ダークドレアム 討伐チャレンジ!(~2016年12月10日)

大討伐の「ダークドレアム 討伐チャレンジ!」が開始になりました。
001_32c883ffa46e1cc7a64539ec1ba8f521
ダークドレアム  討伐チャレンジ! – 冒険日誌|目覚めし冒険者の広場
期間は「2016年12月6日(火)12:00 ~ 2016年12月10日(土)23:59 」

報酬としては次の通り。
%e5%a0%b1%e9%85%ac
17時50分くらいだと「5,616体」で、まだまだ始まったばっかりといった状態。
期間も短めなので、やはり土日あたりで追い込みがかかるような展開になりそう。

ダークドレアム近況

最近だと、前回のスライムレース直後に新キャラを作った人がver2.4をクリアし、
週討伐での移動と、必要なサブクエストのみやっていると名声Lvが心許ないので、
両立を兼ねてダークドレアムの討伐にいってみることになりました。

  • 親切な応対を受けました

オートマッチング以外だとあまり野良では参加しない人なので、
初回ダークドレアムの注意点として、初参加なのでムービー待ちになることを
オートマッチングになる人に一言伝えておいた方がいいとアドバイスしました。
そのときは一緒についていったのですが、そのことを伝えると、
「ムービーを楽しんでいってください」といった旨の返事を頂いて
この辺がダークドレアム初心者の人が一番助かる対応なんだろうなぁと実感しました。

  • 初回か、寝落ちか

以前ダークドレアムに通っていたときは、オートマッチング待ちで放置(寝落ち)になっていた人がいて、
そのままずっと動かないまま進行しないといったこともあったことから、
判別を付けるためにも、ムービー待ちであることを伝えるのは大事だとは感じます。
確かそのときは、放置状態の人以外の人と話し合って、
再入場の時間ペナルティが発生はするものの、
だいじなもののクエストアイテムで抜け出して解散しようといった運びに。
シャイな人は初心者マークをつけていくと察しやすくなるのでそちらでの表記もオススメ。

カテゴリー: 公式情報+q | ダークドレアム 討伐チャレンジ!(~2016年12月10日) はコメントを受け付けていません

予言者育成学園、「魔女グレイツェル強」で「19秒71」

予言者育成学園で、「魔女グレイツェル強」の討伐のタイムアタックの予想が出題されました。
screenshot_2016-12-05-20-02-13
>ドラゴンクエストⅩの強モードボス討伐ワールド
>ランキング。魔女グレイツェル強の無制限部門で
>12/6(火)に12月の1位となる討伐タイムは?
予言者育成学園 Fortune Tellers Academy | SQUARE ENIX
125
〆切は「2016-12-06 12:29:00」までなのですが、
既に「19秒71」が登場していて、「20秒00未満 の歴代新記録」を突破する記録が出ていました。
職業構成は「占占占踊」の、おそらくは踊り子必殺由来によるもののようです。

また、11月中にネルゲル強で歴代最速タイム(16秒27)が出ていたのですが、
nerugeru
12月中に「15秒90」で記録が更新され、


藤澤さんもTwitterで反応するといった事態になっています。

カテゴリー: 公式情報+q | 予言者育成学園、「魔女グレイツェル強」で「19秒71」 はコメントを受け付けていません

12月4日~12月10日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

tatuzin
・賢者コンビVSドラゴンガイア!
賢者をパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・迅速な悪夢の右手強討伐!
1分50秒を制限時間とする。
・圧勝の覚醒プスゴン討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・どうぐ使いと行く!迅速な第七の霊廟制覇!
どうぐ使いをパーティに ひとり入れること。
7分を制限時間とする。
・イエローオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第一の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 12月4日~12月10日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ベホマを使うベリアル・使わないベリアル

ドラクエ10ではベホマを使ってくることで有名なベリアルさんですが、
どうやらベホマを使うベリアルと使わないベリアルが存在するそうで、
今回どのベリアルが使ってこないのか公式本を使って調べてみることにしました。

  • ストーリー

・ベリアル(ストーリーネルゲル戦) ベホマ×
・ベリアル(ストーリー恐怖の化身戦) ベホマ×
・ベリアル強(強戦士の書扱いのネルゲル強) ベホマ〇

(「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
公式ガイドブック 闇の領界+職業の極意編 バージョン3.3【後期】。
通称「Sキラ本」「黒い本」と呼ばれる攻略本 の P283,332参照)
(「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン 公式ガイドブック 冒険+マップ+モンスター編」
通称「三悪魔本」と呼ばれる公式の攻略本 の P457参照)

