「魔幻の覇王軍」(2017年2月10日~2月24日)

2017年2月10日~2月24日の条件について。
職業とくぎの条件についてはだいたい150特技が通例なのですが、
スーパースターだと150特技が「ミリオンスマイル」だからか
100特技「ゴールドシャワー」習得が前提になるんですね。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
スーパースター(ゴールドシャワー習得)、
武闘家(ためる参習得)、、
どうぐ使い(プラズマリムーバー習得)限定

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
棍(奥義・棍閃殺習得)限定
戦闘中 5人以上 同時に死んではならない

・封剣の門・四獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
職業「占い師」限定。

耐性

  • 「魔幻の覇王軍」(闇・火・氷・雷・光。闇多め)

呪い(念じボール)
マヒ(怨嗟のはどう)
どく(怨嗟のはどう)
※「怨嗟のはどう」は2獄では使わず

・1獄、4獄
魅了(印象派のヒトミ)
眠り(ラリホーマ)
マヒ(ジゴスパーク)
・2獄
混乱(メダパニーマ)
即死(凍結の邪眼)
おびえ(凍結の邪眼)
MP吸収(ギガマホトラ)
・3獄
呪い(ポイゾナスフラワー)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「魔幻の覇王軍」(2017年2月10日~2月24日) はコメントを受け付けていません

「お宝の写真」配布当日のフィールドでのあるある行動

昨日持ち寄りで「お宝の写真」をクリアしてきたのですが、
1キャラ10分くらいかかると仮定すると、自分のキャラだけで30分、
4人分1アカウント丸々こなそうとすると、120分(2時間)以上は必要になります。
実際に現場で採られている手段としては、
あらかじめ地図のポイントを割り出して全員で探す手間を省いたり、
近場のルーラストーンをあらかじめ設定しておいて移動しやすくしたりしていました。

残り2キャラ分は後日行うとして、お宝の写真を消化する仲間内で
あらかじめの写真の場所を割り出しにかかる作業をしていて、
「近い」表示されるポイントをメモしていると、
知らないPTが自分のキャラに重なって一斉に掘り出し始めました。
どうやら、仲間内のお宝の写真と、別PTのお宝の写真が同じポイントだったようで、
私が大雑把な位置で立っているところが当たりポイントだろうと判断されて
一斉に掘り始めたといった状況だったらしく、実際自分が目印化されてビックリすることに。

お宝の写真当日だと、他に掘り出しにかかってるプレイヤーをよく見かけるので、
掘り出しが手慣れた今となってはよくある話ということになりそう。

カテゴリー: 未分類 | 「お宝の写真」配布当日のフィールドでのあるある行動 はコメントを受け付けていません

「お宝の写真」が2月8日に更新

本日2月8日12時をもって「お宝の写真」が更新されました。

写真の場所を探しだせ! 「お宝の写真」更新! (2017/2/8 更新)|目覚めし冒険者の広場

自分のキャラだとこの3枚で、
上から、プクレット地方E-5方面、ラギ雪原B-3方面、メギストリス領C-3方面。
あまりポイントに近づきすぎると1人で掘り当ててしまいかねないので
上記に記載されている位置は大雑把な位置(「近い」が表示されたエリア)での書き込みです。

公式本によると、
「近い」で100m~20m離れている状態
「かなり近い」で20m~10m離れている状態
「ズバリこの辺り」で10m以内にお宝がある状態で、
5m以内ならばお宝を掘り当てられるという仕様だそうです。

(「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン
公式ガイドブック 氷の領界+職人の極意 バージョン3.2【後期】。
通称「暗黒の魔人本」「紫の本」と呼ばれる攻略本 の P79参照)

つまり上記での「近い」表示だと、100m~20mくらい目標差があるということになります。

  • Google画像検索を試してみた

最近の技術はすごいもので、生活を変化させるようなシステムが日進月歩で開発されています。
そこで、技術の粋が詰まっていそうな「Google画像検索」で検索をかけてみた結果、
どれもまともな検索がヒットせずに、そちらのアプローチでは何も分からないまま終わりました!
ちなみに左から「grass」「sky」「wall」との判定結果に( ̄▽ ̄)

