シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(9月15日~9月30日)

9月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ワルキュウリの騎行」
超元気玉1、黄金の花びら1、ふくびき券5、赤の錬金石10、ゲルニック将軍コイン

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(9月15日~9月30日) はコメントを受け付けていません

ケセランパサランに「くちぶえ」を吹いてみた

ver4の領界討伐である「調律バインダー」を進行していて、
いつもだとまもの使いでのエモノ呼びやエモノ呼びの咆哮を利用するのですが、
遊び人の使用感とメタル系のモンスターがちょくちょく出てくるので
今回遊び人の「くちぶえ」を利用して敵モンスターを呼んでいます。

「くちぶえ」だとどんな仕様になっているかは不明なのですが、
やはり強すぎるモンスターを呼ぼうとすると失敗することがあるものの、
そのときに呼び出せなくてもメタル系のモンスターが出てくることに気づきました。

極端にエモノ呼びしづらいモンスター

あまり強くモンスターで呼びづらいモンスターならば
メタル呼び放題な状態になるのかと思い、
エモノ呼びしづらいモンスターを洗いだしてみることに。
>ケセランパサラン、ゴールデントーテム、ひとくいばこ、ミミック、
>メカバーン、メタルキング、メタルスライムは呼び出そうとしても失敗しやすい。
(※青本P248での情報)
実際は過去のアップデートで、一部呼び出せなくなってるではないかとは思うのですが、
この中で一番温厚そうな「ケセランパサラン」に「くちぶえ」を吹いてみました。

結果としては「ケセランパサラン」をあまり呼び出させないまま
メタル系のモンスターを呼びだすことに成功はしたものの、
どうやら1戦闘につき1回しかメタル系を呼び出せない様子。
(※1戦闘でも時間経過で再び呼び出せるかも?)
更に色々と試してみると、どうやらその判定については
「1戦闘につき1人1回のみ」のようで、メタル出現後は速やかに殲滅して、
次の戦闘に移った方がメタルキングとの遭遇率が上がることになります。

遊び人2人+キラーパンサー2匹への転用

真ピラミッドのひとくいばこ・ミミックでも試せることは確認したものの、
4人でくちぶえを吹いてみるとどうなるかについてはまだ試していません。
この話をチームメンバーにすると全く興味が無かったようで、
『どうせなら流行りの遊び人2人+キラーパンサー2匹で稼いでみよう』
とのオファーを頂くことになり、水の領界のルシュカ周辺の
ヒョウモンダーク相手に30分ほどで160万ほど稼いでくることになりました。
そのとき確認したところだと、どちらがメタル系のモンスターを呼びだしたのか
確認がかなり難しくなっていて、これだと「メタル系2匹呼んだら途中で倒しきる」
くらいの了解を得るくらいしか示し合わせが難しいといった結論に。

カテゴリー: 未分類 | ケセランパサランに「くちぶえ」を吹いてみた はコメントを受け付けていません

巨匠セットとポールスターセットでのハッスルダンスの回復量の違い

新装備が旅芸人用のセット効果だったので、あまり迷わず
巨匠セットからポールスターセットに買い換えたわけですが、
体感としてはそれほど違いが分からなかったので
どの程度の数値差が出ているのか自分なりに計算してみることにしました。

Lv90巨匠セット


セット効果:おしゃれさ+55 さいだいHP+8 呪文発動速度+2% 呪文と特技の回復1.3倍
・巨匠のターバン しゅび力+46(+5) おしゃれさ+36 こうげき魔力+33 かいふく魔力+33 おもさ+10
・巨匠のころも しゅび力+66(+7) おしゃれさ+52 こうげき魔力+57 かいふく魔力+57 おもさ+12
・巨匠の前掛け しゅび力+35(+4) おしゃれさ+31 おもさ+6
・(腕なし)
・巨匠のサンダル しゅび力+11 おしゃれさ+24 すばやさ+70(+7) おもさ+4

合計:しゅび力+174 おしゃれさ+198 こうげき魔力+90 かいふく魔力+90 すばやさ+77 おもさ+32
(※カッコの数値は★3での出来の良さの数値で、★3とセット効果での数値の合算値)