  • コインボス

・プチベリアル ベホマ〇
・ベリアル ベホマ〇
・ベリアル強 ベホマ〇
・プチベリアル(プチ悪霊の神々) ベホマ〇
・ベリアル(悪霊の神々) ベホマ〇
・ベリアル強(悪霊の神々強) ベホマ×

(「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
公式ガイドブック 闇の領界+職業の極意編 バージョン3.3【後期】。
通称「Sキラ本」「黒い本」と呼ばれる攻略本 の P339,340,341参照)

まとめると、「悪霊の神々強」のベリアル強だけ使わないことだけ頭に入れればよかったのですが、
ナスガルド戦にて「恐怖の化身」が登場する都合で、
そちらのベリアルも使わないということも情報価値を帯びてきています。

カテゴリー: 未分類 | ベホマを使うベリアル・使わないベリアル はコメントを受け付けていません

本当にナスガルドは緩和化されたのか?

11月24日のメンテナンスで、「今のパーティで演じる」では、
弱かったボスは強くなり、強かったボスは弱くなる調整が施され、
私だと11月24日の調整後初めてナスガルドに挑戦することになりました。

内約

  • 1キャラ目

怪蟲アラグネ強、悪魔の右手、バラモス、輪王ザルトラ、奏演王ベイオウルフ

  • 2キャラ目

ギーグハンマー強、悪魔長ジウギス、グレイブディガー、恐怖の化身、演奏王ベイオウルフ(敗退)

  • 3キャラ目

妖魔ジュリアンテ強、いたずらバーディ、ベリアル強、グラコス強、演奏王ベイオウルフ

全く勝てないという状況は無くったものの、アタリハズレは健在

1キャラ目だと、まず3戦目の「バラモス」ということに警戒せず動いていたところ、
パーティー(サポのみ)全員が開幕の「ネクロゴンドの波動」を直撃するというハメに。
幸いサポ僧侶が「悪魔の右手」戦時に聖女をまいてくれてくれたおかげで全滅にはならず、
それ以後はバラモスの動きに警戒しながら勝利はできたのですが、
その次が11月24日以前は勝てないことで有名だった「輪王ザルトラ」の登場。
「氷結ドロップ」で動きが止まっている状態で「輪王ザルトラ」だと確信したところ、
これって調整が入ってもそもそも勝てるのか不安になりつつ戦いました。
もともと「輪王ザルトラ」用に調整した構成(戦バ占僧)ではなかったので、
順調にパワーアップされていくのですが、どうやら完全にはみなぎる状態にならないようで、
ワンパンで沈みながらも半壊状態で、なんとか輪王ザルトラをしとめることはできました。
(※追記:時間をかけると完全にみなぎることはある模様)

2キャラ目だと、偽ネルゲルこと「恐怖の化身」だと、
「不気味にほほえむ」行動で気づいた後は、怒りで仲間を呼ぶタイプなので、
マメにロストアタックを使って順当に勝利することができたのですが、
演奏王ベイオウルフ戦でのテンションアップ「奏演乱舞」で半壊し、
その直後「糸繰り針」を僧侶で狙われてそのまま全滅へ。

3キャラ目だと、「ベリアル強」がバイキルトを使ってきたあたりで気づいて、
怒りベホマを使われないようにマメにロストアタックを使って処理していて、
「グラコス強」では何度か仲間呼びされたものの、こちらは楽な方なので問題なく勝利しました。

後日、人を誘ってナスガルドにきてみたものの、
4戦目にドン・モグーラが登場し、仲間呼びを処理できずに全滅といった運びで、
全く勝てないといった状況は無くなったものの、やっぱりアタリハズレのボスは存在すると実感することに。

ただ、今回だと5戦目の報酬が「竜牙石」30個なので、敗退可能性を考えても挑戦する価値はあります。
バザーで「竜牙石」が安くならないかなーと覗いてみたところ、
1個4000Gくらいであまり安くなったとは感じず、常闇の聖戦利用者としては
今後も供給を増やしてほしいなーとは感じるところではありました。

カテゴリー: 月課題 | 本当にナスガルドは緩和化されたのか? はコメントを受け付けていません