新釣り竿?

今日最新話が追加されたので、これから早速遊びにいってるところなのですが、

釣り部を解放すると見慣れない釣り竿が展示されていました。
過去の海釣りイベントだと「南国の釣り竿」とか出たのですが、
じょうぶな釣り竿・きれいな釣り竿・属性釣り竿(改)以外の釣り竿が展示されていて、
ひょっとすると将来実装予定の釣り竿が展示されている?

ルアーの方も球体のものは見かけたことがないので気になるところ。

カテゴリー: 未分類 | 新釣り竿? はコメントを受け付けていません

「闇に堕ちた英雄の幻影」戦の感想

10の日ということで、主に皇帝使ってLv上げをしたい組と、
主にボス戦を消化したい組に分かれるようで、
チーム外の人からメタルペア迷宮のお誘いがあったものの、
自分のキャラだとカンストしているので他の人を誘った方がいいと伝えると、
誘ってきたフレンドの場合、ボス戦を消化したい人の方が多いそうで
中々集まらなくて困っているといった悩み話も聞くことになりました。

私の場合の10の日は主に福の神カード消化と、
邪神の宮殿の更新日ということで、2獄以外をクリアすることになりました。
「そら飛ぶリポちゃん」が審判のカードを配布しているので
こちらを利用するか迷うところなのですが、メインキャラは残しておくにしても
サブキャラの方は審判を使っても問題ないだろうということでお試しで審判のカードを利用してみると
2獄以外はさほど難しくはなかったので、特に審判のカードは必要なかったというオチに。
2獄はほぼ葉っぱ・しずくの使用が前提でストレスが溜まりそうだったのでスルーしました!

壁とタゲ下がりの違い

「闇に堕ちた英雄の幻影」だと、妹に近づくと絶対零度や深淵の戦陣で吹っ飛ばされるので、
あまり高くないプレイヤースキルを元に自分なりの立ち回りを考えてみました!

1・中距離を保って警戒しつつ、絶対零度や深淵の戦陣を使われたら急いで逃げる
2・壁をするというよりはタゲ下がりのイメージで、ターゲットの間を進行方向を予測して間に立つ
3・自分にタゲがむいていたときに、他のキャラに引っ掛けるように走って壁をしてもらう

あとは、兄の方だけ壁をするように考えるみたいなノリなのですが、
壁とタゲ下がりが違うみたいなそういう機微の話になりそう。

邪神の宮殿とレンジャーと賢者

1獄は、流行りのレンジャーの人を見かけたので、
やっぱりレンジャーを本職にしている増えてるんだろうなぁと感じる一方、
今回参加した中だと、壁が成立しづらく、ザオラル祭りが開催されることになり、
レンジャーの動きをみる余裕がほとんどなかったといった状態に。
道具の使用禁止のルールだとザオラル持ちがいないと蘇生できなくなるので、
ケルベロスロンドで火力が上がったレンジャーは今後も安泰っぽい。

今回は3獄がブーメラン縛りだったのですが、
参加すると賢者4人レンジャー4人というどうぐ使い無しの構成に。
「戦闘中 5人以上 同時に死んではならない」だと
倒れている人は素早く蘇生させなければならないので、
みんな率先して蘇生しにいくことになるのですが、
私が参加した中だと最初の方は守りに徹して攻撃できないままが続きます。
攻撃しないと勝てないけどどうすればいいんだろう?という気持ちになった頃、
主にチャージ技でダメージを稼ぐような状況になって勝利することになりました。

レンジャーだと「ケルベロスロンド」の活躍が目覚ましい中で、
賢者の「きせきの雨」だと今回どうなんだろうと思って使ってみました。
「闇に堕ちた英雄の幻影」だと、通常攻撃が2回攻撃なので、
「いやしの雨」の段階で成果が出ている話は聞いたことがあるものの、
「きせきの雨」で「いやしの雨」以上の成果を挙げているのかパッと見だと判断しづらく、
保険程度と思って余裕があってチャージがたまっていたら使うといった感じ。
今回3獄が5人以上同時に倒れてはならないルールだったので役には立っているはず。

チーム内で1獄をレンジャーで参加してみた人だと、
レンジャー使って楽しかったといっていたので、どうぐ使いよろしく個人的にはそちらの方が重要な気がします。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「闇に堕ちた英雄の幻影」戦の感想 はコメントを受け付けていません

