
ドラゴンクエストX TV 秋の大文化祭10時間スペシャル (2017/10/6 更新)|目覚めし冒険者の広場
最新情報コーナーは「3:00:00~」。
プレゼントのじゅもん
- 「ふおおおおおおおぉぉ」 … ふくびき券30個
- 「これこそじょうちょ」 … 超元気玉3個
- 「ちっとまってください」 … 黄の錬金石10個
- 「ふぐあいじゃねえよ」 … スライダークカード1個
- 「すばらしいたびを」 … 魔幻の双角1個
新バージョンからの開発・運営方針(2017年10月版)
- 「おはなし」に力を入れ 世界観を深めます。
- マルチプレイコンテンツを強化します。
- 既存コンテンツも盛り上げていきます。
- キャラクターのおしゃれを促進します。
- 情報発信がんばります。
「(既存コンテンツを盛り上げることは)新コンテンツの追加と同じくらい頑張っていきたいと考えています。」
ストーリーの強化
メインストーリーのリリース間隔を短く、
これまでは約20週に1回でしたが、
約13週に1回メインストーリーを更新します。

「提供する期間を短くなっても『おはなし』のボリュームを小さくすることはありません。
同じ規模のストーリーをお届けします。」
「前期・後期制をやめて、13週間毎にしていこうと思います」
「タイアップ先の相手方の都合でズレることもあるかもしれませんが、
だいたい13週を守って提供していきたいと考えています。」

「今までで過去最高数のクエストを配置しています」

エテーネ村の復興に絡んだ話になる。
お話を進めるとエテーネ村に色んなことが起こっていく。
過去の世界に遡って何が起こったか検証していくストーリー。
色んな過去世界にいってフィールド上に隠してある。
天地雷鳴士
「天地雷鳴士」の転職クエストの受注条件は2つあり、
通常の転職クエストをクリアと、1職業がLv50以上。
その代わり、天地雷鳴士はLv50からのスタートとなる。
(スキルポイントもLv50までのポイントが通常通り手に入る)
今までの職業クエストの問題点として、
Lv30~50のボスを用意してもまとめて倒されてしまうので、
天地雷鳴士はLv50で挑むことを想定しての調整。
5話まとめての配信で、予告編のムービーは無し。
アストルティア キャラクターズファイル
アストルティアに生きる、キャラクター達の
「今」を掘り下げる新シリーズの配信クエスト。
1シリーズ、全3話で構成しています。
1月中旬ごろに第1話の配信予定です。

「やっぱりリーネっても元々ただのNPCだったんですよね。
それがこれだけ知名度も得て愛されて憎まれて。」
「オンラインゲームらしいドラクエ10ならではのキャラクターだと思ったので、
冒険者の方に育てられたキャラクターだと思ったので
まずはリーネから初めていこうかなと思っています。」
「無理にいい話にするとか全然無いですからね(笑)」
「とにかくリーネをかっこよくしてほしいといって何度も書き直してもらった」
1シーズンに1キャラのペースでリリース予定。
推奨Lvとしては60~70くらい。
戦闘もあり新しいボスキャラもいる。
対象のキャラクターは2nd3rdからも選んでいきたい。
季節イベント
各季節に1つ新作の季節イベントを
再演やリメイクだけではなく、
季節に1つ、新作の季節イベントを開催します。
17/12 クリスマス 新作
18/01 お正月 リメイク
18/03 バレンタインデー リメイク
18/04 ホワイトデー リメイク(4.1)
18/04 春のイベント 新作(4.1)

一点豪華主義で行こうかと考えていて、
新規の人たちにとってリメイクの方が良かったりするので
そのための配慮ということもある。
「ふとしたものがふとしたところにある」
マルチプレイコンテンツ
多人数で遊ぶことによって楽しめるマルチプレイコンテンツを継続して提供していきます。
現在予定しているもので……
多人数で遊べるコンテンツを強化します。
4.0『アストルティア防衛軍』
4.1『いしにえのゼルメア』
4.1『新ハイエンドバトル(仮)』
4.2『??????????』

