「お宝の写真」が2月8日に更新

本日2月8日12時をもって「お宝の写真」が更新されました。

写真の場所を探しだせ! 「お宝の写真」更新! (2017/2/8 更新)|目覚めし冒険者の広場

自分のキャラだとこの3枚で、
上から、プクレット地方E-5方面、ラギ雪原B-3方面、メギストリス領C-3方面。
あまりポイントに近づきすぎると1人で掘り当ててしまいかねないので
上記に記載されている位置は大雑把な位置(「近い」が表示されたエリア)での書き込みです。

公式本によると、
「近い」で100m~20m離れている状態
「かなり近い」で20m~10m離れている状態
「ズバリこの辺り」で10m以内にお宝がある状態で、
5m以内ならばお宝を掘り当てられるという仕様だそうです。

(「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
公式ガイドブック 氷の領界+職人の極意 バージョン3.2【後期】。
通称「暗黒の魔人本」「紫の本」と呼ばれる攻略本 の P79参照)

つまり上記での「近い」表示だと、100m~20mくらい目標差があるということになります。

  • Google画像検索を試してみた

最近の技術はすごいもので、生活を変化させるようなシステムが日進月歩で開発されています。
そこで、技術の粋が詰まっていそうな「Google画像検索」で検索をかけてみた結果、
どれもまともな検索がヒットせずに、そちらのアプローチでは何も分からないまま終わりました!
ちなみに左から「grass」「sky」「wall」との判定結果に( ̄▽ ̄)

カテゴリー: 公式情報+q | 「お宝の写真」が2月8日に更新 はコメントを受け付けていません

ロストスナイプとメタル迷宮

チームメンバーで久しぶりにログインした人がいたので
Lv上げの手伝いで貯め込んでいたメタルペア迷宮をガッツリ使ってくることにしました。

時期的には、次のverの話がジャンプのカラーページで紹介されていたり、
10日は最後の「そら飛ぶリポちゃん」で皇帝での経験値2倍が狙えたりするのですが、
仕事の都合上、そもそもの10日にログインできるかどうかハッキリしないような状態なので
特に気にせず時間の許す限り30枚くらい消化することに。

最近だとレンジャーが強いということで、弓・ブーメラン関係が伸びる
「占い師」や「どうぐ使い」上げになったのですが、いくら時期外れに消化しているとはいえ、
スーパースター込みでベストスマイル(ミリオンスマイル)を使って経験値稼ぎをしたいところ。
不意打ちでも来ない限り、スーパースターでベストスマイルを使えるのはせいぜい1戦闘につき1回くらいまでで、
さらには、スーパースターがベストスマイルを使っていると攻撃できないことから、
Lvを上げたい占い師やどうぐ使いで、出現するメタルスライム達を一掃する必要が出てきます。

ブーメランと弓が使えるとなると、
どうぐ使いでは、ブーメランで「シャインスコール」で問題ないのですが、
占い師の場合だと、弓で攻撃することが振り直しの負担が少なく済みます。
ちょっと前までだと弓では範囲攻撃がなかったのでメタル退治には向かなかったものの、
現在だと「ロストスナイプⅢ」があるので、それで一掃することが可能です。

そこで占い師では「ロストスナイプ」をいれて一掃してもらおうとしたところ、
開幕に使えるはずの「ロストスナイプ」が、チャージが溜まっていなくて使えない事態に。
よくよく調べてみると、ロストスナイプは180(Ⅲ)に配置すると開幕使えるようになるものの、
160(Ⅰ)や170(Ⅱ)に配置していると、それぞれ25秒15秒経過しないと開幕では使えないワナが。

カテゴリー: 未分類 | ロストスナイプとメタル迷宮 はコメントを受け付けていません

ゴールドシャワーの必殺チャージ効果

スーパースターの「ゴールドシャワー」には1つ隠れた仕様が存在していて、
「ゴールドシャワー」を使うと必殺が出やすくなるといった効果が存在します。

>1000ゴールドを支払い(※6)、自分の周囲にいる敵に270~330ずつダメージを与える。
>この特技を使ったときは、通常よりも必殺チャージが起こりやすい。
(「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン 公式ガイドブック 1stシリーズまとめ編
 通称「アトラス本」と呼ばれる公式の攻略本 の 125P参照)

