新素材に「神秘の鋼線」登場!ver4.3の防具の素材表

新規に追加された防具の素材をまとめてみました。
新素材に「神秘の鋼線」が追加。

シュバリエセット(戦士・パラディン用)

セット効果:おしゃれ+35 おもさ+19 さいだいHP+12 特技のダメージ+10(試合無効) 開戦時50%で聖騎士の堅陣

・シュバリエハット
アステライト鉱石22 赤いサンゴ70 汗と涙の結晶60 虹色のオーブ16 ようせいのひだね44

・シュバリエメイル上
アステライト鉱石28 神秘の鋼線2 汗と涙の結晶70 虹色のオーブ20 ようせいのひだね52

・シュバリエメイル下
アステライト鉱石20 炎魔の焼け石4 汗と涙の結晶50 虹色のオーブ16 ようせいのひだね36

・シュバリエグローブ
アステライト鉱石14 げんませき4 汗と涙の結晶40 虹色のオーブ15 ようせいのひだね32

・シュバリエグリーブ
アステライト鉱石14 神秘の鋼線2 汗と涙の結晶40 虹色のオーブ15 ようせいのひだね32

カテドラルセット(僧侶・魔法使い・賢者・占い師・天地雷鳴士用)

セット効果:おしゃれさ+45 さいだいHP+10 さいだいMP+8 ブレス系ダメージ10%減 攻撃呪文ダメージ7%減

・カテドラルミトル
うつろい草22 激震のキバ8 汗と涙の結晶60 虹色のオーブ19 あまつゆのいと44

・カテドラルローブ
うつろい草28 グリーンオーブ8 汗と涙の結晶70 虹色のオーブ23 あまつゆのいと52

・(なし)

・カテドラルグローブ
うつろい草14 ナイトメアリーフ20 汗と涙の結晶40 虹色のオーブ18 あまつゆのいと32

・カテドラルシューズ
うつろい草14 天竜草22 汗と涙の結晶40 虹色のオーブ18 あまつゆのいと32

族長セット(武闘家・バトルマスター・まもの使い・踊り子用)

セット効果:おしゃれさ+40 さいだいHP+8 こうげき力+5 必殺チャージ+1% 行動時5%でバイシオンとピオラ

・族長のバンダナ
うつろい草22 かぜきりのはね8 汗と涙の結晶60 虹色のオーブ16 あまつゆのいと44

・族長のケープ上
うつろい草28 神秘の鋼線4 汗と涙の結晶70 虹色のオーブ20 あまつゆのいと52

・族長のケープ下
うつろい草20 激震のキバ4 汗と涙の結晶50 虹色のオーブ16 あまつゆのいと36

・族長のアーム
うつろい草14 大地の羽毛3 汗と涙の結晶40 虹色のオーブ15 あまつゆのいと32

・族長のブーツ
うつろい草14 せいれいせき65 汗と涙の結晶40 虹色のオーブ15 あまつゆのいと32

機工博士セット(盗賊・魔法戦士・どうぐ使い用)

セット効果:おしゃれさ+55 さいだいHP+10 きようさ+50 コマンド間隔-0.5 行動時5%で早読みの杖

・機工博士のぼうし
アステライト鉱石22 烈風席12 汗と涙の結晶60 虹色のオーブ16 ようせいのひだね44

・機工博士のコート上
アステライト鉱石28 幻獣のホネ4 汗と涙の結晶70 虹色のオーブ20 ようせいのひだね52

・機工博士のコート下
アステライト鉱石20 ビッグサボテン18 汗と涙の結晶50 虹色のオーブ16 ようせいのひだね36

・機工博士のグローブ
アステライト鉱石14 ドワチャカオイル14 汗と涙の結晶40 虹色のオーブ15 ようせいのひだね32

・機工博士のくつ
アステライト鉱石14 激震のキバ4 汗と涙の結晶40 虹色のオーブ15 ようせいのひだね32

ポールスターセット(旅芸人・レンジャー・スーパースター・踊り子・遊び人用)

セット効果:おしゃれさ+65 さいだいHP+10 さいだいMP+8 2%で行動ターンを消費しない 呪文と特技の回復1.3倍

・ポールスターハット
うつろい草22 かがやきそう95 汗と涙の結晶60 虹色のオーブ19 あまつゆのいと44

・ポールスタートップ
うつろい草28 神秘の鋼線8 汗と涙の結晶70 虹色のオーブ23 あまつゆのいと52

・ポールスターボトム
うつろい草20 神秘の鋼線6 汗と涙の結晶50 虹色のオーブ19 あまつゆのいと36

・(なし)

