ようこそ!!
CrossGateTimesメニュー
ページ
カテゴリー
アーカイブ
お役立ち
公式
メタ情報
QRコード
スマホ対応
カウンター
サイト内検索
最近のコメント
- 「バレエ・ドラゴンクエスト」をグランゼドーラ劇場で視聴してみた に 林道おじさん@し~・ より
- 【ver7.4】キューロピア文字の解説(※ネタバレ注意?) に うさぎ紳士 より
- 【ver7.4】キューロピア文字の解説(※ネタバレ注意?) に ラナゼル より
- 盗み用盗賊の「輝石のベルト」の効果候補 に アメジストライクのマヒ錬金埋め | うさぎ紳士のドラクエ10日記 より
- ミルドラースの「災いの洗礼」と「ダイダルクラッシュ」に注意 に うさぎ紳士 より
シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(5月1日~5月14日)
カテゴリー: 月課題
シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(5月1日~5月14日) はコメントを受け付けていません
ヴィスタリア姫の名前の由来と1000年前の話
先日のニコニコ超会議にて安西先生からヴィスタリアについても
調べてみてほしいといった話が出ていたので、私も調べてみることにしました。
超ドラゴンクエストXTV ニコニコ超会議2018 出張版スペシャル (2018/4/11)|目覚めし冒険者の広場
(29:40~)
ヴィスタリアは、頭の濁点を抜かして語られる方が一般的で
ウィスタリア(wistaria)=「藤色」という意味となっており、
藤色の定義としては「あざやかな青紫」という色合いになっています。
問題はこのまま「ウィスタリア」や「藤色」という意味合いでは
ヴィスタリア姫の連想に繋がりにくく、安西先生が具体的に
何のことを指していたのかよく分からないような状態になっており、
花言葉を調べても特に該当しそうな話は出てきません。
紫式部説と藤澤仁説
そのため「藤色」という点に着目し、平安時代で重宝されていた色合いということで、
紫色という色合いとver4.1のストーリーの結果から照らし合わせて
「紫式部」をモチーフにしたのではないかとの説が紹介されていました。
また「藤色」ということで、単純に「藤」という文字を鑑みて、
初代ディレクターの「藤澤仁」さんを彷彿とさせるといった話も。
藤澤仁さんはスクウェア・エニックスを退社しており、ちょうど
予言者育成学園のサービス終了の話も飛び出してきただけにタイムリーな話ではあります。
【ヴィスタリア姫】 – DQ10大辞典を作ろうぜ!!第二版 Wiki*
安西先生からのver4.1の振り返り
同放送内にて安西先生から次のような話が出ていました。
「ver4全体を通してなのですが、勇者と盟友みたいに戦って華々しい人たちが
基本的に主人公であり表舞台に立っているのですけれど
生き残って伝えてくれた人がいるから現代の時代があるという話なので
そういう意味ではヴィスタリア姫とフェリナ姫がver4.1の
裏のといってはなんなのですけれど、もう1つの主人公達なのだと思っています。」
(28:30~)
ストーリーの振り返りとしてこのような話が出ていたので、
「伝えてくれた人」という意味合いをとって「紫式部」説が濃厚そう。
- 1000年前繋がり
また、これだけだと「ヴィスタリア→藤色→紫→紫式部」というように連想に連想を通しているので
あまり信憑性は出てこないのですが、舞台が1000年前のグランゼドーラ王国ということで、
日本の1000年前である平安時代(794年~1185年)に活躍(「978年~1019年」までは存命)した
作家・詩人という1000年前繋がりといったチョイスが大きいように思えます。
紫式部 – Wikipedia
カテゴリー: 未分類
ヴィスタリア姫の名前の由来と1000年前の話 はコメントを受け付けていません
4月29日~5月5日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ
・戦士と行く!迅速なバズズ強討伐!
戦士をパーティに ひとり入れること。
6分20秒を 制限時間とする。
・圧勝の悪夢の右手強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・強戦士の書で 暴君バサグランデ強を倒せ!
盗賊をパーティに ひとり入れること。
2分10秒を 制限時間とする。
・迅速な第四の霊廟制覇!
3分を制限時間とする。
・レッドオーブを4個集めよ!
- ピラミッド確定アクセ層
カテゴリー: 週課題
4月29日~5月5日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません
ファラオプリズム+ガリバーハンド
今日はお布団を干しつつ阿見201さんのタイムシフトを観ていたのですが、
放送内容としてはファラオプリズムで集合してあちこちにいく企画となっており、
絵面的におもしろいことになっていると思いつつ楽しんでいると
放送内にプクリポよりも小さいサイズのファラオプリズムが動いていました。
コメントを見ているとガリバーハンドで小さくなっているとのことで
しぐさ「ガリバーハンド!」を試してみることに。
方法としては、まずはドルボードに乗れる場所で
「ガリバーハンド!」で小さくなっているときに
ファラオプリズムに乗車するだけで再現できました。
試しに手持ちの他のドルボードで試してみたものの、手持ちのものだと
ファラオプリズムでしか再現できず、それのみでのみ可能な状態になっている様子。
おそらく画面外で行われていると反映されていないと思われるので、
エリア移動をしてきた人だと通常サイズで表示されるのではないかと予想。
ちなみに、過去に紹介したガリバーハンド中に釣り装備を外すと
通常サイズで大ジャンプを繰り返す現象については修正が施されたようで、
自分の環境下では再現できず、巨大ファラオプリズムが行進するといったこともできず。
(追記)
初心者大使の放送で大ジャンプをしている人を見かけたので再確認してみたのですが、
スイッチ版とPC版環境でガリバーハンド後に釣り竿を外しても再現はできず。
何か別の方法があるのかなー
カテゴリー: 未分類
ファラオプリズム+ガリバーハンド はコメントを受け付けていません
ファラオの隠し財宝の隠し要素
ピラミッドイベントの後半部が開始となり、そちらの謎解きを済ませると
前半部で確定した報酬内容をごっそりと獲得することができます。
ピラミッドの謎を解け!『ファラオの隠し財宝』 (2018/4/26 更新)|目覚めし冒険者の広場
期間が「2018年4月26日(木)0:00 ~ 4月30日(月)23:59」と短めなので
獲得に乗り出せるうちに乗り出さないといつの間にか報酬機関が終わっていたということも。
今回はファラオの隠し財宝の背景のオブジェクトについて。
続きを読む
カテゴリー: 未分類
ファラオの隠し財宝の隠し要素 はコメントを受け付けていません