通常]ゴールドストーン [レア]きんかい
・メランザーナ … [通常]グリーンアイ [レア]せいれいせき
・ナスビナーラ … [通常]パープルアイ [レア]せいれいせき
・オニオーン … [通常]イエローアイ [レア]せいれいせき
・おばけトマト … [通常]レッドアイ [レア]せいれいせき

・どデカニードル … [通常]緑の宝石 [レア]ビッグサボテン

・モヒカント … [通常]しもふりミート [レア]幻獣のホネ
・バッファロン … [通常]しもふりミート [レア]幻獣の皮

・ゼドラゴン … [通常]マデュライト [レア]ヘビーメタル
・キラーマシン … [通常]マデュライト [レア]ヘビーメタル

・潮風のディーバ … [通常]ブルーアイ [レア]せいれいせき
・チャンプスター … [通常]さざなみのしずく [レア]黄色の宝石

・エレメンレッド … [通常]レッドアイ [レア]オグリドホーン
・エレメンイエロー … [通常]イエローアイ [レア]エルトナスイセン
・エレメンブルー … [通常]ブルーアイ [レア]ウェナールシェル
・エレメングリーン … [通常]グリーンアイ [レア]ドワチャカオイル
・エレメンピンク … [通常]パープルアイ [レア]プクランサフラン

・やまたのおろち … [通常]緑の宝石 [レア]ドラゴンの皮
・鬼棍蔵 … [通常]レッドアイ [レア]とげウニ

・ビッグビッグハット … [通常]赤い宝石 [レア]きんかい

・プラチナキング … [通常]赤い宝石 [レア]きんかい
・スライムマデュラ … [通常] [レア]
・ゴールデンスライム … [通常] [レア]
・スライムエンペラー … [通常] [レア]

プラチナキング戦については公式ガイドブックには詳細は掲載されておらず、
せんれきでの「生息地域別に見る」での「強戦士の聖域・闘場」だと
プラチナキングのみが掲載されているのみで、他3体の正式な情報としての確認が難しい状態。

需給状態

この中で需要が高い品物はというと、「やわらかウール」
「せかいじゅの葉」「しもふりミート」「オグリドホーン」「とげウニ」
ということで、筆頭としては「しもふりミート」の他に
明日からは新武器が登場するので「オグリドホーン」の供給も不安視されます。
ただ、「しもふりミート」は通常ドロップで盗賊を含めると複数個狙えたのに対し、
「オグリドホーン」に関してはエレメンレッドからのみからのレアドロップなので
「とげウニ」と同じく試練の門で供給が賄われるといった品物ではなさそう。

またオグリドホーンの消費に関しては
割りにあわない武器納品として有名だった「おにのかなぼう」が
オグリドホーンを4個使っていたものが納品対象から外されたり、
ツボ錬金でのオグリドホーン2個を使用した
「かいしん率 中アップ」が納品から廃止となっていたりして
納品からの消費先として削除されるといった動きもでています。

逆に供給過剰になっていた素材も多く
「ビッグサボテン」「マデュライト」「ヘビーメタル」「せいれいせき」
一昔前だと高額だった「幻獣の皮」「幻獣のホネ」「ドラゴンの皮」も
最近だと値下がりの一途をたどっており、供給が過剰になっていました。
特に「せいれいせき」に関してはレアドロップとはいえ
試練の門で手に入る対象が多すぎる嫌いは出ていました。

カテゴリー: 未分類 | ver4.3以前での試練の門での素材ドロップ一覧 はコメントを受け付けていません