週討伐とメガルーラストーンの影響

メガルーラストーンでレンダーシア地方も追加になったことから
メガルーラストーンの利用で週討伐の消化が捗ることになっています。

顕著な例を挙げると、真レンダーシア地方の週討伐を受注しようとする場合では
以前は勇者姫の石から城下町の方へワープして受注するという流れが、
今ではメガルーラストーンで直接城下町の方へ選択が出来きます。

他にも有名な例としては、偽三門の関所の石の登録が必要なくなったり、
クエスト受注後、メガルーラストーンで近場の地域に飛んでから
飛竜で飛んでいくというような移動方法の流れが構築されているのですが、

真三門の関所にルーラで到達した場合、この通り建物の中なので、
ここから直接飛竜を呼び出せなくないといった問題が発生することになります。
飛竜がない時代だと、コニウェア平原・ワルド水源・レビュール街道へいけて便利なもので、
集団行動で飛竜で落ち合えないような状況でも用いられるような具合なのですが、
気軽に真三門の関所にルーラで飛べるようになっている
今現在だと逆に不便に感じてしまうといった時代の流れも感じられるように。

カテゴリー: 未分類 | 週討伐とメガルーラストーンの影響 はコメントを受け付けていません

占い師の腕装備について

占い師の腕装備の錬金は何がいいのかというと
主力となる攻撃タロットが特技扱いということもあり、
それならば「会心錬金」が一番良いということになります。

ただし、タロット攻撃でバリバリに会心が出るのかというと
会心が発生するアルカナ効果はすべて「〇」表記されており
ドラクエ10の公式本において会心〇表記というのが、
通常攻撃の半減に確率が落とされてることを意味しています。
(※「黒本」のP161~P164参照)

つまりは、腕装備で5%ほど稼いだとしても実態としては2.5%程度へ、
更には、範囲攻撃で複数対象になると会心率は低下する性質があるので、
装備で会心率を稼いでも、あまり目に見えた成果としては出づらくなっていました。

また、占い師の装備の場合だと僧侶・魔法使い・賢者の装備の流用になるため、
占い師だけ会心錬金の装備を揃えるとなると億劫に感じられるところもあり、
実態としては、呪文速度錬金で活動している占い師はかなり多いものと思われます。

(※最近だとプラチナキング対策で苦慮している人も多いので、
占い師で参加して、会心片手剣と会心腕で臨んでいるというような人もいれば、
仲間モンスターだと物理肌でローブ装備というケースもあるので、
プリズニャンやたんすミミックとの兼用気分で揃えているという人もいることから、
会心腕が全く活躍ができないといった話でもありません)

「インテリのうでわ」「しんごんのじゅず」とセット効果の天秤

そのため、占い師の腕装備の場合だと
こうげき魔力が20上がる「インテリのうでわ」や
かいふく魔力が20上がる「しんごんのじゅず」が
最強装備候補として挙がる余地が出てきます。

「死神」のアルカナ効果については攻撃魔力の上限が低めに設定されているそうで、
具体的な数値についてはweb上でも指摘されているような状態なのですが、
他の攻撃系のアルカナ効果については上限については確認されていないようで、
公式本の場合だと攻撃魔力750でのダメージ例が挙げられているような状態です。
また、回復魔力についても最大HP50%以上で蘇生するときに回復魔力が関与しています。

  • セット効果の壁

実際に「インテリのうでわ」「しんごんのじゅず」を運用しようと考えると、
セット効果の壁が立ちふさがるため、セット効果以上のメリットを
臨めるかどうかがキーポイントとなるわけですが、
「水のはごろも」や「月のローブ」セットでは腕装備を必要としないため、
そちらで当面の本気装備として運用するには申し分ありません。
そのため、割と初心者にとっては「インテリのうでわ」「しんごんのじゅず」は
活用しようと考えると能力上昇の底上げと使える便利な腕装備として機能できます。

しかし退魔セット以上になると、セット効果が優秀なためセット効果を外しづらくなっていきます。
・Lv75退魔セット … おしゃれさ+35 最大HP+6 最大MP+6 攻撃呪文ダメージ5%減 封印ガード+30%
・Lv80聖賢者セット … おしゃれさ+35 最大HP+6 最大MP+6 光ダメージ20%減 呪文ぼうそう率+2%
・Lv80精霊王セット … おしゃれさ+35 最大HP+8 最大MP+6 炎・雷ダメージ20%減
・Lv85神託セット … おしゃれさ+35 最大HP+8 最大MP+6 攻撃呪文ダメージ7%減 瀕死時10%で身かわし率+30%
・Lv90フォーチュンセット … おしゃれさ+35 最大HP+8 最大MP+6 炎・闇の攻撃ダメージ+5%
・Lv93賢哲セット … おしゃれさ+35 最大HP+8 最大MP+6 炎・雷ダメージ20%減
特に、純粋に攻撃ダメージを稼ごうと考えた場合、
フォーチュンセットの「炎・闇の攻撃ダメージ+5%」が存在していることから、
タロット攻撃の大半が闇属性なことを踏まえると、
「インテリのうでわ」を使ってダメージを稼ぐといった前提が崩れてしまい勝ちに。
そういう意味でいうと、占い師においてフォーチュンセットというのは
腕装備において重要なポジションがある装備品ということになります。

傾向としては、防御能力としてのセット効果が多いことから、
フォーチュンセット以外の装備を揃えていて、防御面を無視しても問題がないときに
「インテリのうでわ」「しんごんのじゅず」が機能する機会が出てくるということになりそう。

カテゴリー: 装備品選び | 占い師の腕装備について はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「魔瘴の夜の夢」回(8月1日~8月14日)

8月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「魔瘴の夜の夢」回(8月1日~8月14日) はコメントを受け付けていません

ver3.5後期におけるヒエログリフクリア前後のセリフの違い

ver3.5後期のストーリーにて、
ヒエログリフクリア前と後でセリフが異なるシーンが存在します。

最近だとドラクエ11発売前に初心者大使の方で、
ver3.5後期のストーリークリアの放送をしている都合で、
太田裕二さんの放送でクリア前のセリフを確認できたわけですが、
クリア後の場合では「おもいでの映写機」を使っても
クリア後のセリフしか使えないので確認手段が乏しかった話となります。
(※試しに「405 導きの呼び声」をリプレイにしてもダメでした)

以下、ネタバレを含んだセリフの違いの比較。

続きを読む

カテゴリー: 未分類 | ver3.5後期におけるヒエログリフクリア前後のセリフの違い はコメントを受け付けていません

7月30日~8月5日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・魔法の迷宮で 伝説の三悪魔を倒せ!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・圧勝の悪夢の右手強討伐
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・迅速な怪蟲アラグネ強討伐!
2分を制限時間とする。
・第九の霊廟を制覇せよ!
・グリーンオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第九の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 7月30日~8月5日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません