ようこそ!!
CrossGateTimesメニュー
ページ
カテゴリー
アーカイブ
お役立ち
公式
メタ情報
QRコード
スマホ対応
カウンター
サイト内検索
最近のコメント
- 【ver7.4】キューロピア文字の解説(※ネタバレ注意?) に うさぎ紳士 より
- 【ver7.4】キューロピア文字の解説(※ネタバレ注意?) に ラナゼル より
- 盗み用盗賊の「輝石のベルト」の効果候補 に アメジストライクのマヒ錬金埋め | うさぎ紳士のドラクエ10日記 より
- ミルドラースの「災いの洗礼」と「ダイダルクラッシュ」に注意 に うさぎ紳士 より
- ミルドラースの「災いの洗礼」と「ダイダルクラッシュ」に注意 に 匿名 より
1月1日~1月14日でのナスガルドの初回報酬内容
カテゴリー: 月課題
1月1日~1月14日でのナスガルドの初回報酬内容 はコメントを受け付けていません
1月1日~1月7日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ
・怒涛のレンジャー軍団VSベリアル!
レンジャー 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・圧勝のヘルバトラー強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・迅速な呪術師マリーン強討伐!
2分を制限時間とする。
・圧勝の第五の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・ブルーオーブを4個集めよ!
- ピラミッド確定アクセ層
・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第四の霊廟で確定アンク
カテゴリー: 週課題
1月1日~1月7日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません
「2人乗りドルボード」と「4人乗りドルボード」
前々から2人乗りドルボードは持っていたのですが、
中の人3~4人で進行していると、2人乗りドルボードの場合
1人あぶれてしまうことになり、譲り合いになるケースがあったので
進行が若干遅くなりどうしたもんかなーと軽い悩みのタネにはなっていました。
譲り合い例)
A子ちゃん「B子ちゃんドルボードに相乗りどうぞ~」
B子ちゃん「私さっき乗ったからA子ちゃん乗りなよー」
ということで、4人乗りドルボードがあればこれが解決!
スムーズな進行を臨むことができます!!
悪い例)
A子ちゃん「ヤダー私アノ人ト ドルボード相乗リ シタクナイノニー」
B子ちゃん「有難迷惑ヨネー」
ペットとの相乗りだと2人乗りの方がしっくりくる
仲間内4人で進むときだと、4人乗りドルボードの方が便利なのですが、
ペットと相乗りするだけの場合だと、4人乗りドルボードだと広すぎてしまう難点があります。
こちらが2人乗りドルボードにペットを乗せた例。
プリズニャン乗せが個人的にハマっていて、キラキラ拾いが捗ってます。
そのため本当は2人乗りドルボードを全キャラ分ほしいところなのですが、
そこは4人乗りは大は小を兼ねるといった判断をして4人乗りドルボードを購入することに。
エルフや人間だと乗り方が普通なので味気ないといった話が出ていて、
他の種族だと乗り方が自由でうらやましいとのこと。
カテゴリー: 活動誌
「2人乗りドルボード」と「4人乗りドルボード」 はコメントを受け付けていません
仲間モンスターパーティ同盟バトルでの「デビルアーマー」の評価
仲間モンスターパーティ同盟バトルはほしい景品は一通り手に入れたのですが、
途中で人のお手伝いにいき、「ホイミスライム」と「ねこまどう」で参加とのことなので
このペアならば重装備で押した方がいいと判断して「デビルアーマー」で挑戦してみることにしました。
『モンスターバトルロード 仲間モンスターパーティ同盟バトル』 開催! (2016/12/16)|目覚めし冒険者の広場
バッジ選び
バッジも重さが極端に上昇するバッジが存在し、
