「アストルティア★ラリー ~2nd Season~」

アストルティア★ラリーが開催されます。

みんなで走ろう! アストルティア★ラリー ~2nd Season~ (2017/6/14)|目覚めし冒険者の広場

期間は「6月20日(火)~7月2日(日)」まで。
各自の開催時間としてはコチラ。

受付場所は「モガレキャンプ」「木かげの集落」「ピィピのお宿」。
一番参加人数が多いのは「ピィピのお宿」コースで、情報交換も活発に行われる大陸ではあるものの
時間帯によっては対象のモンスターの取り合いによって逆に難しくなるケースも出てきます。

こちらが自分でまとめた素材売り場表。
アストルティア★ラリー用、素材屋の取り扱い一覧
五大陸の素材屋の取扱商品
前回だと途中でルーラストーン使用不可能な状態で、素材屋から購入する(住宅街含む)というような内容でした。

カテゴリー: 公式情報+q | 「アストルティア★ラリー ~2nd Season~」 はコメントを受け付けていません

お宝の写真にて、Sジェネラルのコインを入手

6月15日にてお宝の写真が追加になったので、
チームメンバーが4人そろった時点で持ち寄りでクリアしてきました。

写真の場所を探しだせ! 「お宝の写真」更新! (2017/6/15更新)|目覚めし冒険者の広場

内容としては次の通り。

場所はそれぞれ「グレン領西F-3」「ラギ雪原E-4」「イナミノ街道C-6」あたりで、
まずは1人でそれらしい現場に向かって言って、
「近い」表示されたポイントをメモにとるといった手法。
これらの中だと一番苦労したのが「グレン領西F-3」で
グレン領西で柵が設置しているポイントが意外と多いことから時間がかかりました。

今回から「身代わりコイン」も入手する可能性も?

4人乗りドルボードで現地近くまで進んであとは
ザクザク掘り出すわけですが、その中で「Sジェネラルのコイン」を入手できました。
てっきり今回からの追加だと思っていたのですが、検索をかけてみると
去年の12月の段階で既に追加にはなっていた様子。

また、公式の方だと「身代わりコイン」の入手画像が出ていて
こちらに関しては今回からの追加になっているのではないかと見方もあります。

カテゴリー: 未分類 | お宝の写真にて、Sジェネラルのコインを入手 はコメントを受け付けていません

6月18日~6月24日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・圧勝のドラゴンガイア討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・魔法戦士と行く!迅速なヘルバトラー強討伐!
魔法戦士をパーティに ひとり入れること。
3分20秒を 制限時間とする。
・圧勝の水竜ギルギッシュ強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・踊り子コンビVS第四の霊廟!
踊り子をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・レッドオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第二の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 達人クエスト | 6月18日~6月24日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

邪神更新日から7日後の土曜日「魔幻の覇王軍」1獄

今日お昼頃にログインして、チームメンバーに何か手伝ってほしいことがないか
御用聞きをしているとまだ邪神1獄をクリアしていていないということで
一緒に邪神1獄のクリアのお手伝いを3度ほどしてきました。

邪神に関しては10日と25日に更新ということで、
更新日から離れた状態だったのですが、土曜日ということもあって
1獄のマッチング自体は特に問題なく組むことができた状態。
初日だと見かけなかった魔法戦士が1~2人はコンスタントに見かけていて、
運が良いというか参加者が手慣れているおかげで、3度参加している中、
一度も召喚されずに3~5分程度でクリアしきるといった具合でした。
この辺りは魔法戦士によるスピードクリアの恩恵を感じられるところ。

一応定説に沿って話すと、邪神の更新日から離れると
クリアできる参加者の人口が減って辛くなるといった話もあるのですが、
今回土曜日に経験した限りでは逆に周回勢が多くてすごく楽に感じ、
周回勢の中だと邪神の宮殿での魔法戦士参加はほぼ定着しているような具合に。

