「ドラゴンクエストX TV ver.3 第10回」まとめ

2017年2月21日(火)に行われた放送がコチラ。

ドラゴンクエストX TV ver.3 第10回 (2017/2/14)|目覚めし冒険者の広場
こちらが公式のまとめ情報です。

大型アップデート情報 バージョン3.5[前期] (2017/2/21)|目覚めし冒険者の広場

次のアップデートは、3月1日(水)!

あとwii版のサービス終了についてもアナウンスが入ることになりました。
>2017年度 秋~冬に発売予定の「ドラゴンクエストX バージョン4(仮)」以降は、
>Wii 版「ドラゴンクエストX」では遊べなくなります。
>バージョン1~バージョン3の範囲でありましても、ログインすることができなくなります。

Wii 版をプレイされている皆さまへ (2017/2/21)|目覚めし冒険者の広場
wiiで遊んでいて今すぐに遊べなくなるということはないのですが、
半年先以後ドラクエ10を遊び続けたい場合はwii以外のプラットフォームが必要に。

今回の放送もボリュームが多すぎるので、
この記事では、まとめ情報に掲載されていない内容で、
繰り返し見返しそうな内容を取りまとめています。

プレゼントのじゅもん


※3月1日メンテナンス後から、3月31日23:59まで
課金アイテムの「「仮装メイク道具」で、好きな種族に変更し24時間効果が続く。

2017年のロードマップ

9:00~

りっきー
「バージョン3.5期間では前期、中期、後期の
3期に分けてアップデートします。(シナリオを早くお届けするため)」
「ver3.6に上がると、関連会社や連携に時間がかかることからのスケジュール」

  • 中期

りっきー
「中期は新しいタイプのコンテンツをメインにしていきたい」
リルチェラやサジェとナドラガンド全体の謎を解き明かしていく。

バトルロードのSランクの解放。
バトルロード参加権を10個消費して報酬が増えるモードを用意。
新しいモンスターバッジを追加予定。

コインボスも新しい見た目のものを用意したい。
たぶんみんなが予想していないモンスターになると思う。

  • 後期

りっきー
「ver3.5の後期でエンディングを迎える」
「(ver3.5後期が事実上のver3.6かは)そう思っていただいて大丈夫です」
「後期はセミが鳴いているくらいのタイミングで頑張っている。」
(6月終わりはキツイ)

「ついに大魔王との最終決戦!!」とあるものの、
こちらはネタバレを避けた処置なのでイメージ画像なだけ。

  • 対応プラットホームの追加


・PS4版は、2017年夏ごろの発売を目指しています。
・Nintendo Switch版は、2017年夏~秋ごろの発売を目指しています。
それぞれβテストも行うとのこと。

  • バージョン4について

新たな追加パッケージとなる
『ドラゴンクエストX バージョン4(仮)』は
2017年秋~冬頃の発売を予定しています。
(※正式なタイトルはまだ未定。11月頃?)

バージョン4はメインストーリーの追加ペースを速められるように準備を進めています。
現在は新マップを含めた20週前後の間隔で届けていたが、
13週に早めた状態で配信していきたい。

wiiのメモリ制約から解放されるため、
顔アクセサリーを2種追加や、髪型のメッシュ柄も将来追加していきたい。

ver3.5前期情報コーナー

25:25~

・バージョン3.5新ストーリー【嵐の領界】
・試練の門にボスモンスターが追加になります!
・『バトル・ルネッサンス』にボスモンスターを追加!
報酬はまとめ情報になかったので記載。
70枚 … 黄の錬金石20個
80枚 … スキルブック1個
90枚 … 夢のアクセサリー箱1個
100枚 … めざめの鬼石10個
110枚 … メダル100枚チケット1個
120枚 … 黄金の花びら3個
・『特訓モード』で獲得できるスキルポイント追加!18P→19P
・仲間モンスターの転生回数8回→9回
・チームレベル上限解放!レベル57→レベル58

