ドラゴスライムの転生

昨日ちょうど時間が空いたので、ver3.5中期に追加されたドラゴスライムの転生に会ってきました。
ドラゴスライム自体はふくびきランドの対象になっていることから、
今回を機会に一度はあっておきたいという思いで1時間20分ほど狩り続けることになっていて、
1キャラの合計で2540個のふくびきインクの納品を済ませたといった具合。

本来は、転生遭遇しやすい「まもの使い」で参加すべきところなのですが
自分のメインキャラの「まもの使い」がツメしか攻撃特技がなかった都合で、
今回は「占い師」で参加して塔・死神で一掃するような作戦を採用。
そのおかげで、ランダムでのタロットコインのドロップが狙えるといったメリットは発生しました。

最初10分くらい倒していると、ドラゴスライムの転生モンスターが出てきて、

即座にみやぶりの特技を使っていると、斧戦士のサポート仲間がまじん斬りを使ってくれた都合で、
みやぶった直後に倒してくれるといった展開にはなったのですが、
同行していた人はみやぶることができず、結局もう1度遭遇するためにひたすら倒し続けることに。
結果、そのままずっと登場せずに、仲間モンスターのLvがカンストすることになったので一度引き上げ再開し、
夜の0時に迫っていたところをちょうど0時手前付近で2匹目と遭遇して、無事みやぶりも済んだといった流れ。
2戦ともに「竜のおまもり」が手に入ったのですが、そちらの入手頻度自体はよく分からず。
メタルドラゴ自体は出づらいとの専らの評判のようで、1時間くらいかけて遭遇するものだと思った方が良さそう。

ドラゴスライム自体はそこそこ攻撃能力があって、迅雷の丘だと3~5匹一度にでてくることから、
回復・蘇生役の人が倒れたりといったアクシデントは発生しているものの

開幕のラリホーの宝珠で眠ったドラゴスライムが、垂れ耳でかわいいとはしゃぐ余裕くらいはありました。

宝珠を整理していると3種類の宝珠が入手できて、
特に自キャラだと「ホップスティックの戦域」が魅力的だったので今回良い獲得の機会にもなりました。
メタルドラゴから特に確定宝珠らしきものは落とさず。

カテゴリー: 活動誌 | ドラゴスライムの転生 はコメントを受け付けていません

「ふくびきランド復興計画!」のイラストの切替

「ふくびきランド復興計画!」のイラストが切り替わっていて、

以前は荒廃としていたものが、このように復興を遂げたような姿になっています。
最大報酬(50枚)の「29,000,000個以上」まで半数を切っていたのですが、
19日時18分10頃では、「16,853,532個」というように、基本報酬10枚まで進行している状態。

特設サイトのスノーベルのセリフも変化しているようで、

左が18日時のセリフで、右が19日時のセリフとなっています。
初日の方についてはセリフの変化についてノーマークだったので画像には残せず。

今日、久しぶりにログインした人がいたので、
一緒に「ふくびきランド復興計画!」でふくびきインクを集めてきたのですが、
現地にいくとドラゴスライムを倒し続けている人もちらほら見かけていて、
イベント貢献か、この時期に合わせての転生狙いかのどちらからで狩り続けているようです。

カテゴリー: 公式情報+q | 「ふくびきランド復興計画!」のイラストの切替 はコメントを受け付けていません

期間限定イベント「ふくびきランド復興計画!」に参加してみた

期間限定イベント「ふくびきランド復興計画!」に行ってみました。

ふくびきランド復興計画! (2017/5/17 更新) – 冒険日誌|目覚めし冒険者の広場
>[協力期間] 2017年 5月17日(水)12:00 頃 ~ 5月24日(水)23:59
>[結果発表] 2017年 5月31日(水)12:00 頃 ~ 6月14日(水)23:59

ひとまず郵便にラッフルというキャラからメールが来ていたので
港町レンドア北D-3の教会に行ってみると、なかなか濃ゆいイベント衣装を着込んだ人たちが
教会を行き来していたのをみて、今回のイベント衣装がどんなものかを把握。

イベント衣装


プクリポキャラだとこんな感じで、なかなか似合ってしまいました。
男性オーガでもまぁまぁ似合っていたりするわけなのですが、

女性ウェディだとこんな感じで、白いソックス部分が痛々しく映るという。

討伐対象

今回だと討伐対象が4種類で、
「スライムタワー」「ベホマスライム」「スライムベホマズン」「ドラゴスライム」
ということでポイントが高そうで取り合いでも大丈夫そうな「ドラゴスライム」を選択しました。
既にVer3.5前期のストーリーを終わらせてるキャラの場合だと、
いざないの間から嵐の領界の「翠嵐の聖塔前」に飛び、
迅雷の丘D-4付近にいるドラゴスライムとぶつかって、ふくびきインクを稼いでいました。
ここだとまもの使いでエモノ呼びする必要がないくらい数が出てきて、
1体倒すと5個手に入ることから10体倒せばクリアになるのがポイントです。
また、戦闘からのドロップである都合上、8体で上限に達してしまうため、
呼ぶとしても8体までにとどめておく方が入手効率としては良くなります。