・ポールスターのくつ
うつろい草14 ほしのかけら95 汗と涙の結晶40 虹色のオーブ18 あまつゆのいと32

カテゴリー: 装備品選び | 新素材に「神秘の鋼線」登場!ver4.3の防具の素材表 はコメントを受け付けていません

防衛軍でのボス毎による踊り子の参加割合の差

今回は短剣踊り子の現状について話すと、踊り子が必要とされた場所は
輪王ザルトラから更新されておらず、短剣の活躍の場が必要だとの話も目にする中で、

防衛軍だと回によってムラがあるものの、参加職業としては半数くらい上位に位置していました。
「闇朱の獣牙兵団」 … 4位
「紫炎の鉄機兵団」 … 13位
「深碧の造魔兵団」 … 4位
「蒼怨の屍獄兵団」 … 11位
【6周年記念】国勢調査 6th Anniversary (2018/8/23)|目覚めし冒険者の広場

ボスに毒が入るかどうかの差

この参加割合のムラはなんなのかというと、ボスに毒が入るかどうかの差で、
ゴーレム型のモンスターである「攻城隊長ガンザン」相手にも毒が入り、
踊り子で毒をかけてザクザクやっている姿を見かけています。

一方で、踊り子の参加割合の低いボスとなると、
「紫炎の滅機将シュバ」が機械なので全く毒が入らなく
「武骸将デゾス」「邪骨将マッゼ」にも毒が入らない様子。
(※蒼怨の屍獄兵団の雑魚敵だと毒は入りました)
そのため、防衛軍での踊り子の参加割合に関しては毒が入るかどうかで
参加割合に大きく響いているといった状態になっているようです。

「キラーピアス」や「聖王の短剣」の上位モデルは強すぎる?

防衛軍において使用職業で4位というポジションは悪くない話なものの、
「キラーピアス」や「聖王の短剣」等の通常攻撃で2回攻撃の短剣を
安定して活躍できるようにぼちぼち増やしてほしいところではあります。

しかし、現状でも型落ちのはずであるLv90武器の「はやぶさの剣改」が未だに現役で、
魔法戦士や占い師だと装着率ではトップ、防衛軍でも撃破目的だと
「はやぶさの剣改」の二刀流による4回攻撃が主力になっているような状況から、
もし短剣での2回攻撃の最新の武器が登場してしまうと、
一躍踊り子が最強職に躍り出てしまかねないような状況にもなっているようです。

また、現状において、おどり130Pの「つるぎの舞」が空気になっていて、
ダメージ力としては「通常攻撃の1.2×4回」となっており
76P扇特技の「おうぎのまい」の「通常攻撃の0.5×4回」や
160~180P片手剣特技の「不死鳥天舞」の「通常攻撃の0.9×4回」よりも高いのですが、
チャージ技としてチャージ時間がある都合上、主力としては用いるのに難があり、
踊り子の場合だと両手剣武器を装備できないため攻撃力が伸び悩むことになります。
しかも「つるぎの舞」では会心率が半減してしまうことから、
「会心まいしんラップ」で20%増加し、特技補正で半減するもののの、
4回攻撃で無理やり会心を出しているといった運用方法になっており、
そもそも会心を中心にした戦い方と相性が悪くなっている欠点が存在していて、
これに2回攻撃武器が加わるとなると「つるぎの舞」は存在が薄くなってしまうように。

カテゴリー: 防衛軍 | 防衛軍でのボス毎による踊り子の参加割合の差 はコメントを受け付けていません

ver4.2でのタロットコインの現状

夏祭り前にバトルロードに通っていると

10倍で「エルフの飲み薬」5個が手に入る金策報酬があったのですが、
そのときは「タロットコイン」4枚を選択したといった事情について。

ver4.2だと、防衛軍・聖守護者の闘戦記・ゲルニック将軍とある中で、
新デッキを作る機会はあったのですが、自分のキャラの担当だと
だいたい僧侶か魔戦なので、新デッキの構築は見送るような形になっています。

タロットコインがほしくない人事情

最近のタロットコイン事情について顕著な例を挙げると、
初心者大使の阿見201さんと大山雄史さんの会話で、
阿見201さんがサブキャラ向けにタロットコイン周回を望んでいたものの、
大山雄史さんはもうタロットコインは必要がなく捨てているといった話がありました。

タロットコインはバザーで取引できるアイテムではなく、
すでにデッキが完成しているような人だと消化する機会がないので、
そのまま手元に残しておいても預り所を圧迫するだけだといった状態で、

次のバージョンであるver4.3でも、黄昏の奏戦記にて
定期的に「タロットコイン」1枚が入手できていたものが
「破魔石」10個置き換わるといった処置が施されるようになりました。

