1月8日~1月14日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ


・賢者と行く!迅速なキラーマジンガ討伐!
賢者をパーティに ひとり入れること。
2分20秒を 制限時間とする。
・どうぐ使いコンビVS悪夢の右手強!
どうぐ使いをパーティに ふたり入れること。
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・圧勝の覚醒プスゴン討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・第八の霊廟を制覇せよ!
・ブルーオーブを4個集めよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第八の霊廟で確定アンク

続きを読む

カテゴリー: 週課題 | 1月8日~1月14日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

スライムジェネラルコインの価格はまだまだ堅調

1月7日の20時30分ごろで話すと、バザー内でのスライムジェネラルコインは

1ページ目だと490,000G~497,000Gで、だいたい50万くらいの核を維持しています。
倒しやすさやアクセサリーの効果が人気ということもあって、
一応は50万はきるにはきっているものの、まだまだ高値が続いているような状態で、
「10の日」で購入しそうな人はあらかじめ購入しておくのが吉になりそう。
ただ、そこそこ日は経過はしているので、今日を含めた3連休や「10の日」を過ぎたころには落ち着きそう?

カテゴリー: 未分類 | スライムジェネラルコインの価格はまだまだ堅調 はコメントを受け付けていません

スライムレースを合計4周ほど遊んでみた

昨日3キャラ分は一通りクリアしようと頑張った結果、
1キャラがチャンピオンシップにいけずに終わったので合計で4回分クリアしてきました。
自分だと結構遊んでる影響もあるとは思うのですが、だいたい100万くらいで推移しています。

  • 2回目まとめ

2回目だとダッシュ系のとくぎが1つしかなく、スタミナ回復もなかったため、
スタミナ切れが厄介で思うようにレース運びができなかったのが辛い印象でした。
マホカンタがあるとチャンピオンシップ以外は楽。

  • 3回目まとめ

スライムつむりを選んび、お遊びでステータス配分をしたものの
良い特技もこなかったことから、既にマスターⅠの段階で
どうしようもなくなってしまったでござるの巻。
おそらく、これが「今回チャンピオンシップにいけなかった」の元になるような体験に近そう。

  • 4回目まとめ

第一回の覇者イオラマンが出来上がったので、
面白半分でイオラマンでどこまで挑戦できるか試し見ました。
正直どんな展開になるかワクワクしながらやっていたので、すごく面白かった記憶があります。
もうちょっと真面目にやれば賞金も多かったとは思うものの、
イオラマン同士の殴り合いもみれて個人的には大満足。

以下、スライムレースの展開の簡単な走り書き。

続きを読む

カテゴリー: 未分類 | スライムレースを合計4周ほど遊んでみた はコメントを受け付けていません

スライムレース「第2回アストルティアカップ」(~2017年1月16日)

本日スライムレースが再び開催されました。

スライムレース「第2回アストルティアカップ」開催! (2017/1/5 更新)|目覚めし冒険者の広場
早速乗り込んでみたのですが、やっぱり全体妨害技がレースを作るものの、
消費MPが多くなったこととマホカンタの影響で格段に辛く感じます。
どうやらバナナはマホカンタで返せないので、結構バナナを置かれる印象あり。
前回のスライムレースだと時期によってみんなの作戦が変わってきたので、
おそらくは今回も時期毎によって、主軸の作戦の変化が見られそう?

以下、自分なりにレースの記録を簡単にとってみたものの
まだ頭がおいついていないため、所どころ抜けているところあり。
続きを読む

カテゴリー: 公式情報+q | スライムレース「第2回アストルティアカップ」(~2017年1月16日) はコメントを受け付けていません

「空飛ぶリポちゃん」の問題点

今日になって1月の「10の日」の内容が公開され、
高値が続いているスライムジェネラルのカードがあって浮かれ気分なのですが、
一方で「運命のカード」がひける「空飛ぶリポちゃん」が2月で中止になる話が掲載されていました。

