ver4.3での「魔幻の最高幹部」の感想

今回は「戦慄の魔元帥」と「幻妖の黒公子」の組み合わせ。
参加した全戦闘で「戦慄の魔元帥」から倒しにかかっていました。

25日なので通常の組み合わせとは異なるものの、
以前にも登場した新組み合わせで、そのときだと
「幻妖の黒公子」による「鉄壁の盾」での物理無敵+スケープガードで
「戦慄の魔元帥」で召喚された「魔元帥の剣」をガードする
といった状態になり脅威だったわけですが、
今回だとあまり脅威には感じることはありませんでした。
理由としては占い師だと後列職なので個々を分散させやすく、
パラディンだと押して隔離ができるので距離を開けやすいからだと思っています。

耐性関係を調べると、必要なものが「呪い」ガードくらいで
装備による参加の敷居としては実は低めなのですが、
展開次第で「魔元帥の剣」だらけで敗北というのもありえることから、
従来の組み合わせよりは強いといった判断でいいと思います。

2獄

2獄は、片手剣・ヤリ・ツメ限定の参加となっていて、
片手剣占い師とのマッチングが多く、戦士での「真・やいばくだき」や
武闘家での「一喝」が炸裂するといった展開で、
ペースとしてはこちらがつかみやすく戦いやすく感じられました。

自分のキャラだとヤリ僧侶・ツメ武闘家・片手剣占い師で参加し、
ヤリ僧侶で参加したときは、ほぼ回復・蘇生にまわっていて
「武神の護法」くらいは使いたかったものの、ヤリを使う機会は乏しい状態に。

ツメ武闘家だと「一喝」を使って相手の動きを止められたのですが、
「戦慄の魔元帥」にショックを与えられなったので
そのときは「戦慄の魔元帥」の耐性に引っかかったと思っていたのですが、
「一喝」がカメラアングルが変わっている都合上、
その間にチャージタックルが入っていた可能性も払拭できず、
記憶だけではかからなかったとは言いづらいような状態。

占い師だとそのまま遠距離での範囲攻撃で貢献できたわけなのですが、
「戦慄の魔元帥」による「覇道の閃撃」の範囲外で活動しやすいので、
「審判」のカードで体勢を立て直しやすくなるのも好印象。
他に「戦慄の魔元帥」から魔法攻撃も繰り出されるので
世界のカードも含めておくと戦局が楽になります。

3獄

  • ヤリが主役のパラディン縛り

3獄はパラディンのみとなっていて、火力不足が懸念される縛り内容で、
クリア時間はどうしても10分以上かかってしまうといった状態に。
実際に参加してみるとそのことを察してヤリで参加する人が多く、
ハンマー派の人としてはやや少数になっていました。

プレイヤーによっては防衛軍で闇耐性うめつくしの盾・大盾を手に入れて、
パラディン縛りということで自慢の盾を引っ提げて参加してみようと思ってみたところ、
今回だと闇属性攻撃は「黒の衝撃」「ドルマドン」くらい(※「覇道の閃撃」は無属性)で
ハンマー装備で火力面で貢献しづらく、自分でも何しに来たのかよくわからなかった
みたいな展開になることもあるようで、ハンパラで一緒に参加した人から
ハンマーとくぎのどの特技で攻撃すればいいの?と聞かれたことも。

あとスティックで参加している人も見かけたのですが、
できれば戦闘に貢献してくれると嬉しいものの、
貢献するつもりならそもそもスティックで来ないといった話になるようです。

  • なかなか難しい「幻妖の黒公子」の隔離

展開としては、「戦慄の魔元帥」から倒し、「魔元帥の剣」が
召喚されればチャージ技でまとめて倒すというような基本的な流れから、
ヘヴィーチャージがのったパラディン2人で
「幻妖の黒公子」を押して隔離するといったことができます。

ただし「幻妖の黒公子」を隔離するというのがそれなりに技術が必要で、
押し反撃による「黒の衝撃」を避けようとしたら、
壁ドンで「幻妖の黒公子」の背後に回れず直撃といったあるある話や、
「戦慄の魔元帥」対応側は範囲攻撃を避けるために移動が必要だったり、
「魔元帥の剣」を倒すためにあちこちに移動する必要があって、
押しているカバー範囲から逸れてすり抜けやすいといった環境にあります。

私だとヤリパラで何度か「幻妖の黒公子」を押すことになったものの、
「戦慄の魔元帥」を倒し切るまで押し続けることはできず、
すり抜けたら「魔元帥の剣」を倒しに向かったというような行動になっています。