「アストルティア防衛軍」は8人プレイ。
「いにしえのゼルメア」は4人プレイ。
「新エンドエンドバトル(仮)」は、要するに常闇の聖戦のようなもので、
調整の関係でver4.1からver4.2へズレ込む可能性もあるとのこと。
ver4の後半のverにて「8人より多いバトル」を企画中とのこと。
既存コンテンツ
公開済みで、遊ぶ人が少なくなっているコンテンツにも
楽しんでもらえるようにさらに盛り上げていきます。
たくさんの冒険者に、わいわい楽しんでもらえるように、
期間限定イベントなどを1フェイズに2つのペースで開催します。
4.0では以下のような施策を予定しています。
・カジノレイド祭り(期間限定)
・第3回スライムレース(期間限定)
スライムレース 仲間とレース
・邪神の宮殿 ボスの組み合わせ更新
「カジノレイド祭り」は2週間、10日ぐらい限定で、レイドが特別出やすくなったり
新しいギミックの追加や、「おまつりコイン」が手に入る。
「おまつりコイン」はそれ専用の賞品引換ポイントになる様子。
ゴルスラ会長がホスト役として登場。詳細については次回のドラクエXTVにて。
「第3回スライムレース」は、大きな変更はなく、バランス調整を行っていく。
仲間とレースの場合、いつでも遊べるようになり、
そちらの方は出場権は必要なく、賞金も貰えないものの
今までの1回もスライムレースを行っていないキャラの場合、
スライムが出来上がっていないため、「仲間とレース」は利用できない。
「ボスの組み合わせ更新」
第一弾としては、「お兄ちゃんとあの方」
今までの組み合わせ→新しい組み合わせ→
今までの組み合わせ→新しい組み合わせ→ の順番で更新していく。
「本当に無暗に強いので、是非挑戦してください」
将来的には 以下のような施策を予定しています。
4.1 バトルグランプリ職業特技180Pスキル(期間限定)
4.2 ピラミッド 隠し宝物庫(期間限定)
4.2 幻の海トラシュカ ver.2(期間限定)
4.x コロシアムの見直し
書かれていない比較的遊ばれなくなったコンテンツについても随時見直し予定。
キャラクターのおしゃれを更新します
新バージョンから、新しいおしゃれができるようになります。
4.0 顔アクセの2つ装備(顔コーデ)
4.0 くちべに
4.0 人間 大⇔小 変更可能に


顔アクセは、性能だと1つのアクセしかつかないとのこと。
パラメータとしておしゃれさが上がる処置ではない。
人間の大小については、メギストリスの美容院に新しいNPCを配置。
冒険者への皆様への情報発信
追加・変更の内容だけでなくなぜそのようにしたのか、
という意図も可能な限りご説明していきます。
新規コンテンツのわかりづらいところを解説する
プレオープニングマンガなども始めていく予定です。

その他、開発運営チームの温度感を伝える取り組みを検討しています。
ロードマップ

赤文字は、大きな複数のクエスト
ピンク文字は、看板のコンテンツ
緑文字は、期間限定コンテンツ
ver4を購入していた方限定というような形になるけれど、
どうぐ袋・装備袋が1ページ拡張できるようになる。
バトルコマンドを「非表示」にする処置が可能に。
錬金石が「おまとめ袋」にまとめられるように。
写真機能拡張は、1つはタイマー機能を準備中。
染色屋を2つ一遍に変えられたりとか改修予定。
新ドルボードレースは、アストルティアラリーだと時間が合わないと参加できないので、
時間が合わなくても参加できる形式のコンテンツを用意する予定。
家具が置きづらいという要望に応えるために、新しいカメラモードを準備予定。
「夢のハウジング」みたいなことを頑張ってみたい。
ver4後半に、天地雷鳴士の他にもう1つ新職業を追加予定。
地図の機能拡張
マップボタンやクエストリストの「行き先をみる」で開く、マップの機能を大幅に拡張します。
・メインシナリオやクエストに関するNPCを積極的に表示します。
・クエストの行先がわかるようになります。
メインストーリーやクエストリスト内のクエストが対象で、日替わり討伐は対象外。

