もし「ステラツイスター」の上位版が登場したときの影響

Lv128ブーメランに「ステラトルネード」が追加とのこと。
まだ名前と形状しかわかっていないものの
Lv100装備「ステラツイスター」の上位に当たる可能性が強く
他の装備の性能が分かっていないという前提で
今のところ目玉装備のような扱いにもなっていました。

現状での「ステラツイスター」の人気のほどはというと
ver7.1でLv108装備まで素材調整が入っている時代で

  • lv100ステラツイスター 出品数152
  • Lv120セーラスエッジ 出品数167
  • Lv125フォーリンスター 出品数123

(2024年10月16日17時30分ごろの旅人バザー)
他は出品数50以下、一桁の出品数のブーメランもある中で
ver4.4で登場したLv100ステラツイスターは
2番目の出品数になっていました。
片手剣だとはやぶさの剣改で突出
短剣だと聖王のナイフで突出した出品数が出ている時代なので
それらと同じく強い個性をもった装備品だということに。

ステラツイスターの魅力としては
もちろん「開戦時50%で早詠みの杖」効果も嬉しいものの
なんといっても「行動時5%でチャージ時間-10秒」の基礎効果で
ブーメラン攻撃としてはレボルスライサーの回転率アップ
賢者としては魔法戦士・占い師のサポート無しで
「きせきの雨」の使用間隔の短縮可能になることで
特に「きせきの雨」に関してだとエンドコンテンツでの世界では、
安定感が段違いに変わってくるため重要視されていた装備です。

その後、チャージ時間短縮効果がついた
ブーメラン装備が登場しなかったことから
ステラツイスターを使い続ける他がない人も出てくることになり
さすがに攻撃力が足りなくてツライという実情もあったものの
基本的には、ダメージソースはブーメラン職当人よりも
同行の火力職で稼ぐシステムでもあるため、
出品数からみてわかるとおり、今でも現役で
使われているようなブーメランにもなっていました。

そのため待望のステラツイスターの後継装備が登場するかも
ということで活気だっていたものの、
これがどのようなことかというと、
今後ずっとステラトルネードがエンドコンテンツの
決定版のブーメランになりかねない性能予想にもなっています。

「チャージ短縮」効果がつくセット装備は現在のところだと

  • Lv96トライバルセット(武闘バトまも踊り)
  • Lv105ガナドールセット(武闘バトまも踊り)
  • Lv115聖翼セット(旅芸レンスパ踊り遊び)
  • Lv115聖域セット(武闘バトまも踊り)
  • Lv125一角鬼セット(武闘バトまも踊り)

というように「武闘バトまも踊り」系列に偏っていて
今後は「盗賊魔戦どう海賊」やローブ装備で
「チャージ時間短縮」のセット効果がつくようになるのかなと思いつつ
前者の方は必殺チャージ率も重要視されている職業なので
両方つくような欲張りセットが登場することに?

カテゴリー: 装備品選び | もし「ステラツイスター」の上位版が登場したときの影響 はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(10月15日~10月31日)

昏冥庫が開いています。

10月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「竜族の黄昏」
せかいじゅの葉3、ふくびき券5、青の上錬金石10、せかいじゅのしずく1、結界の守護者カード

・「さまよえるエテーネ人」
超元気玉、きんかい5、夢のアクセサリー箱3、メタルチケット15、結界の守護者カード

ロスターはコチラ。

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(10月15日~10月31日) はコメントを受け付けていません

※ブログ一定期間おやすみのお知らせ※(全然休めませんでした)

セキュリティトークンの電池を切らしてしまい
強制解除申請中で、対応が終わるまで
ブログの方の更新も一度おやすみすることにしました。

スマホツールの方でもチムメンに連絡済みで
そちらの対応が終わり次第ブログ再開予定ですっ

もーちょっと先だと魔導物語、ロマサガ2、
ドラクエ3の発売だったんですけどねー!

:追記

1日くらいかかって強制解除できました。

お騒がせしましたー

カテゴリー: 未分類 | ※ブログ一定期間おやすみのお知らせ※(全然休めませんでした) はコメントを受け付けていません

ver7.2でのゼーラズマ鉱石・ガーデスの枝需要の見通しについて

ver7.2に備えて準備を整えている人も多いかと思われるのですが
フレンドから「ゼーラズマ鉱石を集めた方がいい、
と聞いた(正確には動画を見かけた)のだけども、
ゼーラズマ鉱石を集めた方がいいのか?」という問い合わせが。

コチラに関しては、ver7.2だと新武器・盾が追加されるため
ゼーラズマ鉱石・ガーデスの枝の需要が作成に必要になることから
そちらをキラキラマラソンで拾っておいて
バージョンアップでの値上がりにあわせて
旅人バザーに放出してゴールドを
より多く稼ぐという意味だと伝えたものの
次のバージョンの武器需要がよく分からなくもなっており、
公式放送だと杖職の強化の告知が入ったものの
杖職向けの素材という話になると
木工関連の「ガーデスの枝」で
そちらの話向きと比べるとややターゲットが逸れる形になります。

一方で、杖職向きの武器にしても
Lv125両手杖「アリエルスタッフ」
Lv125スティック「ひつじ雲スティック」の時点で
かなり強力な性能を備えていることから
買替が進むことになるのか?という疑問は出ていて
例えば、スティックでの回復量に関しては

「エイルのスティック」が突出して高かったため
12周年記念の国勢調査の装備品ランキングでも
現役で使われているデータが出ていたことから

「エイルのスティックの後継はまだか」
というような感想が毎回出てくるような状態でもあり
Lv128「ルーナステッキ」が該当しないか今回も期待がかかっています。

またLv128ブーメランの「ステラトルネード」が
「ステラツイスター」の後継ではないかとの見方もあって
そちらの需要が強そうなのは理解でき
ブーメランだとゼーラズマ鉱石を使用するわけなのですが
ほしいのは呪文発動速度埋めにはなるので
購入するというよりは防衛軍で狙う時代でもあります。

カテゴリー: 装備品選び | ver7.2でのゼーラズマ鉱石・ガーデスの枝需要の見通しについて はコメントを受け付けていません

10月13日~10月19日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷でエレメント系のモンスターを 20匹討伐する。
・天涙の大水源にいるモンスターを 20匹討伐する。
・輝きの草原の 南東の浮島で キラキラを 3回採集する。
・ヴァリーブートキャンプで 1回最後まで生存する。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で植物系のモンスターを 20匹討伐する。
・ジャリムバハ砂漠にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・夢現篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・心層の迷宮を 1回クリアする。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・怒涛の僧侶軍団VS幻界の四諸侯!
僧侶 4人のパーティで挑むこと。
・パラディンと行く!迅速な守護者ラズバーン強討伐!
パラディンをパーティに ひとり入れること。
2分を 制限時間とする。
・レッドオーブを4個集めよ!
・清貧な第八の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・万魔の塔の一の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・オープンハウス告知を1回見る
・ゆめのかけら交換所を1回利用する

カテゴリー: 達人クエスト | 10月13日~10月19日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません