ver4.1の読める本棚の追加について

先日、第三期初心者大使の坂口和也さんのタイムシフトを観ていると、
ver4.1のサブクエストを回収する放送であちこちいっていたのですが、
その中の1つに、サブクエストをクリアした前後で、
一部の本棚が中身があるものに代わることが紹介されていました。

以下、ネタバレを含む部分なので、こちらの記事ではページの折り畳み処置。
続きを読む

カテゴリー: 未分類 | ver4.1の読める本棚の追加について はコメントを受け付けていません

3月11日~3月17日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・迅速なドラゴンガイア討伐!
2分30秒を制限時間とする
・迅速なやるきのジャーミィ討伐!
3分20秒を制限時間とする
・圧勝の悪魔長ジウギス討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・圧勝の第六の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・イエローオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層


・ピラミッド第八の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 3月11日~3月17日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

闇に堕ちた英雄の幻影(2018年3月10日~24日)

2018年3月10日~3月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
ツメ(ライガークラッシュ習得)・扇(百花繚乱)・
ブーメラン(デュアルブレイカー習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
魔法戦士(マダンテ習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
職業「占い師」限定。

耐性まとめ

  • 「闇に堕ちた英雄の幻影」(闇・氷・雷。闇多め)

呪い(闇のいなずま)
マヒ(闇のいなずま、幻妖の魔光)
封印(絶対零刀)
おびえ(絶対零刀)
MP吸収(赤い創世の魔力)

幻妖の魔勇者
・効きやすい属性:炎、風
・効きづらい属性:特になし
幻妖の黒公子
・効きやすい属性:特になし
・効きづらい属性:雷、闇、光

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 闇に堕ちた英雄の幻影(2018年3月10日~24日) はコメントを受け付けていません

3月の「10の日」

3月の10の日について

毎月10日はDQXで遊ぼう! ~すてきなめぐりあい! 春を運ぶサクラの妖精~ (2018/3/5)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(ジュレットの町 C-4)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール
  • 新エテーネ村のハナちゃんのメダルフラワー

プーちゃんの配布カードがコチラ。

サクラちゃんとのすれ違い

今回はピンクモーモン姿の「サクラ」ちゃんとすれ違いをすると、
過去にキャンペーンで手に入った「ピンクモーモンぼう」が手に入るといった内容。

サクラの「出現予定場所」の表がコチラ。

サクラの「出現予定場所」サイクルがコチラ。
・開始時間~約6分間 カミハルムイ領北 D-5
・6分後頃~約6分間 プクレット地方 E-5
・12分後頃~約6分間 猫島 F-5
・18分後頃~約6分間 ゴブル砂漠西 C-5
・24分後頃~約6分間 ラギ雪原 D-7

カテゴリー: 公式情報+q | 3月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

新拠点として充実しはじめた新エテーネの村

ver3の終わりからエテーネ村の復興が始まることになり、
ver4.0、ver4.1を重ねて徐々に施設が増えていくことになりました。

ver3だと、465番の「生き返る村」からスタートし、
ver4.0だと、484番の「約束の始まり」にて預り所・旅人のバザーが追加。
ver4.1だと、496番の「バシりたいんだよ~!」でバシッ娘が、
498番の「約束の家族」にて、ダーマ神官・酒場・魔物管理人が追加に。

ルーラポイントも村の中央に移動できるようになったことも大きく、
天井がないスペースに近い状態で魔物管理人・ダーマ神官・酒場が近いとなると、
聖都エジャルナで試練の門を消化している人にとっては
あちらよりもアクセスが良くなっているという配置具合で、
既に新エテーネの村を新拠点の場所として利用している人も増えてきています。

ただ、現段階だとまだ郵便や職人施設が存在していなかったり、
利便性が拡充されるまでver4.1のストーリー進行段階を経る必要があったりするので、
まだまだ決定版といえるくらいの充実度ではなく、
1つの選択肢として使いやすくなったといった段階にまで整うことになりました。

  • 記事作成の経緯

新エテーネの村が使いやすくなってきているので、
昨日チームメンバー合同で新エテーネの村関連のクエストを回っていると、
クエストリストからどれがどの対応のクエストなのか一目ではわかりづらかったので
記事体裁で一連のクエストを自分でまとめてみることにはしたものの、
今後メインストーリーに絡んできたりクエストが増えていくに従ってカテゴライズされていきそうな。

カテゴリー: 未分類 | 新拠点として充実しはじめた新エテーネの村 はコメントを受け付けていません