ストーリー上の登場人物の「怪人系」と「???系」の比較

敵モンスターで、人間や五種族のストーリー上の登場人物と戦闘することになったときに、
これは敵モンスターの種族はどのような扱いになってるのだろうかと
不思議に思うところがあったので簡単にピックアップしてまとめてみることにしました。

怪人系

・ごろつき、エリミネーター、デスストーカー
・狂鬼ジーカンフ
・ガートラントのストーリーボス
・アラハギーロのストーリーボス
・魔女グレイツェル
・守護者ラズバーン
・ファラオ・ヘルマ、ファラオ・ニビス

???系

・カンダタ、カンダタこぶん
・多くの人間、オーガ、ウェディ、竜族
・バトルマスターの職業クエストの登場人物
・まもの使いの職業クエストの登場人物

まとめ

ごろつき、エリミネーター、デスストーカーが怪人系で、
カンダタやカンダタこぶんが???系になっているところを見ると
人間(亜人間)か怪物かの差というわけでもない様子。

オーガの狂鬼ジーカンフが怪人系な一方で、
狂戦士レギオンと復讐鬼ガガイが???系になっています。
竜族の扱いも結構難しいものがあって、
人の姿の竜将アンテロの場合だと???系なのですが、
竜化した存在(禍乱の竜アンテロ)になるとドラゴン系に分類されていました。
更にイベント戦で登場した竜王に関して話すと、ドラゴンの姿で戦うことになるものの???系です。
そのためver3のラスボス戦対策に竜特攻のアスカロンを勧める向きもあるものの、
歴代のラスボスが???系に分類されているだけにどのような扱いになるかは実際のところよく分かりません。

尚、たてまじん、シールドオーガ、オーガキング(怪人系)に関しては、
シールドオーガの2ページ目のまめちしきにて、

「実在するオーガ 及び種族とは 一切 関係ありません。」との解説がありました。
(※オーガキングは、まめちきし上ではシールドオーガの王様といった扱い)

人の姿をしている者が魔物化してしまった存在が「怪人系」に、
魔物として扱うのにはしのびない存在が「???系」として扱われるといったところでしょうか。

カテゴリー: 未分類 | ストーリー上の登場人物の「怪人系」と「???系」の比較 はコメントを受け付けていません

SSSカードの背景

SSSのモンスター効果の絵柄を眺めてみると、何か余分なものが写っているので調べてみたところ、
背景に別のものが写っている連続したものになっていることに今更ながらに気づきました。

実際に並べてみると次の通り。

悪霊の神々(アトラス、バズズ、ベリアル)

伝説の三悪魔(バラモスゾンビ、バラモスブロス、キングヒドラ)

デッキで見るとバラバラになってしまい勝ちなのですが、
連続したものになっている都合で、一度ちゃんと揃えてみてみたかったからの記事化へ。

カテゴリー: 占い師 | 1件のコメント

3月26日~4月1日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・まもの使いコンビVSアトラス!
まもの使いをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・どうぐ使いコンビVS魔人エンラージャ強!
どうぐ使いをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・怒涛の旅芸人軍団VS覚醒プスゴン!
旅芸人 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・盗賊と行く!迅速な第五の霊廟制覇!
盗賊をパーティに ひとり入れること。
3分を 制限時間とする。
・パープルオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第八の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 3月26日~4月1日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

災いの神話と暴虐の悪夢(2017年3月25日~4月9日)

2017年3月25日~4月9日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
棍(「奥義・棍閃殺」習得)、ハンマー(「プレートインパクト」習得)限定
戦闘中5人以上同時に死んではならない。

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
盗賊(「サプライズラッシュ」習得)限定

・封剣の門・四獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
職業「占い師」限定。

耐性まとめ

  • 「災いの神話と暴虐の悪夢」(雷・闇・風・氷・火・土。雷多め)

呪い(魔蝕、おぞましいおたけび)
混乱(魔蝕、おぞましいおたけび)
封印(おぞましいおたけび)
幻惑(魔蝕)
マヒ(ジゴスパーク、ギガスロー)
即死(メガンテ)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 災いの神話と暴虐の悪夢(2017年3月25日~4月9日) はコメントを受け付けていません

アスフェルド学園、絆システム☆7での報酬一覧

アスフェルド学園の第7話が更新されました。
絆システムも、第6話時点だと☆7まで、
第7話の時点☆8まで上昇させることができるようになりました。

アスフェルド学園 ~第6話 第7話~ (2017/3/23 更新)|目覚めし冒険者の広場
また、最新話にて☆7にするとそれぞれのキャラのエピソードを見ることができるのですが、
そのときにまた髪型(というより頭装備の見た目)が追加になったので、
今回それぞれ追加になった頭装備の一覧について。

ちなみに☆3の段階での追加のまとめがコチラになっています。
アスフェルド学園、絆システム☆3での報酬一覧
続きを読む

カテゴリー: アスフェルド学園 | アスフェルド学園、絆システム☆7での報酬一覧 はコメントを受け付けていません