「☆」がストーリーで、「!」がまだ受けていないクエスト。
経験値の配分の見直し
せんれきに表示されているモンスターの獲得経験値と
実際に戦闘で手に入る経験値が異なる問い合わせが多かった。
倒したモンスターの経験値×戦闘参加時間の割合×パーティボーナス÷パーティ人数
例)
メタキンを4人で倒した場合 80400×100%÷4×2 = 40200
メタキンを1人で倒した場合 80400×100%÷1×1 = 80400
倒したモンスターの経験値×戦闘参加時間の割合
変更点:
パーティ人数で割っていたのを廃止
パーティボーナスは石
→パーティ人数に関係なく、モンスターの100%が獲得できる
ずっと死んじゃっていた(戦闘参加時間の割合が少ない)という場合は経験値は入らず。
今までメタルキングを倒すと
80400×100%÷4×2 = 40200
もらえていました。
新しい計算式をそのまま適用すると
80400×100% = 80400
となり、大きく変わってしまうので……
モンスターの経験値を約40%減させてもらいました。
メタルキングを例にすると40200 → 48240 になりますので
これまでより獲得経験値が多くなります。
※低レベルモンスターの経験値は変更していません。
※仲間モンスターなどの経験値の計算式は
経験値 × 30% → 経験値 × 50% にしました。
※「王家の迷宮」については、ボスの経験値を増やす対応をしました。
※「不思議の魔塔」「アスフェルド学園」での経験値はボーナスをかけています。
※例外として、メタル迷宮内での獲得経験値は変更ありません。
※「メタル迷宮ペア招待券」の内容を、1人の時と同じにしました。
基本的に1キャラでの獲得経験値は下がり、
PTでの獲得経験値が上がる処置が施される。
バトルバランスを調整します。
真・やいばくだき ダメージダウンの効果を50%ダウン→30%ダウンにします。
(※武神の護法での効果も同様)
ダメージダウンの対象を物理攻撃のみの判定にし、
ダメージダウンの効果を50%から30%にダウン。
(※物理攻撃だけではなく、ブレスや呪文に対しても効果があるとのこと)
替わりに、ヘナトスやルカニの効果を上昇。

そのため、物理ダメージにおいては真やいばくだきはそれほど影響がないとのこと。
特技や錬金効果での効果も同対象。
ヘナトスやルカニの成功率も上昇。

「占い師は運に左右される職業にしたいと思います。」

「圧倒的に射程距離が長すぎて、ボスモンスターを
占い師用に射程距離を長くにしなければならなくなることから」

武器としてのオノそのものの基本攻撃力を上げていきます。
モンスターが装備品をドロップ
モンスターから白宝箱を落とすようになる。

例)メッサーラから「不死者の魔杖+3」をドロップし、
錬金効果が「こうげき力+6(+2)」「呪文発動速度+6(-5)%」「MP吸収率+1.4%」
・パルプンテを含む既存の錬金効果と、同じ効果・同じ数値がつきます。
職人が錬金でつけられる最も高い数値がつくことはありません。
・できのよさと錬金効果数は同じになります。
・錬金石を使って錬金強化屋で強化できます。
必要個数などは同じです。
・弱いモンスターからは、初級レシピが付いた低レベルの装備
強いモンスターからは、上級レシピが付いた高レベルの装備がドロップします。
・バザー出品できない
・とりひきできない
・郵送できない
・職人ギルドの依頼で納品できない
・よろず屋などの店に売ることができない
・使い込み度があがらない
フィールドドロップからの最新装備は、1フェイズずらす処置を行い、
ver4.0の最新装備は、ver4.1にてドロップするようになる。
アストルティア防衛軍からは最新装備が手に入る。
レアドロップとは別の枠で考えている。
ドレスアップに利用可能。
盗むでのドロップは検討中。