・ドロシーからコインの複数投入が可能になります!
メタルブラザーズやセキバーンなどのランダムで隠し階で登場はないものの、
メタスラやメタキンコインの投入は可能で、そのときは隠し階は登場する。
トルネコ・ミネア・テリーも通常通りの確率で登場するので、導きの香水の影響は受ける。
・魔法の迷宮に『タロット魔人強』登場!
通常よりも良いタロットパックが手に入りやすい。
占い師4人で倒すとお得なまま。
1要素追加されていて、慣れてくると強の方が倒しやすく感じることも。
タロットコイン1枚を錬金釜にいれて2時間のクールタイムに。
・新タロットパック『ビーストパック』が登場!
普通のタロット魔人からも出る。
・新たな「モンスター効果」のタロットが登場!(例:塔のキングヒドラ)

・とくぎの効果を変更します!
・新しい「武器」と「盾」が登場!
[片手剣]セイクリッドソード [両手剣]聖大剣アスカロン [短剣]トールナイフ
[スティック]リトルフェザー [両手杖]エンシェントワンド [ヤリ]ガブリエルのヤリ
[オノ]ヘカトンケイル [ハンマー]スカルブレイク [棍]ヘリオスロッド
[ツメ]ケイオスネイル [扇]妖貴妃のおうぎ [ムチ]ボルケーノウィップ
[ブーメラン]黒曜のマンダラ [弓]魔弓サジタリウス
[盾]ドワチャカシールド [大盾]風雲の大盾
りっきー「おもしろい効果がついているのが多い」

・追加された装備の錬金効果の強化アイテム『黄の錬金石』が登場します!
・ヴェリナード城下町に『交換屋カーク』が登場します!
・あの伝説のアイテムに関わらずクエストが登場!?(※鉄の金庫のこと)
・書き換え可能なルーラストーンを6個以上持っていると!?
 とあるクエストのお手紙が届きます
 クリアすると「メガルーラストーン」が使用可能になります!
・ガートラントの青い炎を手に入れるクエストが登場!
 クリアすると街で『スキルポイント』の振り直しが可能になります!
・ドルボードアップグレードクエストが登場!
 あなたのドルボードにチャージブースト機能が追加されます!
・『錬金釜』をお持ちの方に大事なお知らせです!
 『錬金釜』の使い方が変わります!
・『目覚めし冒険者の広場』に取り寄せ商チャガナのページを追加しました!

・釣りに新しいお魚が追加されます!

エラファントノーズ、イエローパーチ

ドワーフグラミー、?、パイク

・釣り老師の報酬が追加。
ノーマルサイズ85種類 … ポーズ書・釣り仙人
ビッグサイズ60種類 … 黄金の花びら20個
キングサイズ30種類 … メダル100枚チケット3個
りっきー「(ポーズ書・釣り仙人は)常にひげを触っているような立ちポーズ」

・『遊びたいことリスト』にフレンドやルームの設定が追加されます。
・『新しい髪型』が追加されます。
 各種族ごとに2種類追加になります!
(※結構な画像量になったので別ページにて貼り付け)

「ドラゴンクエストX TV ver.3 第10回」まとめ(新髪型画像)


・「柱屋ユク」と「壁屋クル」の販売アイテムを追加しました!
・家における家具の設置数を120個→130個に増えます!

リリース後のイベント

・第5回ナイトコンテスト開催!(3月2日から開催)
・アスフェルド学園 第6話 第7話(リソル好きの方は必見です)
・常闇の聖戦『海冥主メイブ』が登場!(嵐の領界クリアが挑戦条件)