  • 使い方で毒にも薬にもなる必殺技

今回プレイヤーの力量差としてくっきりしたのが必殺技の使い方で、
私の使い方としては必殺技を使って怒りをとったあとに
後ろの方にひいて逃げ回るといったことをしていました。
今回パラディンばかりなのでそのまま壁を請け負ってくれたので、
その間にダメージを稼ぐことができたといった手応えはありました。

ただ、今回全員がパラディンということもあって、
ちょうど同じ瞬間に必殺技を使う人もいたので、
そちらの怒りを上書きしてこちらに引き寄せるといったことをしてしまって、
その点仲間の怒り引き寄せを邪魔してしまうようなことにもなっています。
上手く怒り状態を存続し続けられる必殺技リレーが
できるのが理想なもののなかなか難しいところ。

他に厳しいなと思った使い方が、必殺技を使った後
対象のパラディンがそのまま前衛に居座られてしまうことで
そのパラディンだけ30秒間無敵なものの、
攻撃を呼び寄せる結果になって逆に戦いづらく感じるケースもありました。
「幻妖の黒公子」のみとなれば単純な無敵化にはなるのかなとは思うものの、
せめて集団の逆側に回ってくれればば「黒の衝撃」避けにはなりそう。
中には無敵中に「におうだち」を使う人もいたのですが、
それをするならば素直に後ろに下がった方が良さそうな。

あとこちらが、怒りをとったあとに極力距離を空ければいいだろうと
思いっきり後ろに下がったケースで、怒りが消失するのを確認しづらく
サボタージュ気味になってしまうのが危惧されるアレなケースとなります。
他の組み合わせだと平気でこれくらい下がっているのですが、
今回だとパラで押し勝ちできるので、ずっと距離がこのままなんですよね。

4獄

4獄は「戦士」「僧侶」「魔法戦士」「占い師」「盗賊」限定となっていて、
この組み合わせだと「占い師」で参加する人が多くなっていました。

「占い師」で参加する人が多そうだと感じたので
自分は「魔法戦士」で時短を狙ってみようかなと思ってみたところ、
だいたいその読みは正しくて手早く済んだものの、
やはり困るのが魔法戦士での「魔元帥の剣」の対処方法で、
自分だと早い段階でマダンテを使って対処はできたのですが、
この辺は占い師の範囲攻撃が続くことを見越しての行動でもあるので、
安定攻略というような意味合いだと自分も占い師が良かったかなーと感じることも。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver4.3での「魔幻の最高幹部」の感想 はコメントを受け付けていません

魔幻の最高幹部(2018年9月25日~10月9日)

2018年9月25日~10月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
片手剣(ギガブレイク習得)、ヤリ(ジゴスパーク習得)、
ツメ(ライガークラッシュ習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
パラディン(グランドネビュラ習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
戦士(真・やいばくだき習得)、僧侶(ホーリーライト習得)、
魔法戦士(マダンテ習得)、占い師(魅惑の水晶球習得)、
盗賊(サプライズラッシュ習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

続きを読む

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 魔幻の最高幹部(2018年9月25日~10月9日) はコメントを受け付けていません

東京ゲームショウでのフィッシングコンテスト情報

公式放送で、今回のイカ釣り情報が紹介されることがありました。

DQXTV 東京ゲームショウ2018 出張版スペシャル (2018/9/12)|目覚めし冒険者の広場

公式情報

1:18:51~
安西さん
「1500オーバーのイカが出る確率は、黄金のイカも通常の旬のイカも一緒です。
一定以上大きなものに関しては一緒なので、
ガンガン釣っていただければランキングに乗る確率が高い。」

1:24:24~
椿彩菜さん「ぶっちゃけ2000オーバーの魚とかあるんですか?」
安西さん「ないですないです(省略)今の一位の方は相当大きいと思う」

1:25:30~
安西さん
「昨日の夕方と思ったんですけど、1位が黄金で、2位3位が通常の旬のイカだったと思う」
(※9月22日放送)

キングサイズの存在については明言無し

あとは、通常サイズ・ビッグサイズが登場しているということで、
キングサイズもあるのではないかとの憶測は流れていたわけですが、
過去のフィッシングコンテストでもビッグサイズまでの情報だったので、
キングサイズの存在については公式放送でも明示されることはなく、
プレイヤーサイドの報告についても存在は確認されていない様子。

あと余談ですが、通常の旬のイカのビッグサイズが存在していたり、
ビッグのみと思われがちな黄金の旬のイカの通常サイズが存在していて、
そちらならば自力で釣り上げることもありました。

カテゴリー: 釣り三昧 | 東京ゲームショウでのフィッシングコンテスト情報 はコメントを受け付けていません

9月23日~9月30日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・海冥主メイヴ討伐!
・バトルマスターと行く!迅速なヘルバトラー強討伐!
バトルマスターをパーティに ひとり入れること。
3分20秒を 制限時間とする。
・いにしえのゼルメアをクリアせよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!VS蒼怨の屍獄兵団!

