11月11日~11月17日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・清貧な伝説の三悪魔討伐!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・どうぐ使いと行く!迅速なやるきのジャーミィ討伐!
どうぐ使いをパーティに ひとり入れること。
3分20秒を 制限時間とする。
・キングヒドラ討伐!
・パラディンコンビVS第五の霊廟!
パラディンをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS紫炎の鉄機兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第四の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション


・あしあと伝言板に1回コメントを書く
・かきおきメモを1回書き換える
・ドラキーニュースを1回見る

紫炎の鉄機兵団

日曜日:「1~2時」「8~9時」「15~16時」「22~23時」
月曜日:「5~6時」「12~13時」「19~20時」
火曜日:「2~3時」「9~10時」「16~17時」「23~24時」
水曜日:「6~7時」「13~14時」「20~21時」
木曜日:「3~4時」「10~11時」「17~18時」
金曜日:「0~1時」「7~8時」「14~15時」「21~22時」
土曜日:「4~5時」「11~12時」「18~19時」

カテゴリー: 達人クエスト | 11月11日~11月17日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

闇に堕ちた英雄の幻影(2018年11月10日~11月24日)

2018年11月10日~11月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
ヤリ(ジゴスパーク習得)、扇(百花繚乱習得)、
ブーメラン(デュアルブレイカー習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
僧侶(ホーリーライト習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
武闘家(ためる参習得)、僧侶(ホーリーライト習得)、
どうぐ使い(プラズマリムーバー習得)、占い師(魅惑の水晶球)、
踊り子(魔力のバラードorつるぎの舞習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

  • 「闇に堕ちた英雄の幻影」(闇・氷・雷。闇多め)

呪い(闇のいなずま)
マヒ(闇のいなずま、幻妖の魔光)
封印(絶対零刀)
おびえ(絶対零刀)
MP吸収(赤い創世の魔力)

幻妖の魔勇者
・効きやすい属性:炎、風
・効きづらい属性:特になし
幻妖の黒公子
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:雷、闇、光

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 闇に堕ちた英雄の幻影(2018年11月10日~11月24日) はコメントを受け付けていません

11月の「10の日」について


毎月10日はDQXで遊ぼう! ~すてきなめぐりあい? ビビリンを捕まえろ!~ (2018/11/5)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(風の町アズラン F-5)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー
  • 新エテーネ村のチェイ

プーちゃんのカードがコチラ。

プチ化は「ベリアル」「アトラス」「ドン・モグーラ」なら可能で、
特に「ドン・モグーラ」でのプチ化がオススメとなっています。

すてきなめぐりあい? ビビリンを捕まえろ!

すれ違い機能で「ビビリン」とすれ違うと、報酬が手に入ります。

こちらが庭具「メタルスライムの像・庭」。すれ違い後、
港町レンドア北 『特別郵便局員レチカ』に話すとゲットできます。

  • 出現サーバー

>サーバー22、サーバー25、サーバー26

  • 出現時間

  • 出現場所


・開始時間~約6分間 エルトナ大陸 某所
・6分後頃~約6分間 ウェナ諸島 某所
・12分後頃~約6分間 ドワチャッカ大陸 某所
・18分後頃~約6分間 プクランド大陸 某所
・24分後頃~約6分間 オーグリード大陸 某所

画像は出ているものの一応は「某所」と表現されているので、
どのエリアかについてはネタバレ防止処置として折り畳み形式で紹介。
続きを読む

カテゴリー: 公式情報+q | 11月の「10の日」について はコメントを受け付けていません

ver4.3で追加になった「植物系」7種類のバトエンデータ

昨日はバトエンの方をちょろちょろやっていたのですが、
正直バトエンの方はあまりやりこんでいなかったので
この機会に多少は詳しくなっておくかと思って
緑本の解説を見ながらバトエンに挑戦していると、
緑本にデータがないモンスターがいたので調べてみたところ、

ver4.3時点で「植物系」のモンスターが追加になっていたとのこと。
大型アップデート情報 バージョン4.3 (2018/9/12 更新)|目覚めし冒険者の広場
公式ガイドブックの時点だと50種類で、現在は57種類となっています。

サブキャラあたりでバトエン屋コロペンに話すとその旨を話してくれるわけですが、
公式ガイドブックに未記載の情報なので今回自分なりにまとめてみることにしました。

  • 〇 ナスビナーラ
  • 〇 おむつっこり
  • ☆ もみじこぞう
  • ☆ オニオーン
  • 〇 ヘルボックル
  • ☆ 若葉の精霊
  • ☆ じんめんじゅ

つまりver4.3以前にバトエンストーリーやバトエン集めが終わっていて
今回のイベントを機に再開した人だと「植物系」のバトエンは
実は初見情報の相手で対応がしづらくもなっているということに。

以下、バトエン情報の画像(※キラバトエンはまだ非対応)。

植物系7種類

  • ナスビナーラ 〇タイプ ☆攻撃多め

  • おむつっこり 〇タイプ ☆攻撃多め

  • もみじこぞう ☆タイプ 〇☆均等

  • オニオーン ☆タイプ 〇攻撃多め

  • ヘルボックル 〇タイプ ☆攻撃多め

  • 若葉の精霊 ☆タイプ 〇☆均等攻撃

  • じんめんじゅ ☆タイプ 〇攻撃多め

カテゴリー: 未分類 | ver4.3で追加になった「植物系」7種類のバトエンデータ はコメントを受け付けていません

第1回バトエン大会の諸注意

第1回のバトエン大会が開始となりました。

第1回バトエン大会 -タクティカルピックバトル- (2018/11/8 更新)|目覚めし冒険者の広場

前半戦(タクティカルピックバトル)
>11月8日(木)昼12:00 ~ 11月18日(日)16:59
>[結果発表] 11月18日(日)20:00 ~ 1月14日(月)23:59

尚、後半戦(マイデッキバトル)については
「2018年11月21日(水)~12月1日(土)」開催予定だとのこと。

報酬としては次の通り。

今回のバトエン大会で注意した方がいいポイントを列挙してみると、

  • 大会の受付は、港町レンドア北にいる「バトエンジャー」からなので、
    大会に参加するならばまずは「バトエンジャー」に話してエントリーする必要有り。
  • Aランク以上だと、4位で大会スコアが減点される
  • 通常のバトエン獲得は、バトエンのストーリー進行で引き換え種類が増える仕組み

大会スコアポイントの他に、通常のバトエンポイントも稼げるのがポイント

「※ Aランク以上で下位になると、大会スコアが減点されてしまいます。」
とのことで、Aランク以上だと4位で減点になることから、
Aランク以上が1つの目標になるのかなと思ったり、
これをバトエンが進んでいないサブキャラでやるのも手間かなと感じたのですが、
大会スコアポイントの他に、通常通りバトエンポイントが入るので、
進行していないキャラでバトエンポイントを景品付きで稼ぐ絶好のチャンスとなっています。

ただし、通常のバトエンに関してはバトエンのストーリー進行で
バトエンを引き換えられる種類が増えていく仕組で、
獲得したバトエン数によってストーリーボスに挑戦できるようになります。
それぞれ10,15,20,25,30,35種類のバトエン獲得でボス戦が解放されるので、
バトエン種類を規定数に達する程度に調整しつつ引き換えると
バトエンのストーリーもスムーズに進行することになりそう。

カテゴリー: 公式情報+q | 第1回バトエン大会の諸注意 はコメントを受け付けていません