Lv99ポールスターセット


セット効果:おしゃれさ+65 さいだいHP+10 さいだいMP+8
2.0%でターン消費しない 呪文と特技の回復1.3倍
・ポールスターハット しゅび力+56(+3) おしゃれさ+40 こうげき魔力+39 かいふく魔力+39 おもさ+13
・ポールスタートップ しゅび力+82(+4) おしゃれさ+56 こうげき魔力+81 かいふく魔力+81 おもさ+15
・ポールスターボトム しゅび力+45(+3) おしゃれさ+33 おもさ+9
・(腕なし)
・ポールスターのくつ しゅび力+16 おしゃれさ+25 すばやさ+89(+4) おもさ+7

合計:しゅび力+209 おしゃれさ+219 こうげき魔力+120 かいふく魔力+120 すばやさ+93 おもさ+44
(※カッコの数値は★3での出来の良さの数値で、★3とセット効果での数値の合算値)

比較結果

巨匠セットとポーラスターセットでの数値の幅としては
「しゅび力35差 おしゃれさ21差 こうげき魔力30差 かいふく魔力30差 すばやさ16差 おもさ12差」
あとはセット効果で「さいだいHP2差、さいだいMP8差」となっていて、
「呪文発動速度+2% から 2.0%でターン消費しない へ置き換え」という形に。

  • 数値として表すとちゃんと強化されてる内容に

ハッスルダンスを使う上で、おしゃれさとかいふく魔力の数値が関わってくることから、
合算すると「51」差となり、web上で公開されているハッスルダンス回復量の計算式を利用すると
7くらい回復量が増す形になり、これにセット効果の1.3倍や
「ハッスルダンスの奇跡」で15(16)%増させるといった仕組みが加わります。
そのため、大して上がらないというような印象もあるものの、
ハッスルダンスで回復量を10くらい上げるというのはなかなか難しく、
今回の装備では、旅芸人の尺度として話すとちゃんと強くはなっている形に。

  • 耐性装備でも迫るハッスルダンスの回復上限キャップの存在

ただし、自分の耐性装備で整えた棍旅芸人のかいふく魔力とおしゃれさの合算値が
既に「956」となっていて、ハッスルダンスの回復量である上限キャップに近づいており、
これに回復魔力が上がる武器やおしゃれさが上がる「ルビーの腕輪」につけかえると
耐性装備でも上限キャップを更に上回りやすい時代にもなっていました。

カテゴリー: 装備品選び | 巨匠セットとポールスターセットでのハッスルダンスの回復量の違い はコメントを受け付けていません

ダラズ大鉱脈の強制労働所での出来事

ver4.3のサブクエストを着々とクリアしていってるわけですが、
ダラズ大鉱脈にきてみると、高速で動いている小さな生き物を発見。
ポコムチの方にいるとムヤル神父の方に走っていくので
これはダラズ大鉱脈の強制労働所にネズミがいるんだなと思って
何度かエリア移動をしてタイミングを計って撮影してみることにしました。

以下、なんとか撮影できた写真がコチラ。
続きを読む

カテゴリー: 未分類 | ダラズ大鉱脈の強制労働所での出来事 はコメントを受け付けていません

おにぎり

昨日、邪神の宮殿で斧レンジャーで参加し

自分のプクリポキャラのレンジャードレアだと
だいたい忍者スタイルで通すことになっています。

2獄挑戦中にチームメンバーがログインしたので
一緒に1獄をクリアするか聞いてみると、

この顔が「おにぎりに似ている」との話が。
プクリポがおにぎり型というのは薄々気づいていたわけですが、
顔アイコンの3D化によって、おにぎりっぽさが顕在化することになった様子。

より、おにぎりっぽく近づけてみようとカラーリングしてみた結果コチラ。

こうなると膨張色なのでおにぎりではなくて大福感が出てしまうのが悩ましいところ。

カテゴリー: 未分類 | おにぎり はコメントを受け付けていません