「ゆうれいの鎌」がかわいい

ver7.2で登場することになった
Lv128鎌のスコーピオンサイスは
必殺チャージ率の基礎効果がついた武器です。
普段使いで使い続けてみたところ、
十中八九、次世代の鎌の更新に差し支える性能であろう
ということで、チームメンバーに買い替えを推奨することに。

自分もサブキャラでスコーピオンサイスの
更新を進めていて、見た目が海老チックなので
さすがに見た目を変えようと候補を漁っていたところ

「ゆうれいの鎌」がかわいい、
ということでプクリポだとドレア採用の流れになりました。

「ゆうれいの鎌」はver7に登場することになった
ゆうれい、しにがみが所持している鎌で
2024年9月開催の「モンスターバトルロード 協力チャレンジバトル」で
期間限定で引き換え可能になった見た目装備です。
私だとゆうれいとかドラクエ10グラフィックで見かけて
懐かしくて嬉しかった性質ですね。

いわばファミコン時代のシンプルグラフィックの武器なのですが
コミカライズされている鎌がかわいさを演出しており
プクリポ等のかわいい系のコーデを使っているとしっくりくるのが特徴。
正直、ハロウィンコーデもコチラを上手く使えばよかったかも。

他にも「ゆうれいの鎌」を使っている人を見かけていて
鳥山明さんをしのびつつ使っている人もいそうな。

カテゴリー: 装備品選び | 「ゆうれいの鎌」がかわいい はコメントを受け付けていません

ver7.2でのパニガルムボス「じげんりゅう」周回の戦況

ver7.2になって攻撃魔法の威力があがり
1つの特徴としてパニガルムのボスが早く倒しやすくなり
じげんりゅうくらい倒しやすくなった、という話があって
では、ver7.2でのじげんりゅうだとどうなるのか?
ということで、今週じげんりゅうということで
じげんりゅうを周回してみることにしました。

結論から話すと、ver7.2以前とあまり変わってはおらず
確かに魔法使い+竜術士構成で
ダメージをガンガン稼ぐケースもあるのですが
決め手としてはむしろフォースブレイクやレボル系で
ガンガン攻撃できれば早く終わるような戦況でした。

これがどのような状況なのかというと、
オートマ防衛軍による「異星からの侵略軍」に近く
あちらだと魔法構成が主流になりづらいのですが
パニガルムだと陣設置や移動が楽な方なので
「異星からの侵略軍」よりも適正度は上がっています。

従来の物理構成でも、ver7.2からの魔法構成でも
どちらでも早く倒せるという状況だと思うものの
実態として物理・魔法の混合になりやすいそうで、
他にもじげんりゅうは周回でのレベル上げも
推奨されている状況でもあることから、
その点からしても魔法構成に寄せづらい状況でもある様子。

以上が私からの所感ではあるのですが、
やはり正式な物理構成の方が早く終わりやすい(50秒くらいで終わる)との意見と
「真空断層」で根こそぎ刈り取られやすい魔法構成一向が気になるとの話も。

カテゴリー: 未分類 | ver7.2でのパニガルムボス「じげんりゅう」周回の戦況 はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(12月15日~12月31日)

昏冥庫パニガルムが開いてます。

12月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ワルキュウリの騎行」
超元気玉1、黄金の花びら1、ふくびき券5、赤の上錬金石10、ボスコイン無料券

・「さまよえるエテーネ人」
・超元気玉、きんかい5、夢のアクセサリー箱3、メタルチケット15、タイムマスターカード

ロスターのお題はコチラ。

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(12月15日~12月31日) はコメントを受け付けていません

12月15日~12月21日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷でエレメント系のモンスターを 20匹討伐する。
・源世庫パニガルムを 1回クリアする。
・その日 自分がまだ水やりをしていない畑に 3回水やりをする。
・ヴァリーブートキャンプで 1回最後まで生存する。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・万魔の塔のいずれかの災壇で 1回生還 または制覇する。
・ゲルヘナ幻野にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・心層の迷宮を 1回クリアする。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・海冥主メイヴ討伐!
・圧勝の悪夢の右手強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・レッドオーブを4個集めよ!
・圧勝の第四の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・万魔の塔の四の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第八の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびき券を3回まわす
・ゆめのかけら交換所を1回利用する
・ミニビンゴを1回プレイする

カテゴリー: 週課題 | 12月15日~12月21日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

防衛軍「鋼塊の重滅兵団」のボス「鋼塊の痛哭将アボク」の種族

つい最近、鋼塊の重滅兵団で討伐できた
ということで、ボスの「鋼塊の痛哭将アボク」の
種族を確認してみることに。

「あくま系」でした。
基本的にはあくま系の兵団なのであくまに合わせた様子。

おにこんぼう系はほぼドラゴン系で統一されていて

・おにこんぼう
・ギガデーモン(フィールド、クエスト、コインボス含)
・ホワイトジャッジ
・ギーグハンマー系
・鬼棍蔵(おにこぞう→鬼棍蔵で、おにこぞうは怪人系)
・バルザックゾンビ
・反逆者ゴッツェ

バルザックゾンビはゾンビ名はついているものの

せんれきで確認してみるとドラゴン系で
今のところは「鋼塊の痛哭将アボク」が例外という扱い。

過去の「芳墨の華烈兵団」もあくま系の兵団だったところを
ボスの「芳墨の堕天将フィア」は怪人という状況だったので
今回の兵団はどうなるのだろう?と思っていたのですが
こればっかりは調べてみないと分からないというオチに。

おそらくはベルト・指輪で効果をあわせやすいように統一させたのかと。
鐘は物質系なので、どの道種族違いは出てくるんですけどねー。

カテゴリー: 未分類 | 防衛軍「鋼塊の重滅兵団」のボス「鋼塊の痛哭将アボク」の種族 はコメントを受け付けていません