地味コーナー

・冒険者ゼミナール会場にて、「預り所仮面オレン」が追加
・去年のバレンタインやホワイトデーのチェアのソファー部分の未表示化が可能に。
・パーティメンバーの石で、シナリオ的にそこまで進行できない石は
未表示だったものの、表示はされて移動できないように暗転処置にした。
・オフラインのエテーネ村の話が「これまでのはなし」の中に含まれるように
・グレン領西のグレゴールの洞くつ前にルーラ登録の石碑を追加
・クリア時に「経験値」や「特訓スタンプ」がどれだけ手に入るか分かるように。
冒険者の広場の方にも、経験値と特訓スタンプと名声値が表記されることになる。
・「採掘ギルドの石」が、ルーラ登録先として追加
・聖都エジャルナに、バザー取引できるように取引商ディットが追加
・妖精の姿見に、傘枠の装備を追加
・庭具のヒストリカが、ワラタローだけやヒストリカだけ表示できるように
・小元気玉、元気玉、超元気玉、特訓元気玉、メタル迷宮招待券が99個まで所持できるように
 (※元気チャージからの交換だと20個までが上限のまま)
・冒険者の広場のしぐさ習得状況にて、並び替えに「習得方法順」が追加
・バトルロードで手に入った期間限定装備が、取り寄せ商チャガナで購入可能に。
・住宅街から出るとその町の「駅前へ行く」の項目が追加へ
・バトル中の「魔元帥の剣」の名称の位置が、やや下の方に表示されるように
・シャーマンシールドのNPC買取価格が、3600Gから3900Gへ変更。
・戦闘中の「全属性の耐性が下がった!」時のアイコンの調整で、▼縦3つを追加へ

・戦闘中のアイコンの調整で、▲▼縦3つの色をそれぞれ調整

告知



また、ドラゴンクエストXの5周年記念夏祭り開催の宣言が行われました。
2日間開催することは決まっているそうで、なるべくたくさんの人がきてもらえるような場所を検討中とのこと。

カテゴリー: 公式情報+q | 1件のコメント

「エモノ呼びの咆哮」を利用したヒョウモンダーク稼ぎ

水の領界での領界討伐やフィールドでの金策・Lv上げが有名ですが、
御多分にもれず、私たちもフィールドでLv上げしてみることになりました。

狙いはヒョウモンダークで、
本来は、4キャラだと経験値が6割になってしまうところを、
1キャラのみで挑戦し範囲攻撃(例:狼牙突き)で仕留めて
経験値を満額もらうといった手法が一般的です。

そこを今回、開幕に使用できる「エモノ呼びの咆哮」を使って
開幕2体出てくるところを4匹に水増しして倒し続けるといったことをしました。
結果としては、元気玉+料理で30分「588,804」の経験値に。
途中意図せずワニバーンにもぶつかりつつの稼ぎだったのですが、
やろうと思えば、エモノ呼びの咆哮でソロタコ突き狩り並みの経験値は手に入るといった時代に。

この手法だと、ほかに経験値の割合がいいモンスターもいるので
そちらで稼いだ方が利率としてはいいとは思うものの、
アクセスの良さと倒しやすさが非常に良くて、余った元気時間の消化先として気軽に使えるのがポイント。
またレアドロップに「破毒のリング」を落とすので完成していない人にはお得な稼ぎ方になるのも魅力的。

カテゴリー: 未分類 | 「エモノ呼びの咆哮」を利用したヒョウモンダーク稼ぎ はコメントを受け付けていません

「過去の世界」に追加された4か所のルーラ登録場所について

過去の世界で追加されたルーラポイントをまとめてみました。
通常(現代)だとバシッ娘で確認可能だったのですが、
このエリアだとバシッ娘で来れないため表示されず、
初心者以外は利便性も高いとは言えないため、普段から遊んでいるようなプレイヤーにとっては
転生モンスターに遭遇するためのショートカットくらいしか機能していません。

