背離する魔幻の血統(2018年2月25日~3月9日)

背離する魔幻の血統(2018年2月25日~3月9日)

2018年2月25日~3月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
両手剣(全身全霊斬り習得)、棍(奥義・棍閃殺習得)、
短剣(ナイトメアファング習得)、ハンマー(プレートインパクト習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
戦士(真・やいばくだき習得)限定
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(せかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
職業「占い師」限定。
続きを読む

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 背離する魔幻の血統(2018年2月25日~3月9日) はコメントを受け付けていません

2月25日~3月3日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・怒涛のスーパースター軍団VSキングヒドラ!
スーパースター 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・どうぐ使いコンビVS魔人エンラージャ強!
どうぐ使いをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・迅速な天魔クァバルナ強討伐!
2分10秒を制限時間とする。
・まもの使いコンビVS第四の霊廟!
まもの使いをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・パープルオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層


・ピラミッド第一の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 2月25日~3月3日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

「みのがす」ことが出来てしまう転生モンスターについて

昨日フレンド4人で、キラーパンサーのスカウトの書取りにいってきて、
本来は4人でそれぞれキラーパンサーに当たっての分散狩りが望ましいものの、
基本的にライトプレイヤーの集まりなため、2人2人の2班に分かれて当たることに。

手慣れた作業でもないため、転生モンスターの出現報告をチャットで行っても、
すぐに別のチャットが入って出現報告を見逃すといった凡ミスも発生しつつ、
着々とスカウトの書は手に入ってはキャラを変えつつ3キャラ目に突入しました。

3キャラ目の方も順調に転生モンスターに遭遇することができ、
4人戦闘に集合したら「ぬすむ」や「みやぶる」といった特技を行うのですが
このとき遭遇した人が「みやぶる」と間違えて「みのがす」を誤って選択したところ
そのまま転生モンスターであるピンキーパンサーが満足そうに帰ってしまう展開に。

後々にも確認をとってみたんですが転生モンスターは条件が整っていると見逃せてしまうんですね。

「みのがす」が成立する条件

レンジャーとくぎである「みのがす」が成立する条件としては

  • 自分のレベルが相手の「格下レベル」の4以上高いこと
  • 即死効果を完全に防ぐモンスターではないこと

この2つが当てはまり、今回のピンキーパンサーにも該当していたようです。

「みのがす」の特技に関しては、転生モンスターとの遭遇率を上げるために
通常モンスターで使用して戦闘回数の回転率を上げるのは有名なので、
焦ってしまうと「みやぶる」と「みのがす」を混同したり、
うっかり「みのがす」で特技カーソルがあっていたので
そのまま使ってしまいかねないケースもありえるといった話に。
また、通常モンスターを「みのがす」としようとして
ターゲットを間違えて転生モンスターに使ってしまうようなケースもありえます。

赤本P442~446で確認してみると、大半の転生モンスターが「即死効果を完全に防ぐ」耐性なのですが、
今回のピンキーパンサーに限らず即死効果を完全に防がない転生モンスターも存在していて、

  • 大ナスビナーラ(ナスビナーラの転生)
  • 聖銀のどくろあらい(どくろあらいの転生)
  • ファイアボール(ガチャコッコの転生)
  • まかいしつじ(アモデウスの転生)
  • マッドレインボー(どろにんぎょうの転生)
  • レッドバロン(ホースデビルの転生)

この種のモンスターに関しては、Lv関係も整っていると「みのがす」が成立してしまう対象となっていそう。

カテゴリー: 未分類 | 「みのがす」ことが出来てしまう転生モンスターについて はコメントを受け付けていません

キラーパンサー狩りが大盛況

アップデート初日ということで、新素材目当てにストーリーを
スタートダッシュで攻めていきたい気持ちもあったのですが、
今回だと新たに仲間モンスターに加わったキラーパンサーをいち早く確保したい人も多かった様子。

理由としては、往年のドラクエファンからすると思い入れが強いということもあるのですが、
いち早くモンスター牧場に放り込むことによって、
超便利ツールによるなつき度上げにいち早く参入して、
そちらでの乗り遅れがないようにしたかったということもありそう。
あとは、ストーリーボスを撃破することによって経験値がまとまって入ったり、
まだ今週分の試練の門を残している人もいそうなことから、
そちらでのLvあげの兼ね合いからしても、先にキラーパンサーを確保した方がスムーズとなります。
そのため、現在のモンスター牧場でパーティーを開くと、
キラーパンサーの祭典のような状態になっており全席キラーパンサーといった事例も珍しくはないようです。

キラーパンサーのスカウトの書取り

私の場合だと、先にストーリーが気になってしまったので先にクリアした後は、
サブキャラの方で合同で3名でチームメンバーとストーリーを進行していて、
就寝時間がきたので解散し、余った時間でキラーパンサーのスカウトの書取りへ。

1日遅れでキラーパンサーのスカウトの書取りにいってみたところ、
まだキラーパンサーの転生モンスター退治をしている人も多く、
人が空いているということで話題になっていた「古グランゼドーラ領」だと
既にその噂については聞きつけていたようで、
3体くらいのモンスターを2~3人で取り合うような形に。
これだと却って厳しいだろうとの判断で、偽ローヌ樹林帯の方に移行することにしました。

多少の取り合いにはなったのですが、1日遅れというのが幸いし
ゴールデンタイムあたりでも十分量のキラーパンサーにぶつかることはできました。
しかし、1時間くらい粘っても生憎の転生モンスターの方は遭遇せず。
その後1人で別作業しながら黙々とキラーパンサーに当たっていると
無事キラーパンサーの転生と遭遇することになり、
サポート仲間につけていた盗賊の人が盗み出して無事スカウトの書をゲットしました。

このスカウトの書に関しては、バザーに出品不可の分類が施されていて、
1人1冊手に入ればあとは用済みとなるような品物となっており、
構造上、キラーパンサーのスカウトの書が無駄に2冊手に入ることも有ります。
そんな状態なわけで、徐々に確保済みの人も多くなることから
来週明けには偽ローヌ樹林帯や真ジャイラ樹林帯でも特に問題なく転生モンスター退治ができそう。

カテゴリー: 活動誌 | キラーパンサー狩りが大盛況 はコメントを受け付けていません

千年竜

ver4.1は1000年前のグランゼドーラ王国のお話なので
現在のマップとどう違うのかの見比べも楽しみとなっています。

まだ始まったばかりということでストーリーのネタバレに関わりそうな
部分については一週間くらい期間はあけたいと思いつつも、
個人的にヒットしたのが、ロヴォス高地でのモンスター分布で
座標として「B-2」あたりの洞くつ内部なのですが、

1000年前だと、かわいい「ベビーニュート」がてくてく歩いていて

現代だとゴツい「ベヒードス」がのっしのっしと闊歩していました。

安直にこのドラゴンキッズの生き残りが成体化したとは言いきれないものの、
色合いからすると符合するのでこちらも1000年物ということになりそうな。

生存競争のためには仕方がなかったんや・・

カテゴリー: 活動誌 | 千年竜 はコメントを受け付けていません