タロットコインがほしい人事情

自分もタロットコインは塩漬け状態になっていたところを、
チームメンバーで図鑑埋めでレアパックがほしいというオファーと、
新規キャラの育成でタロットパックがほしいというオファーがあったので、
そちらの方でいい機会とばかりに惜しみなく放出したところ、
完成までまだちょっと足りないところで、在庫が無くなって終了するような形に。

自分が将来新しくデッキを組みなおすとしたら、
おそらく新スキル上限解放のあたりだろうとは感じていて、
自分のためだとのんびりタロットコインを収集してしまえばいいのですが、
チームリーダーの立場だったりフレンド向けの交流だったりと
人付き合いのためにある程度は在庫は確保しておきたいところ。

今どきのタロットコインの入手としていくらか方法を試してみた中で
一番即効性がありそうだったのがバトルロード景品での確保だったのですが、
Sランク以上のバトルロード実装の話も中長期展望で出てきたことから、
挑戦回数の快復待ちで通い止め予定というような状態に。

もしタロットコインが売買できればほしい人に行き渡りそうな気もするものの、
1からタロットを完成させようとするとかなりの枚数が必要になってしまって、
取引できるとしたらかなりの高額な出費になりかねません。
占い師4人で報酬が増える仕組みも、ソロ活動のプレイヤーでは
占い師を断念せざるをえないというような状況に陥ってることもあって、
「タロットコインがほしい人」というカテゴリーの中に
「タロット作成を断念した人」といった人も含まれているといった状態にもなっています。

カテゴリー: 占い師 | ver4.2でのタロットコインの現状 はコメントを受け付けていません

「しばり打ち」とメタルボディ

メタル系に必ず1以上のダメージを与える武器の存在も限られており、
対象の装備を列挙すると5種類くらいしか存在していません。

「メタスラの剣」(片手剣)
「メタスラの大剣」(両手剣)
「メタスラのやり」(ヤリ)
「風林火山」(扇)
「メタルウィング」(ブーメラン)

他の短剣・スティック・両手杖・オノ・棍・ツメ・ムチ・ハンマー・弓だと存在しておらず、
通常攻撃の範囲攻撃で名を馳せている「メタルウィング」があるならば
同じく前方範囲攻撃のムチ装備があっても問題がないんじゃないかと感じることも。

通常攻撃が2回ある武器での影響

この中だと、「ツメ」と「ムチ」が通常攻撃で2回攻撃となっています。
メタルスライムHP4が、メタルブラザーズHP6が、
はぐれメタルがHP8が、メタルキングHP25となっており、
必ず1ダメージを与える仕様がそのまま2回とも入るとなると、
単体相手のメタルボディの相手に対して高い攻撃能力を備えることに。

ただし、最近では「石つぶて」の特技を宝珠効果で高めて
メタル系にダメージを与える方法が話題になったこともあって、
その場合だと1撃6の固定ダメージとなるとおり、
今となっては別の手段が確保されているような状態になっています。

「しばり打ち」と「必中拳」の仕様

マヒ効果の記事を書くときに「しばり打ち」を調べていると次のような記述が。

>敵1体に通常攻撃の1撃目の1.1倍のダメージを与え、2回に1回の割合でマヒさせる。
>相手がメタルボディのモンスターなら、ダメージを与えれば確実にマヒさせることが可能。

つまり、メタル系に必ず1以上のダメージを与えられてしまうと、
必ず「しばり打ち」が入ってしまうことになるといった図式になってる様子。

逆に、ツメの場合だと「必中拳」という特技が存在しており、
ダメージ判定が通常攻撃の1撃目の「1.8倍+1」~「2.2倍+1」
というような内容で、攻撃すれば必ず1以上入るといった仕様になっており、
メタルクローが存在したのならば、必中拳の仕様の見直しも必要になりそうな内容ではあります。

「しばり打ち」とメタルボディ

「しばり打ち」とメタルボディで話すと、メタルチケットを利用しつつ
エモノ呼びでメタルのかけらを盗み出すPT金策手段が有名なのですが、
試練の門にて「ゴールデンスライム」と「プラチナキング」が登場する回があり、
「しばり打ち」で動きを止めてみるというのも1つの戦術にはなりそう。

カテゴリー: 装備品選び | 「しばり打ち」とメタルボディ はコメントを受け付けていません

9月2日~9月8日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・怒涛の賢者軍団VSベリアル!
賢者 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・迅速なヘルバトラー強討伐!
3分20秒を制限時間とする。
・迅速な天魔クァバルナ強討伐!
2分10秒を制限時間とする。
・迅速な第八の霊廟制覇!
7分を制限時間とする。
・グリーンオープを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層


・ピラミッド第四の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 9月2日~9月8日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません