港町レンドア北(F-7)の素材屋タブロにて、
「銀の鍛冶ハンマーの本」1万G
「銀の木工刀の本」1万G
「銀のさいほう針の本」1万G
「銀の錬金ランプの本」1万G
「銀の錬金ツボの本」1万G
というような価格設定になっていました。
他に追加になった店売り木工レシピとして
「マポレーナのらくがき」「らせつのこんの作り方」は
メギストリスの都(E-3)のレシピ屋ペリンタにてそれぞれ1万Gで販売中です。
港町レンドア北(F-7)の素材屋タブロにて、
「銀の鍛冶ハンマーの本」1万G
「銀の木工刀の本」1万G
「銀のさいほう針の本」1万G
「銀の錬金ランプの本」1万G
「銀の錬金ツボの本」1万G
というような価格設定になっていました。
他に追加になった店売り木工レシピとして
「マポレーナのらくがき」「らせつのこんの作り方」は
メギストリスの都(E-3)のレシピ屋ペリンタにてそれぞれ1万Gで販売中です。
目玉としてはゾーマイベントになるのですが、
そちらだとネタバレに配慮とか仲間内で行ってみたいというような気持ちがあるので、
ひとまず後回しにして、ウェルカムギフトキャンペーンの中身についてまとめてみました。

スタンプを集めてもらっちゃおう! 「ウェルカムギフトキャンペーン」 (2017/9/6 更新)|目覚めし冒険者の広場
>【スタンプが押される期間】
> 2017年9月6日(水) メンテナンス終了後 ~ 11月30日(木) 23:59
>【ギフトをもらえる期間】
> 2017年9月6日(水) メンテナンス終了後 ~ 12月31日(日) 23:59
25日+31日+30日ということで、2~3日に1回ログインしているとスタンプが埋まるといったペースとなり、
ver4が11月16日に開始予定なので、ver4を食い込むような形の開催期間となっています。
1日目 ゴールドストーン1個
2日目 ドルセリン5個
3日目 ふくびき券20個
4日目 せかいじゅの葉5個
5日目 元気玉3個
6日目 いちばん星の贈り物1個
7日目 しぐさ書・ナイス
8日目 カカシつきの畑1個、びっくりトマトのタネ
9日目 ふくびき券20個
10日目 聖蓮の鈴飾り
11日目 美容院優待券2枚
12日目 超トマトのタネ1個
13日目 メダル10枚チケット1個
14日目 じょうぶな釣り竿1個 ぎんのルアー1個
15日目 メタル迷宮招待券2個
16日目 大地の竜玉1個
17日目 超おたからのタネ1個
18日目 ふくびき券20個
19日目 スペシャルふくびき券5個
20日目 しぐさ書・イスに座る1個
21日目 アトラスコイン1個、バズズコイン1個、ベリアルコイン1個
22日目 ふくびき券20個
23日目 黄金のブローチ箱1個
24日目 全やりなおしの宝珠1個
25日目 メタル迷宮券2個
26日目 メダル30枚チケット1個
27日目 戦神の箱1個
28日目 白紙のカード2個、呼び寄せの箱2個
29日目 スペシャルふくびき券10個
30日目 シルフプリズム1個 (+500ショップポイント)
第2回のフィッシングコンテストが終了になりました。

第2回フィッシングコンテスト 『カジキグランプリ』 (2017/9/4 更新)|目覚めし冒険者の広場
自分の最高記録だと、旬のカジキが「1639.0 cm」旬のスイカが「371.1 cm」でした。
フィッシングコンテストの記録のページがコチラ。
フィッシングコンテスト|目覚めし冒険者の広場
旬のカジキについては最高サイズが「2825.0cm」
1位~200位だと「2825.0cm ~ 2199.7cm」
1位~10位だと「2825.0cm ~ 2724.3cm」
1位~3位だと「2825.0cm ~ 2748.7cm」
結果としては、約2200cm以上のラインが
ランキングの登録条件(マンタドルボードの獲得)になりました。
旬のスイカについては最高サイズが「682.4cm」
1位~20位が「682.4cm ~ 629.7cm」
『ランキング上位入賞者の方には、副賞』ということなのですが、
このランキング上位入賞者については詳細な言及がありません。
そのため線引きとしてはどのあたりになるか明確ではないのですが、
ランキングが表示されている以上、20位以上ならば全員副賞獲得できそうな気はします。
今回は最高数の2千万匹の旬のカジキで「ぴちぴちカジキ」が手に入ったのですが、
結果としては「14,898,582」匹までで、目標数の達成には至りませんでした。
フィッシングコンテスト 大漁祭!|目覚めし冒険者の広場
原因としては幾つかあって、ハードルが高すぎてついていけなかったことと、
もう1つが全体報酬のページが分かりづらく、いわば隠しページ化されていたことにあります。
フィッシングコンテストが全体的に説明が多くなり、ページが長くなりすぎていた他、

合計数のリンクである「大漁祭」のページが、公式サイト内のこちらの画像からのリンクで、
リンクが張られていること自体に気づきづらかったということがあります。
そのため「大漁祭」の特設ページの存在に気づいたのが、公式の8月31日のtweet投稿、
もしくはそちらの情報を取り扱った二次情報という人も多くなりました。
「12,000,000」以上は達成しているので、「大漁祭」の特設ページにアクセスし
「元気玉×3こ」「ちいさな星の贈り物×3こ」「メダルがまぐち×3こ」の受取ボタンがあるのですが、
そもそもの「大漁祭」のページのアクセスが分かりづらいことから、
受取ボタン存在に気付かない人も多そうだということで、頭の痛い対応に感じられるところ

ゾーマの紹介ページだと「↑↑」の表記が追加されているところを見ると、どことなく反省はしているようです。
9月6日(水)公開予定 アップデート情報 (2017/9/1)|目覚めし冒険者の広場
ドラゴンクエスト10のイベントのハードルの高さについては、
コンチェルトゲート由来のものなのかちょっと気になるところがあったのですが、
初期の「メタルスライム討伐イベント」で話すと、
確か当時は藤澤さんがドラクエ9の経験を話して説明していて、
モデルとしてはそちらの方を基準に話されることになったと思いました。
メタルスライム大討伐イベント結果発表! (2012/12/6)|目覚めし冒険者の広場
そちらを基準にして話すと「継続させるための施策がほぼない(ドラキーマアナウンス)」
というような話が出ていて、今回ドラキーマアナウンスが無かったなと。
ver3いっぱいでディレクターを退任することになったりっきーさん。
トップ10掲示板のメッセージ見ました。ネルゲル様のねぎらい受け取りました。ありがとうございますw #DQX
— Chikara Saito (Rickey) (@rickeysan) September 2, 2017

・怒涛の占い師軍団VSキングヒドラ!
占い師 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・迅速な守護者ラズバーン強討伐!
2分を制限時間とする。
・賢者と行く!迅速な呪術師マリーン強討伐!
賢者をパーティに ひとり入れること。
2分を 制限時間とする。
・圧勝の第六の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・パープルオーブを4個集めよ!
・ピラミッド第六の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第四の霊廟で確定アンク