私だと例にもれずに僧侶で参加していて、魔幻の芸術家に怒りを貰ったところ、
誰も壁をせずにワイルドフォビズムをみんな一心不乱に攻撃していたのをみて、
これもワイルドフォビズムをひたすら早く倒した方が被害が少なく済むという
周回勢の集団合意なのか、ただ気づいていないだけなのか若干戸惑う場面に遭遇。
既にキラポンは張った状態で、ファランクスとやいばのぼうぎょで単独で粘っていると
ワイルドフォビズムが倒され、その後も怒り状態が続いていたので
魔幻の芸術家を引っ張り続けるといった展開で勝利しました。

あと、武闘家の参加者も見かけたのですが、
私が参加した中だと、怒りをもらって引っ張っていたので
良くも悪くもこの辺はあまり職差を感じられない動きでした。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 邪神更新日から7日後の土曜日「魔幻の覇王軍」1獄 はコメントを受け付けていません

アストルティア花言葉

先日ログインすると「決戦ドレア」の話題を振られたので、
自分も何かver3のラスボス向けに衣装を整えた方がいいのかなぁと思っていると、
各種の花30本を家具の花束化できて、各種の花束に花言葉があることを思い出したので、
今更ながらに花束の花言葉のまとめ記事化へ。

交換場所は、メギストリスの都G-4にいる「花束交換屋ププリン」から。
こっそりまとめてある左バーの「花の交換表」でも対応しておきました。

「花の名称」と「色の名称」がイコールになっていないケース

基本的に「花の名称」と「色の名称」がそのまま対応しているのですが、
「花の名称」と「色の名称」がそのままイコールになってないケースもあるので注意。
・ワインローズ = デビルワイン
・グレーリリィ = ダークグレー
・ブラックリリィ = コアブラック
・コーラルマリー = さんご
・ナイトマリー = ミッドナイト
グレーに関しては、「グレーリリィ」「グレーブルーマリー」「ミストグレースズラン」が存在し
そのまま「グレー」とすると他のグレーのつく花を連想してしまう問題があることから
グレーリリィの花の名称を、ダークグレーの色の名称では呼称している様子。

花言葉

シルバーの花束 「自由」
ピュアスノーの花束 「キラキラ」
バニラの花束 「長寿」
ミモザの花束 「団結」
こがねの花束 「ぼろ儲け」
オレンジの花束 「大親友」
キャラメルの花束 「信頼」
さんごの花束 「秘密の恋」
レッドの花束 「熱血」
チョコレートの花束 「希望」

さくらの花束 「私の勇者」
ストロベリーの花束 「誘惑」
ローズの花束 「永遠の愛」
あずきの花束 「誠実」
デビルワインの花束 「色気」
ダークプラムの花束 「約束」
ラベンダーの花束 「安らぎ」
バイオレットの花束 「ライバル」
ポイズンの花束 「密会」
グレーブルーの花束 「勇敢」

ネイビーの花束 「調和」
ミッドナイトの花束 「おやすみ」
アクアマリンの花束 「脱出」
エメラルドの花束 「冒険の旅」
フォレストの花束 「繊細」
マスカットの花束 「望郷」
オリーブの花束 「遊び人」
ジャングルの花束 「激情」
ブラウンの花束 「忍耐」
ダークグレーの花束 「信仰」

オニキスの花束 「徹夜」
コアブラックの花束 「全滅」
ピンクの花束 「片想い」
あさぎの花束 「癒し系」
アメジストの花束 「歓喜」
アイスブルーの花束 「冷静」
ゴールドの花束 「大当たり」
ブルーの花束 「共闘」
イエローの花束 「勝利」
まっちゃの花束 「魅了」

クレイの花束 「包容力」
カフェラテの花束 「正義」
サンゴールドの花束 「酒場の友」
パールの花束 「結婚」
サンセットの花束 「告白」
ミストグレーの花束 「ひらめき」
オーロラの花束 「再生」
クリームの花束 「気品」
ブラッドの花束 「大魔王」
だいだいの花束 「応援」

レタスの花束 「気まま」
スカイブルーの花束 「沈黙」
ビリジアンの花束 「変化」
ベージュの花束 「また明日」

カテゴリー: 未分類 | アストルティア花言葉 はコメントを受け付けていません