・東の荒野E-8「東の荒野の石」 … ゲルト海峡エリアに入る直前の石

・ランドン山脈C-7「ランドン山脈・山頂側の石」 … ランドン山脈山頂に入る直前の石

・ランドン山脈G-6「ランドン山脈の石」 … 現代だとストーリーで水竜ギルギッシュと戦う直前の石

・ランドン山脈山頂付近H-4「ランドン山脈山頂付近の石」 … レイダメデスに入る直前の石

ver3.4のサルファバル鉱入手後のセリフの入替

余談ですが、闇の領界のサルファバル鉱を手に入れた後だと、
過去の世界のNPCの世界のセリフが変わっていて、
例えば、フォステイルだと、サルファバルは「別世界」から登場した存在であることを話したり、
ヒメアだと、主人公がいる世界に「おとなの自分」がいることを察しているシーンや、
ガミルゴだと、ドワーフに懐かれていてガミルゴを帰郷させたくがないために
連日ドワーフの宴会が開かれていたり、「ガミルゴ様は山より大きな姿に変身できる」
といったガミルゴの盾島の前エピソードも聞けるため、ストーリー好きな人は
一度過去の世界にいってのんびりNPCと話して回るのも楽しみ方の1つだと思います。

現代にも同じ場所にルーラ登録場所がある

ストーリーの順路に沿って設置場所をまとめてみると次の通り。

「過去のグレン城下町の石」
「エルフたちの集落の石」
「東の荒野の石」(New)
「海峡の岩屋の石」
「荒野の集落の石」
「ランドン山脈・山頂側の石」(New)
「ランドン山脈山頂付近の石」(New)

ストーリー進行上通らず、黒宝箱しかない「ランドン山脈の石」ですが、
現代の「ランドン山脈」の方にも石があることから、その流れで設置されてある様子。

ver3.0で訪れるランドンフットの「ダズ渓谷」前だとどうなんだろうと思っていたところ、
あそこだとルーラ登録用のシスターが立っているので、
ルーラ設定場所は年代をジャンプしても通用するものとして設置されていそう。
ただ、現代から使おうとすると
「ルーラストーンを使って、過去と現在を
 行き来することは できません。」
と表示されるため、移動に際しては年代の制約は受けます。

カテゴリー: 未分類 | 「過去の世界」に追加された4か所のルーラ登録場所について はコメントを受け付けていません

2月19日~2月25日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・圧勝のグラコス討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・魔法使いと行く!迅速な魔人エンラージャ強討伐!
魔法使いをパーティに ひとり入れること。
3分を 制限時間とする。
・迅速な魔軍師イッド強討伐!
2分10秒を制限時間とする。
・怒涛の僧侶軍団VS第四の霊廟!
僧侶 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・レッドオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第一の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 2月19日~2月25日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

幻惑の種類

ちょっと前までレンジャー向けの宝珠取りの同行をしていたのですが、
将来のバトル・ルネッサンス戦のフィルグレア対策用に
幻惑充を目指して必要そうなものを見繕ってきたのですが、
どの宝珠がほしいか聞いてみたところ

  • いつくしむ心 ×
  • マヌーサの技巧 ×
  • あんこくのきりの技巧 〇

というような具合で、マヌーサを使わないとの判断で
必要になったらほしいということで後回しに。
ブーメランレンジャーだとマヌーサは使うだろうという人もいると思うのですが、
自分のチームだとオノ戦士からの流れがあって、オノ使いのレンジャーさんが多くなっています。

幻惑に関してはそれぞれ効果が違うとの話は聞いていて、

  • パルプンテ錬金由来の幻惑 … 攻撃ミス6割、30秒
  • マヌーサ … 攻撃ミス6割、60秒
  • あんこくのきり … 攻撃ミス7割強、60秒
  • やみしばりの「嘆きの霧」 … 攻撃ミス?割、120秒

(「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
公式ガイドブック 氷の領界+職人の極意 バージョン3.2【後期】。
通称「暗黒の魔人本」「紫の本」と呼ばれる攻略本 の P336参照)

あんこくのきりだと、マヌーサより幻惑の効果が強力な上に、
宝珠での成功率アップ(Lv5で成功率10%増)もあるので、マヌーサの使用頻度が高くないならば
あんこくのきりの技巧に頼った方がいいという判断に合理性が出てきます。
レンジャー4人の構成になると、あんこくのきりを4人で回すといった使い方も現実味を帯びそう。

カテゴリー: 宝珠評 | 幻惑の種類 はコメントを受け付けていません