「大型アップデート情報 バージョン3.5[後期]」重要そうな追加まとめ

公式サイトにて、大型アップデート情報が掲載されました。

大型アップデート情報 バージョン3.5[後期] (2017/6/30) – 冒険日誌|目覚めし冒険者の広場
ドラクエTVで発表されてなさそうで解説が必要そうな情報をピックアップすると、
>・職業レベルの上限が 96 → 99 になります。
Lv99上限解放が「ドルワーム王国 光導使ミナナ」から。
つまりはドルワーム王国D-8の井戸の中からスタートということになりそう。

>【おしらせ】 モンスターバトルロードにて、条件を満たした「サポートモンスター」の登録解除を実施します

とくぎの未振りに関しては記載がないため、
とくぎがちゃんと割り振られているかどうか確認する必要は出てくることから。
サポートモンスターの吟味に関してはこの先も必要にはなりそう。

>・メギストリスの都「交換屋ププルン」にて、
>「大きなおたからの花びら」で交換できるアイテムを追加しました。

こちらは、ドラクエTVでも告知があった「大きなおたからの花びら」で
交換できる「球体すいそう」の交換枚数の明示が新情報となります。

>・港町レンドア南「取りよせ商チャガナ」の取り扱うアイテムを追加しました。

傘に関しては、一度手にすれば「カメレオン傘」によって再現できるため
本来必要にはならないはずなのですが、「きせかえドール」に装備させる場合だと
「傘をさす」のポーズで、「カメレオン傘」で各種の傘装備を再現できなかったことから、
傘の追加に関しては、「きせかえドール」に着せるための追加といっていい内容のようです。
「ウェナ―ルピアス」や「預言のサークレット」は
野生(流浪)シリーズのNPCで手に入ったり、トルネコから買えたりしたのですが、
一度手に入れたのならばチャガナで購入できるといった仕組みになり再入手が楽に。

>・「ルーラストーン」の登録場所を追加しました。

他に「レンダーシアの一部地域に、「シスター」を追加しました。」とのことで、
直接ルーラで移動できる場所が増えることになる見込み。

あと個人的に気になっているのが「降魔のよろい」の説明で

「属性攻撃に有利なセット効果」とあるのですが、
「賢哲のころも」だと炎と雷の耐性があることが明記されているのに対し、
「降魔のよろい」だと今回も「属性攻撃」と漠然とした表現になっています。
ひょっとすると全属性に対して耐性がある装備になる?

カテゴリー: 公式情報+q | 「大型アップデート情報 バージョン3.5[後期]」重要そうな追加まとめ はコメントを受け付けていません

7月2日~7月8日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・魔法使いと行く!迅速な伝説の三悪魔討伐!
魔法使いをパーティに ひとり入れること。
5分を 制限時間とする。
・圧勝のヘルバトラー強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・迅速な怪蟲アラグネ強討伐!
2分を制限時間とする。
・第九の霊廟を制覇せよ!
・イエローオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第三の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第四の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 達人クエスト | 7月2日~7月8日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(7月1日~7月14日)

7月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

カテゴリー: ナスガルド | シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(7月1日~7月14日) はコメントを受け付けていません

トーテム装備とプラチナキング対策


ver3.5になって新試練の門追加の「プラチナキング」戦が結構強くて、
正直どうやって倒そうか検討してみた結果、会心で倒す方針で決まり、
当初は次のような構成で挑戦することが決まりました。

  • バトマス二刀流の片手剣
  • 戦士オノでの「まじん斬り」
  • 踊り子二刀流の聖王の短剣

「まじん斬り」は今となってはモーションの長さがネックに

このうち一番活躍が芳しくなかったのがオノの「まじん斬り」で、
一応は「まじん斬り」の宝珠をいれて10%ほど成功率は上げているものの、
外すものは外してしまう上にモーション長めな単発攻撃なので、
両手剣で挑むよりはマシなものの、あまり信頼性自体は高くない結果に。

聖王の短剣二刀流での感想

一方で、踊り子の「聖王の短剣」二刀流に関しては意外と活躍してくれて、
「会心まいしんラップ」で会心率を上げた後は、通常攻撃でザクザクやるわけなのですが、
スライムエンペラーならば状態異常は通るので、
「ナイトメアファング」や「カオスエッジ」を合間合間に使うと
そこそこの確率で一定時間無力化させることができます。

「神速シャンソン」もちなので攻撃の回転率を上げることができるものの、
スライムエンペラーが「いてつくはどう」持ちだったり、
スライム達の怒りを同時に買いやすく「押しつぶし」の連続で倒れてりして、
「神速シャンソン」を継続させづらいような状況なため、
あまり安定して活躍できるといった状況下にはなりません。

それでも、ピオラの2段階上昇効果による通常攻撃の回転率は目を見張るものがあったり
「会心まいしんラップ」も早めに発動できるといったメリットも備えていたりと、
使おうと思うと有利に扱える状況もあることから、まんざら悪い特技でもありません。

結局、3キャラ分トーテム装備を揃えることに

そのため現在ではというと

  • バトマス二刀流の片手剣(特技)
  • バトマス二刀流の片手剣(はやぶさの剣改の4回攻撃)
  • 踊り子二刀流の聖王の短剣

というように修正していて、会心率やダメージを上げるために
3キャラ分のトーテム装備一式を整えることになりました。
出費自体は嵩んだもののこれはこれで活躍の幅が増えたので、
まだまだ強敵とは感じつつも毎週プラチナキング戦に挑めるような形に。

念のため邪神用の耐性装備で固めてみたものの、
HPが欲しいときもあるので、新装備が出る前にHP錬金の頭装備でも揃えようかと思っていると、
もうすでに値上がりが始まっていたようで、ちょっと一足遅れてしまったなといった感あり。

新装備の「武神の道着」もほしい

新装備を見る限り、プラチナキング対策向けの装備はなさそうなので、
トーテム装備を揃えたこと自体に関しては特に惜しくは感じていないのですが、

新装備に、「とくぎ」のダメージアップの効果のセット効果がある「武神の道着」があって、

  • 「天下無双の極意」宝珠 … Lv1 +3%、Lv5 +15%
  • 160~180特技での特技ダメージ強化 … 160P +5、170P +10、180P +20
  • 死神ピアスの合成効果 … 特技のダメージ+5×3
  • 「武神の道着」でのセット効果 … ?

ということで、天下無双ダメージアップのロマンを感じることから、
トーテム装備の他に「武神の道着」セットも買ってしまうことになりそう。

カテゴリー: 装備品選び | トーテム装備とプラチナキング対策 はコメントを受け付けていません

「疾風のバンダナ」と「せつげんりゅう・ダッシュランプリズム」

最近の課金衣装については現状に満足しているのであまり興味が湧かず、
決戦ドレア企画についてもピンとは来ていなかったのですが、
チームメンバーで「疾風のバンダナ」がほしいといった話題をきっかけに興味が湧いてしまい、

そのまま別のチームメンバーにもにも波及して「疾風のバンダナ」を購入することになったという。

『DQXショップ』 あのモンスターがドルボードに!?アンルシアとお揃いの装束が登場! (2017/6/23 更新)|目覚めし冒険者の広場
クロスゲートからの連続性でポニーテールは欠かせないと考えると
購入せざるをえないなみたいな気分になって、一種の新髪型としてカラーリングを髪の色と一緒にしました。

決戦ドレア需要ということもあって、「疾風の衣装」セットも人気なようで、

6月29日の17時現在だと2位でのランキング。
ドレスアップ屋前でも「疾風の衣装」を利用している人を見かけていて、
今回だと男女にかかわらず購入しているといった感触があります。

ドルボードプリズムとアストルティアラリー

一方の、1位の「せつげんりゅうプリズム」、
3位の「ダッシュランプリズム」も反響が大きくなっています。
最近だと、アストルティアラリーで見かけられていて、
「せつげんりゅう・ダッシュランプリズムが結構大きい」
「せつげんりゅう・ダッシュランが高速で向かってきて
 (エンカウントするモンスターと勘違いして)ビックリした」
というような話をあちこちから見聞きするような状態です。

少し前の250枚のふくびき券と比較すると景品自体は抑えめにはなっているものの、
ドルボード環境の変遷を感じ取れるイベントということで好評な面もある様子。
ただ、ラリー中に色んなプリズムを見かけたのですが、私が参加した中だとマンタドルボードは見かけず。

カテゴリー: 公式情報+q | 「疾風のバンダナ」と「せつげんりゅう・ダッシュランプリズム」 はコメントを受け付けていません