毎月10日はDQXで遊ぼう! “テンの日”放送局 詠み人ドラキーマの新春かるた会 (2017/1/4)|目覚めし冒険者の広場

惜しまれつつ問題視もされた「皇帝」のカードデー

獲得経験値+100%というのはライトユーザーにとって非常に魅力的で
限られたログイン時間の間、狙って狙えるようならば上手に利用してLv上げしたいものです。
ただ、『一部のコンテンツを「他の日に遊びづらくなってしまう」という逆転現象』というのが
具体的にどういうものなのかというと

例1)
Aさん「試練の門まだ未消化だけど一緒にいかない?」
Bさん「10の日に皇帝がくるかもしれないから、自分の分は残しておいてあるんで遠慮しとく」

ボス関連も似たようなケースがあったのですが、他にも問題があって具体例としては

例2)
Aさん「皇帝のカードをサブの分もガンガン消化しようぜ!」
Bさん「ボスカードや福の神カードも消化したいのに、
何時間も試練の門につきあい続けれるのは疲れるなぁ・・」

というように一気に集中しすぎて、ひたすらヘビーになってしまうといった問題点がありました。
ドラクエ10ということもあって、10月10日に色をつけたい流れから続いてきたものが、
要は「10の日」は詰め込みすぎの嫌いが出ていたといった話に。

ただ、時間が取れる人でガンガン試練の門に通い続けたいといった人もいるので、
今回の確定的な皇帝カードがなくなるというのは残念に感じている人も多くいるはず。

  • リリース情報上では、メタキンコインの使い時

一応、具体的な情報は2月10日で「空飛ぶリポちゃん」は最後で、
Lv上げがしづらくなるといったネガティブな情報である以上、
まだLv上げが終わってなくて、メタキンコインが余っているようならば
1月10日もしくは2月10日の皇帝カードを併用して放出した方がいいということになります。

とはいえ、近々PS4版のリリースも用意されており、段階的な緩和処置をひいているゲームなので
どの道またLv上げの緩和処置があるんだろうなぁとは勘ぐりたくなるところ。
あとは、ver3.4前期時点でカンストしている人にとっては
確定的な皇帝のカードがなくなっても結局カンストするんだろうなぁとは薄々感じられます。

一番問題視されるのが「審判」のカード

過去に配布された運命のカードで、一番問題視されていたのが「審判」のカードです。
特に「審判」のカードが配布されたとき、ダークキングⅣだった時期があって、
そのときだと「審判」のカードの効果で、ダークキングⅣが倒しやすくなっていた事実があります。
そのため、「空飛ぶリポちゃん」の審判のカードを利用して倒したなら、
実力でダークキングⅣを倒したわけではないといったクレームも入ることになっています。

この辺、正直どうでもいいと感じている人は多そうなのですが、
過去にも女性のコロシアム限定称号の「戦乙女」でも問題になったことがあり、
アズランの配信クエストをクリアすると肩書で「戦乙女」が手に入ったことから、
コロシアム勢としては大きな問題になったそうで、気にする人は気にするといった話になるようです。

大型アップデート情報 バージョン3.2[前期] (2016/1/15 更新) – 冒険日誌|目覚めし冒険者の広場

  • 運命のカードそれ自体に調整が入ったわけではない

一方で、今回狙って運命のカードをそろえづらくなるだけで
特に運命のカード自体に調整が入るわけでないことから、
労力はかかるものの、迷宮でミネアを狙って狙いの運命のカードを狙うことはできます。
昔から、タイムアタックイベントだとミネアの運命のカードは
前提条件や必須条件のような扱いになっており、あらかじめ一通りの用意を済ませた後、
望みの運命のカードをひいたならば、ログアウトして運命のカードの
消費時間の進行を止まらせるといった効果の保存も行われていました。

望みの運命のカードを揃えるといったことそれ自体は可能なままなので、
・望みの運命のカードを獲得する手間を省く
・一部のコンテンツを「他の日に遊びづらくなってしまう」という逆転現象
今回の処置は2点の対策のみになっている、ということでもあります。

カテゴリー: 公式情報+q | 「空飛ぶリポちゃん」の問題点 はコメントを受け付けていません