  • ピラミッド確定アクセ層


・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第三の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・畑に水を1回あげる
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る

カテゴリー: 週課題 | 9月23日~9月30日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

第3回のフィッシングコンテストも大盛況

こちら21時半頃に撮影用の21サーバーで撮影した釣り場所の状況。

予想通り現地だと人数を表示しきれない状態でした。

おさかなコインの獲得量

大物で「水深75.1m以上ならば『黄金の旬のイカ』が出る」という情報が出回っていて、
そのシステムだとランキング狙いならば75m以下の大物を諦めてしまい、
全体報酬の進行の方に影響が出てしまうのではないかとの危惧する声が。
(※コルット地方の海だと水深300mくらいでマンボウがでることも)

今回の旬のイカ釣りだと、微妙におさかなコインが手に入り、
試しに1時間くらい「旬のイカ」「旬の黄金イカ」のみ狙いで
どれだけおさかなコインが手に入るか記録をとってみると、
通常の「旬のイカ」だけで「19,063」枚のおさかなコインが手に入りました。
これに「旬のイカ(ビッグ)」(796枚)や、
「旬の黄金イカ(ビッグ)」が4匹(2408、2441、2483、2514、2568枚)で
合計32273枚のおさかなコインが手に入ることに。
金額換算だと、おさかなコインで手に入るお花のNPC売りで換算した場合
32273×2.5=80682.5G相当の儲けが出ることになっています。

当然、ランキング狙いで「旬の黄金イカ」のみ狙いも成り立つのですが、
その場合はそこそこ手に入るはずだったおさかなコインを諦める形にもなり、
今日の放送で「旬のイカ」でもランキング入りできる話をしていたとのこと。

副収入として優秀な方で、釣りLvをあげてないキャラには最適

効率の判断は人それぞれで、私なんかだと香水使用での強戦士の書でのオーブ獲得や
うつろい草+アステライト鉱石狙いのキラマラの方が利率が高いと判断しちゃうのですが、
ランキング狙いや「角川魚類」さんのお刺身狙いの副産物として考えると
割と見過ごせない収入源となっていて、特に新規キャラ向けだと
ノーリスクで釣りLvやおさかなコインを稼げるおいしいイベントなのは間違いありません。

通常の「旬のイカ」を釣ると、釣り経験値が120獲得でき、
釣りLv5までで累計219、Lv10までで累計3018
Lv12までで累計6846、Lv15までで累計20426というように、
属性改+天使トゲトゲルアーを使えるLv15まで上げきるのは根気がいるものの、
属性+マデュライトルアーが使えるLv10~12くらいなら十分狙える獲得量となっています。
Lv10までいけばゴブル砂漠西のチョウチンアンコウ狙いまでもっていくことができることから、
釣りLvが上がっていない新規キャラや倉庫キャラでガンガン上げられる上に、
おさかなコインでほしいものが手に入るといった波及効果が大きいのも嬉しいところ

ただ、実際に1から始めようとすると、おさかな袋が10匹までしか入らず、
おさかな袋の拡張に関しては種類を釣ることによって達成される仕組み。、
・ノーマル30種類 → 15匹に拡張
・ノーマル50種類 → 20匹に拡張
・ビッグ10種類 → 25匹に拡張(※20匹拡張していることが条件)
・ビッグ30種類 → 30匹に拡張(※25匹拡張していることが条件)
・キング30種類 → 35匹に拡張(※30匹拡張していることが条件)
合間をみて色んな種類を釣ってみるのもオススメできるのですが、
1から始める人向けで話すと、期間中はせいぜいノーマル30種類がいいところでしょうか。

天候悪化で「旬のさなか」が釣りやすい仕様は継続

以前のフィッシングコンテストだと天候が悪化すると
旬のさかなが釣りやすくなる仕様が存在していたのですが、
事前のアナウンスになかったので今回どうだろうと話題に挙がることもあって、
この点については、イベント開始となる「ナツリ」に説明をきいてみると、
天候が荒れると釣りやすくなる旨の話をしてくれるので、
もし雨が降っていると「旬のイカ」「旬の黄金イカ」を釣りやすくなるチャンスに。

カテゴリー: 釣り三昧 | 第3回のフィッシングコンテストも大盛況 はコメントを受け付けていません