カテゴリー: 公式情報+q | 「お宝の写真」が2月8日に更新 はコメントを受け付けていません

ロストスナイプとメタル迷宮

チームメンバーで久しぶりにログインした人がいたので
Lv上げの手伝いで貯め込んでいたメタルペア迷宮をガッツリ使ってくることにしました。

時期的には、次のverの話がジャンプのカラーページで紹介されていたり、
10日は最後の「そら飛ぶリポちゃん」で皇帝での経験値2倍が狙えたりするのですが、
仕事の都合上、そもそもの10日にログインできるかどうかハッキリしないような状態なので
特に気にせず時間の許す限り30枚くらい消化することに。

最近だとレンジャーが強いということで、弓・ブーメラン関係が伸びる
「占い師」や「どうぐ使い」上げになったのですが、いくら時期外れに消化しているとはいえ、
スーパースター込みでベストスマイル(ミリオンスマイル)を使って経験値稼ぎをしたいところ。
不意打ちでも来ない限り、スーパースターでベストスマイルを使えるのはせいぜい1戦闘につき1回くらいまでで、
さらには、スーパースターがベストスマイルを使っていると攻撃できないことから、
Lvを上げたい占い師やどうぐ使いで、出現するメタルスライム達を一掃する必要が出てきます。

ブーメランと弓が使えるとなると、
どうぐ使いでは、ブーメランで「シャインスコール」で問題ないのですが、
占い師の場合だと、弓で攻撃することが振り直しの負担が少なく済みます。
ちょっと前までだと弓では範囲攻撃がなかったのでメタル退治には向かなかったものの、
現在だと「ロストスナイプⅢ」があるので、それで一掃することが可能です。

そこで占い師では「ロストスナイプ」をいれて一掃してもらおうとしたところ、
開幕に使えるはずの「ロストスナイプ」が、チャージが溜まっていなくて使えない事態に。
よくよく調べてみると、ロストスナイプは180(Ⅲ)に配置すると開幕使えるようになるものの、
160(Ⅰ)や170(Ⅱ)に配置していると、それぞれ25秒15秒経過しないと開幕では使えないワナが。

カテゴリー: 未分類 | ロストスナイプとメタル迷宮 はコメントを受け付けていません

ゴールドシャワーの必殺チャージ効果

スーパースターの「ゴールドシャワー」には1つ隠れた仕様が存在していて、
「ゴールドシャワー」を使うと必殺が出やすくなるといった効果が存在します。

>1000ゴールドを支払い(※6)、自分の周囲にいる敵に270~330ずつダメージを与える。
>この特技を使ったときは、通常よりも必殺チャージが起こりやすい。
(「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン 公式ガイドブック 1stシリーズまとめ編
 通称「アトラス本」と呼ばれる公式の攻略本 の 125P参照)

>1000Gを支払い、自分の周囲にいる敵に270~330のダメージを与える。
>スーパースターの証を装備していると、支払う金額および、与えるダメージが2倍になる。
>この特技を使ったときは、ほかの行動したときよりも必殺チャージが起きやすい。
(「ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン 公式ガイドブック 
 宝珠+魔塔+冒険の極意編 バージョン3.1【前期。通称「モグラ本」と呼ばれる公式攻略本 の 247P参照)

要は何がいいたいのかというと、
以前に、初心者大使のインコさんと太田裕二さんが
2人のみで真災厄を倒すといった企画のときに、
スーパースターでゴールドシャワーをまいていたインコさんに必殺が良く出ていて
そのときに「青山さんが頑張った」とのコメントで賑わうことになったのをみて、
そういえばゴールドシャワーにそんな仕様があったなと思い出したという。
当日のインコさんの話でも、普段はあまり登場しない金ケビン(金色のボディーガード)が良く出た
というような話をしているので、普段と比べるとスーパースター運としては良かったようで、
一度のチャレンジでスーパースターと占い師だけの真災厄を無事クリアするといった運びに。

160~180とくぎ「ラグジュアルリム」の効果の影響で、
ゴールドシャワーがいくらか使いやすくなったのですが、
スーパースターの必殺が出しすくなったという意味合いでも強化されているということにもなりそう。

カテゴリー: 未分類 | ゴールドシャワーの必殺チャージ効果 はコメントを受け付けていません