1月の「10の日」の内容

1月の「10の日」の内容について。

毎月10日はDQXで遊ぼう! “テンの日”放送局 詠み人ドラキーマの新春かるた会 (2017/1/4)|目覚めし冒険者の広場

内容

  • クーちゃん(オルフェアの町 D-6)
  • プーちゃん(魔法の迷宮)
  • そらとぶリポちゃん(真レンダーシア上空 D-2)
  • 冒険者のおでかけ超便利ツール

こちらが魔法の迷宮で手に入るカード。

スライムジェネラルがない!(※公式の運命のカード紹介にはスライムジェネラルのカードが例示)
運営のケチー

こちらがリポちゃんから手に入る運命のカード。
・皇帝 … 獲得経験値2倍
・審判 … 50%の確率でHP1が残る
・太陽 … 昼に戦闘すると開幕テンションアップ
・悪魔 … 戦闘勝利時に「うまのふん」ドロップ

カテゴリー: 公式情報+q | 1月の「10の日」の内容 はコメントを受け付けていません

「闇に堕ちた英雄の幻影」(2017年1月10日~1月24日)

2017年1月10日~1月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
盗賊、踊り子、魔法戦士限定
短剣、片手剣限定

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
ブーメラン(デュアルブレイカー習得)限定
戦闘中 5人以上 同時に死んではならない

・封剣の門・四獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。
職業「占い師」限定。

耐性

呪い(闇のいなずま)
マヒ(闇のいなずま、幻妖の魔光)
封印(絶対零刀)
おびえ(絶対零刀)
MP吸収(赤い創世の魔力)

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 「闇に堕ちた英雄の幻影」(2017年1月10日~1月24日) はコメントを受け付けていません

レンダーヒルズと人気区画が昨日の時点で売切

昨日の11月8日に住宅街が追加されました。
住宅村の土地追加について|目覚めし冒険者の広場
>◆土地追加の実施予定日
>2017年1月8日(日) 昼12:00

>◆追加される土地
>グレン住宅村、アズラン住宅村、ガタラ住宅村、ジュレット住宅村、オルフェア住宅村
>⇒15,001丁目~16,000丁目
>ラッカラン住宅村
>⇒1,001丁目~1,300丁目

以前だと朝の6時ということで、どうしてもほしい人が早起きして張り込んでいたのですが、
今回昼の12時からの追加ということや、売切状態が続いていたということもあって
人気の住宅地(トゥーンタウン地区、草原地区6番地)は争奪戦の様相を呈することになりました。
特に1億Gかかるはずのラッカラン住宅街が早々に完売ということなので、
「カネトルティアではなく、カネモチティアになっていた…」といったコメントが出ていました。

そのため住宅街がものすごく重くなっていた状態で、
ものの1時間くらいで人気の場所は完売といった流れなのですが、
一応は12時にインできた人だと購入できる機会はあるにはありました。
一方で、その時間帯ログインできない人だと購入できないような状況で、
有名な話だと、ラッカラン住宅街のために1億Gためていた初心者大使の阿見201さんが
その時間帯は仕事でログインできず、ラッカラン住宅街購入の機会を逃しています。


17時ごろにどんな住宅街の空があるのか見に行ってみると、
例えばトゥーンタウン地区のMサイズが空いているのでいってみると、
既に地区内で空き土地があるとされている場所に何人か走っている中で、
どうやら他キャラへの土地の明け渡し最中で、看板前に2人いた
というような状況だったので、諦めきれずに住宅街をうろついている人がまだいたような状況でした。

今後アナウンスされている土地の空き創出は、4月1日ということで、
一年以上ログインしていないと一斉に土地回収が行われるとアナウンスしている人もいるのですが、
公式情報上だと、4月1日に引退者の土地でずっと張り付いていても回収が行われない可能性もあるようです。
[重要]長期間プレイしていない方の土地の回収について|目覚めし冒険者の広場
>※土地の回収・開放は一斉ではなく、順次行われる予定です。
>1年経過後随時対応を開始しますので、条件を満たした特定の土地について
>自動的に即時回収が行われるものではありません。

カテゴリー: 未分類 | レンダーヒルズと人気区画が昨日の時点で売切 はコメントを受け付けていません