>1000Gを支払い、自分の周囲にいる敵に270~330のダメージを与える。
>スーパースターの証を装備していると、支払う金額および、与えるダメージが2倍になる。
>この特技を使ったときは、ほかの行動したときよりも必殺チャージが起きやすい。
(「ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン 公式ガイドブック 
 宝珠+魔塔+冒険の極意編 バージョン3.1【前期。通称「モグラ本」と呼ばれる公式攻略本 の 247P参照)

要は何がいいたいのかというと、
以前に、初心者大使のインコさんと太田裕二さんが
2人のみで真災厄を倒すといった企画のときに、
スーパースターでゴールドシャワーをまいていたインコさんに必殺が良く出ていて
そのときに「青山さんが頑張った」とのコメントで賑わうことになったのをみて、
そういえばゴールドシャワーにそんな仕様があったなと思い出したという。
当日のインコさんの話でも、普段はあまり登場しない金ケビン(金色のボディーガード)が良く出た
というような話をしているので、普段と比べるとスーパースター運としては良かったようで、
一度のチャレンジでスーパースターと占い師だけの真災厄を無事クリアするといった運びに。

160~180とくぎ「ラグジュアルリム」の効果の影響で、
ゴールドシャワーがいくらか使いやすくなったのですが、
スーパースターの必殺が出しすくなったという意味合いでも強化されているということにもなりそう。

カテゴリー: 未分類 | ゴールドシャワーの必殺チャージ効果 はコメントを受け付けていません

2月5日~2月11日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・迅速なグラコス討伐!
4分を制限時間とする。
・迅速な魔人エンラージャ強討伐!
3分を制限時間とする。
・バトルマスターと行く!迅速な暴君バサグランデ強討伐!
バトルマスターをパーティに ひとり入れること。
2分10秒を制限時間とする。
・第七の霊廟を制覇せよ!
・パープルオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第四の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第七の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 2月5日~2月11日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

マグログランプリの結果

マグログランプリが「1月31日(火) 昼11:59」に終了しました。

第1回フィッシングコンテスト 『マグログランプリ』 (2017/1/31 更新)|目覚めし冒険者の広場
200位内のランキング推移としては次の通り。
1月20日(金)0時更新「1551.8cm ~ 1384.3cm」
1月21日(土)0時更新「1551.8cm ~ 1400.6cm」
1月22日(日)0時更新「1551.8cm ~ 1421.5cm」
1月23日(月)0時更新「1579.1cm ~ 1431.2cm」
1月24日(火)0時更新「1588.1cm ~ 1437.3cm」
1月25日(水)0時更新「1588.1cm ~ 1440.8cm」
1月26日(木)0時更新「1588.1cm ~ 1442.0cm」
1月27日(金)0時更新「1588.1cm ~ 1443.2cm」
1月28日(土)0時更新「1588.1cm ~ 1445.1cm」
1月29日(日)0時更新「1588.1cm ~ 1446.4cm」
1月30日(月)0時更新「1588.1cm ~ 1447.7cm」
1月31日(火)0時更新「1588.1cm ~ 1449.1cm」
2月1日0時更新「1588.1cm ~ 1450.3cm」
マグログランプリランキング|目覚めし冒険者の広場
2月1日に最大記録の更新があるかなとの見方もあったものの、
結局は1月24日の「1588.1cm」が最長となり、そのまま一位をキープすることになりました。

今回大盛況のイベントなので、また別のグランプリを開いてほしいという話を聞く中で、
ずっと釣り続けることになったため、もう釣りはこりごりだとの感想も聞いているような状況です。
結果はともあれ、がんばって釣り続けた皆様ご苦労様でしたっ

幻の「1600cm」越えのマグロ

期間中に預言者育成学園の問題でこんな問題が出題されたことがあります。

(訂正前の「教えてジャン先生」)
これによって、2つほど憶測が流れることになって、
1つが、1600cm越えのマグロは存在するのではないかということと、
もう1つが、最終日に近づくにつれて大きなマグロが釣れやすくなる可能性です。


後日、修正が入ることになり「事実無根」として処理されることになりました。
予言者育成学園 Fortune Tellers Academy | SQUARE ENIX
1600cm以上のマグロは釣れるかどうかは定かではなく、
現に「1588.1cm」の最大サイズで終了することになりました。

カテゴリー: 釣り三昧 | マグログランプリの結果 はコメントを受け付けていません