4月23日~4月29日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・圧勝のベリアル強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・怒涛の賢者軍団VS魔人エンラージャ強!
賢者 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・迅速なキャットリベリオ強討伐!
2分を制限時間とする。
・魔法戦士コンビVS第三の霊廟!
ピラミッドの第三の霊廟を クリアせよ!
魔法戦士をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・ブルーオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第五の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第九の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 4月23日~4月29日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

DQXショップと魔塔な人々

ハウジングをぼちぼち整理しようとすると、家具・庭具のレアリティ称号をどうしようか悩んで、
結局そのまま面倒くさくなってまたそのままになってしまうといったループを
つい先日もハマってきたわけなのですが、「何かDQXショップに良い物がないか」とじっくり眺めていると
家具販売のプレゼンターが、不思議な魔塔のキャラが登場していることに気づきました。

確認したキャラクターだと4キャラ。

  • 【僧侶のホロナ】


「不思議の魔塔風・家具8点セット」「魔塔の赤宝石付き壁」「魔塔の鉄の間仕切り」
「魔塔の壁掛けレリーフ」「魔塔のイス」「魔塔の木の間仕切り」
「魔塔の赤宝石付き壁」「魔塔の青い炎の台座」

  • 【武闘家のカラツィ】


「光る魔塔オブジェ6点セット」「魔塔のじゅうたん・赤」「魔塔の青宝石付き壁」

  • 【レンジャーのフリッセ】


「魔塔の机」「魔塔のじゅうたん・青」「魔塔の観葉植物」

  • 【パラディンのビュウ】


「魔塔の吊りランプ・赤」「魔塔の吊りランプ・青」「魔塔の飾り吊りランプ」

出演回数でいうと僧侶のホロナが写っていることが多かったです!
詳細を見たい方はセット販売のページから単品販売に移ると確認しやすいかと思います。
DQXショップ 光る魔塔オブジェ6点セット|目覚めし冒険者の広場
DQXショップ 不思議の魔塔風・家具8点セット|目覚めし冒険者の広場

カテゴリー: 公式情報+q | DQXショップと魔塔な人々 はコメントを受け付けていません

やみしばりの視線

今週の達人クエストは、石板か報酬が最高4個で3つ選択肢がありました。
グラコスに関してはカードの用意が面倒ということで遠慮するとして、
「悪魔の右手強」と「第五の霊廟」に絞られることになり、
チーム内で話すとだいたい半々くらいの割合でそれぞれクリアすることになりました。

私だとお手伝い感覚で両方に参加してきていて、
次のバージョンで、一部のペットのスキルラインが強化されるとことなので、
そちらのペットを集中的に育ており、今回だと「やみしばり」を連れていました。

車に載せるとこの通り反対に設置されます。
リアル車内で長いものを置こうとするとこんな感じになるよね的イメージで、
個人的には物置感覚でちょっとかわいそうだなと感じていたところ、
同乗したチームメンバーの人からは「こっちをジッと見ている」との指摘が。

言われるまで意識していなかったものの、
そのときからやみしばりの視線を感じることになったわけなのですが、
フラワーハットを被っているということもあって「かわいい」の女子的一言であまり関係なくなったという。
クロスゲートからそうなのですが、やはりクラウン(頭)装備って大事ですね。

カテゴリー: ペット | やみしばりの視線 はコメントを受け付けていません

タイガークローとライガークラッシュ強化によるペットへの影響(※追記あり)

メインキャラとサブキャラで、バージョン毎に装備の買替時期をズラしていて、
爪に関しては、エンシェントクローを使っていたサブキャラを
ぼちぼちケイオスネイルに買い換えて装着させることにしました。

ver3.5中期にて、爪とくぎが強くなるというわけなのですが、
個人的にはバトルロードのSランク解放が気になるため、
ツメ装備のドラゴンキッズ、プリズニャン、メタッピーの動向が気になるところ。

過去に片手剣の「はやぶさ斬り」「超はやぶさ斬り」の特技が強化されたときや、
両手剣の「渾身斬り」「ビッグバン」「全身全霊斬り」の特技が強化されたときも、
ペットの方にも合わせて強化されていて、特に両手剣では影響が大きくなっています。

ゴーレムの場合だと、専用の特技よりも両手剣の特技をとった方が使いやすく
「渾身斬り」での2.7~2.8倍、「全身全霊斬り」が3.9~4.1倍なところを、
「ファイナルブロー」で3.5倍、「フィニッシュブロー」で4.5倍というように、
20秒間の眠り時間を差し引いてしまうと、両手剣特技の方が使い勝手が良くなっていました。
(※キラーマシーンの真マヒャド斬りだと、2.5倍+2回に1回動きを止める効果)

また「ビッグバン」だと800くらいのダメージを与えるのに対し、
キラーマシーンの「マイクロブラスター」だと650~670くらいのダメージなので、
純粋なダメージ量だけを見るならばダメージ負けしている上に、
ビッグバンは12ポイントで獲得できてしまうといったお得な状態が続いているのです。
(※ビッグバンは火属性、マイクロブラスターは無属性+守備力を2段階下げる効果)

