庭具の「五種族クリスマスタワー」を庭に設置すると
6階建て構造で、なぜか一番下だけスペースが空いています。
プレイヤーからはこういう使い方だろうと推測されているそうです。
ドラクエ10において6種族だと人間が含まれ、
同時に7種族目の竜族が省かれている暗示にもなるわけなのですが、
5種族の場合だとドラクエ10のスタートが五大陸からなので、
イベント品として初期から購入できることを意識しての「五種族」ということになりそう。
庭具の「五種族クリスマスタワー」を庭に設置すると
6階建て構造で、なぜか一番下だけスペースが空いています。
プレイヤーからはこういう使い方だろうと推測されているそうです。
ドラクエ10において6種族だと人間が含まれ、
同時に7種族目の竜族が省かれている暗示にもなるわけなのですが、
5種族の場合だとドラクエ10のスタートが五大陸からなので、
イベント品として初期から購入できることを意識しての「五種族」ということになりそう。
・怒涛の武闘家軍団VSキングヒドラ!
武闘家 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・スーパースターと行く!迅速な悪夢の右手強討伐!
スーパースターをパーティに ひとり入れること。
1分50秒を 制限時間とする。
・圧勝の覚醒プスゴン討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・第九の霊廟を制覇せよ!
・レッドオーブを4個集めよ!
以前から、リーネのストーリーを掘り下げたクエストが登場すると告知されていて、
ジャンプフェスタ2018年でもまた新しい画像が登場することになりました。
[DQXTV] 超DQXTV in ジャンプフェスタ2018出張版スペシャル 12月16日(土)公開生配信!|目覚めし冒険者の広場
アストルティア創世記P430に個人資産ランキングが紹介されていて
ということで、実は小さなメダル交換で有名な島主ゴーレックの方が
設定上はというとリーネよりも上回っているとの情報が公開されていました。
以前の画像だと島主ゴーレックが登場していなかったので
どうなるか気になっていたのですが、最新の画像で島主ゴーレックが登場していたので、
このお金持ちランキングの更新が最新のストーリーで行われることになるのか気になるところ。
第6期初心者大使の「高野光平」さんの五大陸の外伝クエスト配信を見ていると、
ヴェリナードの外伝クエスト「第四の詩歌」を進行途中で、
シエラ巡礼地に行くことになりました。
シエラ巡礼地では5つの泉の解説を聞くことができ、
それぞれの「五声の教えを今に伝える者」の解説をまとめると次の通り。
このうち「哭[音コク 訓ナ(ク)]」と「呻[音シン 訓ウメ(ク),ウナ(ル)]」だと常用漢字ではなく、
漢字検定では一級レベルで一般教養の範疇を超える話となるのですが、
ラジオ感覚で初心者大使の放送を聞いているリスナーも多いことから、
高野光平さんがNPCのセリフを読み上げていると
「哭」と「呻」が読めない前置きを挟みつつ、「哭」のことを「クチクチイヌ」と表現。
その後オーガキッズとしても名高い高野光平さんのキャラクターと
「クチクチイヌ」から転じて語呂を良くした「クチクチーヌ」が話題になり
ドラゴンクエスト10で難読漢字が登場する度に、
「クチクチーヌ」のコメントが高野光平さんの放送で流れるようになりました。
過去には難読漢字に弱めな初美メアリさんが「占い侍女(じじょ)」のことを
「占い侍(さむらい)」と表現したり、坂口和也さんも漢字が弱いことで有名で
過去の公式放送で漢字ドリルが登場したのも、初心者大使で(難読)漢字が読めないことに由来するものとなります。
個人的には、その後のオーディス王子のセリフでも「哭」「呻」のセリフが出ていないので
オーディス王子も「哭」「呻」が読めなかった説がツボにハマることに。
クエストでは「歌声の泉」の元へ行くので、歌で止めて暗に場所を指し示している場面にはなっています。