- ルバンカ・金 … しゅび力+95 おもさ+120 土耐性+20% ブレス系効果+30%
- イエティ・金 … 最大HP+95 しゅび力+95 おもさ+110 氷耐性+20%
- おばけキャンドル・金 … すばやさ+100 しゅび力+85 おもさ+100 炎特技の攻撃ダメージ+20%
- マリーン・光 … おもさ+150 必殺チャージ率3%アップ 炎耐性+20% ひっさつ「グラビティハンマー」
おもさをバッジで積むと、レグナードを拮抗ではなくて押し返すことができるのがポイント。
鎧と盾装備でブレスを70%確保できれば「ルバンカ・金」のブレス系効果+30%で
ブレスを無効化できるの「おいかぜ」に頼らなくてもよくなります。
今回はデビルアーマーの「ズッシールド」があるので
ズッシード、ヘヴィーチャージをバッジで仕入れる必要がないのですが、
蘇生はあった方がいいと感じたので、「デスプリースト・金」でザオリクを仕入れて、
上記のバッジだと、大戦鬼装備の重さ装備で「おばけキャンドル・金」がない状態でも、
レグナードを押し返せることを確認しています。
- マザーウッド・金 … 最大MP+100 回復魔力+95 呪文発動速度+10% ズッシードを覚える
- ゴーレム・金 … 最大HP+95 しゅび力+95 攻撃時20%で重さダウン ヘヴィチャージを覚える
実状
実際に一通り押してみた結果、自分なりの活躍度を評価してみた結果が次の通り。
・竜Ⅰ ◎
・王Ⅰ 〇
・ランダムバトル・邪神 △
・ランダムバトル・混沌 △
・菜 〇
・竜Ⅳ ◎
・王Ⅳ △
- 押し手被りが深刻なケースがある
結論としては、レグナードだと活躍できるものの
1つ大きな問題があって、押し手が複数被ることがあることです。
経験した中だと、押し手4人で被ってしまったことがあって、
明らかに火力の割を食ってしまうような状況になってしまい、
その辺がオートマッチングの限界を感じられるところではありました。
人のお手伝いをしたときだと、ねこまどうで火力をあらかじめ確保しておいたのが大きく、
できるようならば、ドラキーやねこまどうといった遠距離魔法で戦える人と
あらかじめ組んでおくのが善後策として通じるように感じられました。
- レグナードの押し方
レグナード押しだと、はげしいおたけびを避けるのが困難なので、
1人で押してるときは、吹っ飛ばされたあとに誰かサポート押しをしてくれて、
吹っ飛びが解除されたのちに、急いで押しに戻るといった
通常のレグナード戦で見られる連携行動をとってくれる人がいました。
押し手が複数いる場合だと、
① 2人とも押したままで、片方(A)が離脱し、
もう片方(B)が吹っ飛ばされた後に片方が(A)が押しに戻るといった行動や、
② 片方(A)が押し続け、もう片方(B)は安全な場所に待機し、
片方(A)が吹っ飛ばされた後、もう片方(B)が押しにいくといった担当を交互にやる
といった暗黙の了解といった行動をみられました。
前者が重さが足りない場合の対処で、
後者が咆哮避けを念頭にいれた場合の対処方法となるようで、
押し手が被ったとしても2人いる方が安定することが多くあります。
- レグナード以外だと活躍にどうしてもムラができる
ダークキングでも、押すことによりクリスタルの設置を遅らせる効果はあるので上々ではあるのですが、
物理PTに偏っていると押している意味がなかったり、クリスタルのレーザーを避けるために
位置をズラさないといけなったりするので、活躍にムラができるのが難点です。
邪神や混沌だと、こちらも活躍にムラができてしまう話になり、
かといって、攻撃に対応して参加してみたものの、
活躍が中途半端になるといった悩みもありました。
やさい三銃士戦だと重さを稼いで押すというよりは、ガンガン攻撃した方がいいように感じられたので、
どちらかというと「マジックブレイク」で魔法耐性を下げたり
「真・かぶと割り」を使ってダメージを増やすといった役割の方が重要に感じられたことから、
押して活躍するといったといった状態から遠くなっていきます。
カテゴリー: ペット
仲間モンスターパーティ同盟バトルでの「デビルアーマー」の評価 はコメントを受け付けていません