そのため、タイガークローやライガークラッシュに関しても似たような現象が発生するわけですが、
ドラゴンキッズやプリズニャンで話すと、タイガークローやライガークラッシュが既に主力な状態で、
メタッピーの場合だと「バードスラッシュ」が0.9×4回攻撃で、
強化される「タイガークロー」の1.3×3回攻撃と比較すると、
タイガークローに負けてしまうのですが、バードスラッシュ自体は12ポイントで獲得できたり、
範囲技の魔導砲・魔導集束砲があることから、ツメ特技との棲み分けが出来上がっています。
ツメ事情で話すと、待望の有力な範囲技を備えているのがメタッピーというわけです。

とりあえず言えそうなこととしては、以前からドラゴンキッズの活躍が目覚ましかったところを、
今回のツメ特技の強化によって更に活躍しそうだというような見込み。

:追記

公式の大型アップデート情報にて「※ 仲間モンスターは変更なし」と明記されていました。
大型アップデート情報 バージョン3.5[中期] (2017/4/21)|目覚めし冒険者の広場

カテゴリー: ペット | タイガークローとライガークラッシュ強化によるペットへの影響(※追記あり) はコメントを受け付けていません

フォースブレイクの成功率

メインキャラだと、魔法戦士でレイブンセットをまだまだ現役で使っています。
闇耐性20%アップというのは魅力的で、最新装備が出ても着替えられないのですが、
防具装備による攻撃魔力差が出てくるため、攻撃魔力差を計算してみました。

フォースブレイクの成功率

公式本の記述だとPOINTの項目に次のような記述があります。

>なお、フォースブレイクの技巧をレベル5にしたときの
>効く確率の上昇量は、攻撃魔力175程度上げたぶんに相当する。

(「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
公式ガイドブック 闇の領界+職業の極意編 バージョン3.3【後期】」
通称「Sキラ本」「黒い本」と呼ばれる攻略本 の P122参照)

宝珠「フォースブレイクの技巧」はLv1につき+2%上昇するため、
単純に175÷Lv5=35ということで、攻撃魔力が35上がることに2%上昇するという換算に。
1%上昇で換算すると、単純計算で攻撃魔力17.5ということになります。

各装備の攻撃魔力差

  • レイブンセットだと、頭+15+からだ上+30 = 45
  • 究明者セットだと、頭+15、からだ上+20、セット効果+20 = 55
  • クイックセットだと、頭+20、からだ上+35 = 55

これくらいの差だと、錬金効果の方が大きく
上級のこうげき魔力錬金をからだ上やからだ下につけて
通常成功で45+45、理論値で合計108くらいの差がつくことになります。

最新の両手杖で話すと、エンシェントワンドで攻撃魔力が95であり、
別個に両手杖とくぎで攻撃魔力が伸びるため、攻撃魔力+30 +30 +20~40上昇します。
クイックセット+上級こうげき魔力錬金+両手杖+両手杖とくぎの場合、340~358程度上昇し
裸と比べると成功率の換算としては、約19.4%~20.4%程度異なってきます。

まとめると、各種装備の攻撃魔力の積み重ねで信頼性を高める特技です。

  • 防具一式の攻撃魔力で、約2.8%~3.1%
  • 上級の攻撃魔力錬金で、約5.1%~6.2%
  • 両手杖で、約5.4%。特技込みで、最高約11.1%
  • ダークアイの理論値で+19で、約1.1%
  • 魔王のネックレスの理論値で+40で、約2.3%
  • セルケトのアンクの理論値で+33で、約1.9%
  • 不思議のカードの理論値で+15で、約0.9%

数値で比較すると、錬金効果、両手杖、魔王のネックレスでも上昇率は準じて高いものの、
「フォースブレイクの技巧」を攻撃魔力換算するとどれだけ高くなるかの実感を伴う計算にもなっています。

フォースブレイクの会心も影響

自分の場合だとレイブンセットなので、攻撃魔力が10程度差がつくのですが、
他の要素で埋め合わせをすれば大きな差がつきづらいため、
攻撃魔力差については考えなくてもいいものの、公式本の同ページにて
実はフォースブレイクは会心で成功率が伸びるといった記述もありました。

>フォースブレイクは、高い方の魔力に応じて
>効きやすくなるほか、会心の一撃が出れば高確率で効く
>(相手の耐性が「▼▼(とても効きにくい)」以上だと効かないこともある)

きようさで比較すると次の通り。
レイブングローブ☆3で+63
究明者のグローブ☆3で+72、セット効果で+35
クイックグラブ☆3で+72で、セット効果で+40
武器や腕の錬金に関してはバイキルト・ピオリムのために呪文速度派の人も多く、
会心率を上げて成功率を上げようとするには難しいところもあるのですが、
片手剣とくぎの「不死鳥天舞」での会心率上昇のおかげで、そちらでの成功率アップが大きくなっていそう。

ver3.5中期になって実際どうなるかは分からないものの、
もし魔法戦士が強いと判断されるならば、レイブン・究明者・クイックセットの時代がくるかも。

カテゴリー: 装備品選び | フォースブレイクの成功率 はコメントを受け付けていません