水の領界はクリアしていて、まだ嵐の領界は途中だというキャラと一緒に稼ぐことになったので、
そのときは、いざないの間から水の領界の「天水の聖塔前」まで飛び、
嵐の領界までいって迅雷の丘C-6あたりに出てくるドラゴスライムを倒していました。
闇の領界にいるドラゴスライムでも構わないのですが、
ブラックドラゴンがおつきで出てくることがあるのでそちらはあまりオススメできません。

達成状況

こうしてひとまず全キャラ50個以上のふくびきインクを渡して、
イベント終了時の全体報酬受け取りに備えることができました。

初日の5月17日の22時48分時点で「7,060,961」個の納品数で、
今日の5月18日の20時48分時点で「13,158,875」個といった納品ペース。
そのため、現段階で基本報酬は5枚以上は確定している状態に。

まだ特設サイトのページも、ふくびきランドは壊滅状態のイラスト。
50%になるとイラストが切り替わることになりそう?

また、ゴールドナイトも最低1000万から支援できるということで、
お試し感覚(5月18日20時30分頃)で1000万ほど支援していて、
公式サイトにログインした状態で特設サイトにいくと自分の支援額が表示されていました。

第一回開催。

カテゴリー: 公式情報+q | 期間限定イベント「ふくびきランド復興計画!」に参加してみた はコメントを受け付けていません

住宅街が追加されたものの、やっぱり人気の場所はすぐに完売

5月17日の定期メンテナス開けに住宅街が追加になりました。
>◆「住宅村」の土地を追加しました。
>⇒グレン住宅村、アズラン住宅村、ガタラ住宅村、ジュレット住宅村、オルフェア住宅村
> の16,001丁目~17,000丁目を追加しました。
>⇒ラッカラン住宅村(レンダーヒルズ)の1,301丁目~1,600丁目を追加しました。
[アップデート] バージョン3.5.3a 情報|目覚めし冒険者の広場

やはり今回も激戦だったようで朝6時の解放とともに争奪戦が始まり、
少なくとも30分以内には人気の場所は完売の勢いだったようです。
前回の土地追加のときに、第三期初心者大使の阿見201さんが
1億Gを貯めいたにも関わらず購入できなかったことで有名だったのですが、
今回はどうだったのかというと、


明言はされていないのですが、雰囲気からして購入できません(。。;
おそらく「走った」「移動した」は当時の争奪戦の模様で、
住宅街サーバーにアクセスが集中しすぎた都合で、エリア移動で「止まっている」うちに売切の様子。


途中で、住宅街の丁目を歴史年表の語呂で探していたのも買い逃しの原因の1つのようです。

カテゴリー: 公式情報+q | 住宅街が追加されたものの、やっぱり人気の場所はすぐに完売 はコメントを受け付けていません

ラブカが「ザ!鉄腕!DASH!!」で釣り上げられたことが話題に

水の領界のオーフィーヌ海にて

ラブカというここでしか釣れない魚が存在します。
ゲーム内で話すと、同じエリアにてメガロドンがおり
そちらの方が難易度が高いということでそちらの話題に流れがちなのですが、
人気テレビ番組の「ザ!鉄腕!DASH!!」にて深海調査をしていると
偶然ラブカが網にかかった話が話題になっています。

ラブカ – Wikipedia
TOKIO捕獲の古代魚ラブカ 食べるとアノ魚そっくり : J-CASTニュース
TOKIO城島&山口、幻の古代サメ「ラブカ」捕獲 『鉄腕!DASH!!』で放送
シン・ゴジラのモデル深海生物『ラブカ』の図解が面白すぎる「蒲田くんがうるさい(笑)」「食べられるの!?」 – Togetterまとめ
TOKIOが捕まえた「超貴重生物」ラブカって何? どれぐらい貴重?

まとめると、世界的にみると希少な魚であることには間違いないものの、
日本近海だと比較的にラブカを釣り上げられるといった特別な事情があるようで、
一時の大王イカブームよろしく、網に偶然かかったラブカを
持ち帰るように頼むことで展示・研究が最近進んできた状態になっているようです。

カテゴリー: 釣り三昧 | ラブカが「ザ!鉄腕!DASH!!」で釣り上げられたことが話題に はコメントを受け付けていません