ver3からのパクレ警部の行方

サブキャラでオルフェアにいくと突然ムービ-が流れたと聞いて、
「愉快なオルフェアっ子たち」(オルフェア配信クエスト)をクリア後
オルフェアの町に訪れると流れるムービーのようで、
スタンプカード消化のためにクエストを進めていたところ、
不意にオルフェアに訪れて流れ始めたといったもののようです。

ver1のストーリー上で話すと、パクレ警部は銀の丘の扉に閉じ込められ、
「愉快なオルフェアっ子たち」では扉から救出され、
ダンダダ団を追いかけまわしている例のムービーが流れます。

一方で、ver3になるとまたパクレ警部は行動を起こしていて、
そのことをオルフェアの住民から話を聞くことができました。

ギャンドル(オルフェアの町 民家 C-3)
「パクレの野郎……ヤバすぎる ヤマに
 首を つっこみやがって。
 オレの利息 永遠に返さねえつもりかよ……。」
「おい!お前!!」
「パクレって名前の くちヒゲを生やした
 しょぼくれたプクリポを 見かけたら
 命だけは粗末にするんじゃねぇと 伝えとけ!!」

へルーペ(オルフェアの町 酒場 D-4)
「よく酒場に来てた パクレってオヤジ
 マジありえなくってー。」
「ラグアス王子の 誘拐犯を追ってー
 町を 出ちゃったのおー。」
「でも 王子って 海の上でさらわれたんでしょ?
 あいつ 泳げないって 言ってたから
 マジ心配なんだけどー。」

というわけで、パクレ警部に関してはver3.5中期でも現在行方不明状態で、
オールキャスト状態のver3.5後期で登場(顔出し)するのか、
はたまた別の展開でまたひょっこり出てくるのかよく分からない事態にもなっています。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

6月11日~6月17日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・盗賊コンビVSバズズ!
盗賊をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・バトルマスターコンビVS魔人エンラージャ強!
バトルマスターをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・迅速な天魔クァバルナ強討伐!
2分10秒を制限時間とする。
・清貧な第八の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・ブルーオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第八の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第九の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 6月11日~6月17日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

6月の「10の日」

6月の「10の日」について。

毎月10日はDQXで遊ぼう! 恐怖のキオクに打ち勝て! 宿命のバトルチャレンジ! (2017/6/6)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(オルフェアの町 D-6)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール

プーちゃんの配布カードがコチラ。

事前にスライダークのカードは含まれていないアナウンスがありました。
>※ 6月7日(水)より登場予定の「死神スライダーク」は、
>当月の「運命のカード」に含まれておりません。

最近だと、預言者大使として「ぽーちゃん」が活動しているので、
クーちゃんプーちゃんリポちゃんに紛れて
「ぽーちゃん」を含めるといったネタを見かけています。
活動写真をみていると賑やかそうなのであちらはあちらで楽しそう。


>※お出かけの時間について
>たくさんのプレイヤーさんがぽーちゃんと遊んでくれて嬉しいぽけど、
>人がたくさんになりすぎてご迷惑をおかけしてしまうとのことで、
>お時間のお知らせをしばらくやめることになりましたぽ~。

あとは、アクセアリーが作りやすいということで
徐々に値下がりがみられるスライダークのコインですが、
実装当日前に福の神コインを回す派と、
実装当日後に福の神コインを回す派がいるようです。
前者はあらかじめふくびきを貯めて当日ひたすら回す派で、
後者だとミネアのボスカードから死神スライダークを狙えるという考え方。
どちらかが良いのかについては正直好みの問題にしか過ぎないと思うものの、
今現在「みちびきの香水」を使っての魔法の迷宮周回もおいしく感じられる時期だということだと思います。

宿命のバトルチャレンジ

こちらは10の日をまたがって開催されるイベント。

恐怖のキオクに打ち勝て! 宿命のバトルチャレンジ! (2017/6/2)|目覚めし冒険者の広場
>6月10日(土) 6:00 ~ 6月12日(月) 5:59
10の日は忙しいため、11日に伸ばすといったことも検討することになりそう。

どのモンスターが対象なのかバレバレだとは思うのですが、
公式の記事内でネタバレうんぬんの処置があるので
一応のどのボスが出てくるか明言は避けた方がいいっぽい?
期間内に対象のモンスターを倒していると、
それぞれ後日「黄の錬金石 3個」が郵送されるといった方式です。

>※ ターゲットのモンスターに勝利すると、後日「てがみ」で報酬が届きます。
>送付は6月中を予定しています。

あと「ターゲット “ 2nd ”」のヒントで『「ふつう」以上の強さで挑戦し、戦闘に勝利してください。』
との注意書きが存在するため、「弱い」で倒して安心というわけにはいかないので要注意。

カテゴリー: 公式情報+q | 6月の「10の日」 はコメントを受け付けていません

「魔幻の覇王軍」(2017年6月10日~6月24日)

2017年6月10日~6月24日の条件について。

6月10日現在だと、2獄3獄でマッチングできない不具合が出ていています。
>◆6月10日(土)6:00の更新以降「邪神の宮殿」にて、『同盟の仲間を自動で探す』を選択しても、
>パーティが組まれない場合がある。(6/10 12:40更新)
>→現在調査中です。こちらについては「邪神の宮殿」の『2獄』がマッチングがしづらく、
>『3獄』ではまったくマッチングできない状況であることを確認しております。
>引き続き調査、対応を行いますが、後程対応のため「邪神の宮殿」の再起動対応を行わせていただく見込みです。
3.5[中期]アップデート後に多く寄せられているお問い合わせ(6/10 12:40更新)|目覚めし冒険者の広場
[全サーバー]一部エリア 緊急メンテナンス作業のおしらせ(6/10)|目覚めし冒険者の広場

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
棍(「奥義・棍閃殺」習得)、扇(百花繚乱」習得)限定

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
どうぐ使い(プラズマリムーバー習得)限定

・封剣の門・四獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
職業「占い師」限定。

耐性まとめ

  • 「魔幻の覇王軍」(闇・火・氷・雷・光。闇多め)

呪い(念じボール)
マヒ(怨嗟のはどう)
どく(怨嗟のはどう)
※「怨嗟のはどう」は2獄では使わず

・1獄
魅了(印象派のヒトミ)
眠り(ラリホーマ)
マヒ(ジゴスパーク)
・2獄
混乱(メダパニーマ)
即死(凍結の邪眼)
おびえ(凍結の邪眼)
MP吸収(ギガマホトラ)
・3獄
呪い(ポイゾナスフラワー)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「魔幻の覇王軍」(2017年6月10日~6月24日) はコメントを受け付けていません

不思議の魔塔の「パーライ」が「おうぎの舞」を使用可能に

今月分の不思議の魔塔を登っていると
サポート仲間に「パーライ」(踊り子)が加わりました。

パーライは、うた特技で「よみがえり節」で全員蘇生させたり、
苦戦していると「魔力のバラード」を使って攻撃でMP回復をしてくれたりと、
苦境時に活躍してくれる存在なのですが、攻撃能力としては乏しく、
攻撃するときは扇二刀流の通常攻撃(いわゆるAペチ)で攻撃するといった存在でした。

それが最近だと「おうぎの舞」を使っていたので調べてみると、
どうやらver3.4前期から特技の配分が変更になっていて、
「うた」特技が150から130へ(回復のバラード使用不可)
「おどり」特技が0になり、「おうぎ」特技が76Pに調整されていたとのこと。
評価されていた「よみがえり節」や「魔力のバラード」自体は健在のままです。
【パーライ】 DQ10大辞典を作ろうぜ!!第二版 Wiki*

カテゴリー: 未分類 | 不思議の魔塔の「パーライ」が「おうぎの舞」を使用可能に はコメントを受け付けていません