サポート仲間による作戦内容で変わる宝珠の重要性

光の宝珠全般の構成について話すと、
1職業単位で必須と思われるようなものを盛り込もうとすると、
余裕をもって盛り込めるくらいの内容にはなるのですが、
一方で、複数の職業単位で必須と思われるようなものを盛り込むとなると、
枠内で厳選して盛り込まざるをおえないような状況に陥ります。

そのため「おはらい」の特技自体はちょくちょく使うというような人でも、
わざわざ「おはらいの瞬き」をいれるような余裕はなくなり、
あれば便利と知りつつも、他に効果的で重要そうな宝珠がはめこまれる運命にあります。

作戦内容で「使うとくぎ」と「使わないとくぎ」の存在

どうしても優先度は低くならざるをえない内容なのですが、
サポートの仲間で話すと、そもそもの「おはらい」を使う条件として
作戦で話すと「バッチリがんばれ」「いのちだいじに」で主に用いられることから
職業単位で選ばれる宝珠というよりは、用いられる作戦で選ばれる宝珠だと評価することができます。

この作戦でとくぎを使う使わないでの話となると
バトマスでは「バッチリがんばれ」でミラクルブーストを使い、
「ガンガンいこうぜ」だとミラクルブーストを使わなくなるといった現象があったり、
他にも「バッチリがんばれ」でロスアタを使ったり、
「ガンガンいこうぜ」でロスアタを使わくなるといった動きがあることから、
1つのジャンルとして「ガンガンいこうぜ」と「バッチリいこうぜ」で
宝珠の重要性が変わってくるといった視点が面白く感じられるところ。

カテゴリー: 宝珠評 | サポート仲間による作戦内容で変わる宝珠の重要性 はコメントを受け付けていません

ver3.3後期での双六(すごろく)事情

占い師実装で忙しい今日この頃、カジノプレイチケットがたまっていくもので、
10の日の福の神カード消化の便乗による福の神コインの積極的な補充やら、
占い師とくぎの「アルカナ占い」の2時間経過を待ちつつの消極的な目的で、
主にオートマッチングで双六に通ってみることにしました。

ver3.2あたりから共通している点

  • 「閉ざされし白銀の森」エリアを選ぶ人がほとんど。
  • オートマッチングだと、野良迷宮のように会話がしないのが通常

参加した限りだと、全員「閉ざされし白銀の森」ルートを選択していました。
そういう意味では全く前知識無しで参加しているという人は少ない様子。

野良だとチャットをしないのが当たり前というのがドラクエ10の特徴の1つなんですが、
メリットを挙げると、展開が不穏になっても無言なのでトラブルが発生しなかったり、
チャットをしないでいい分、操作の手間が省けて楽というのはあります。

ただ、コミュニケーションをとるのが必要になる場面もあるのですが、
例えばミラクルダイスでボスにいくか宿にいくか相談しようとして、
無言を貫かれて結果的に無視をしているのと同等な扱いになったり、
本来は、ゴールドマンの「ためる」で防御でやり過ごす方が賢明な場合でも、
双六での防御活動はコミュニケーションが必要な動きなため、
攻撃の直撃を受けてそのまま誰かが振り出しに戻されることが確定するシーンもあります。

この傾向は誰が悪いという話でもないので、そういう特徴なのだと割り切っているのですが
開始の「よろしくお願いします」の挨拶を言わない人は、さすがに珍しい部類に入る様子。

ver3.2あたりから異なってきている点

  • 「閉ざされし白銀の森」エリアで、右ルートを選択する人もちらほら
  • 旅芸人や賢者に拘らず転職する人もちらほら

白銀コイン獲得目的だと、左ルートを選ぶ人が多かったのですが、
メタルスライムが多い右ルートを選ぶ人も以前よりも見かけています。
見た限りだと、分岐点前のサイコロの出目によって、
自分の好みに合った方を選んでいるといった印象を受けていて、
特にメタル系の敵が多い・ゴールド系の敵が多いといった目的で動いてるわけでもない様子。

一時期だと、募集でもオートマッチングでも旅芸人・賢者のみを選択する人が多かったのですが、
現在でも旅芸人に拘っている人もいる中で、
そのような拘束を感じず転職している人もちらほら見かけています。
現在参加した限りでの感触としては、それぞれ半々くらいかと感じる中で
転職が自由に選べる教会で、賢者を選ばないという人も見かけているくらいの話になります。

ver3.2の頃はどういう時代だったか

双六も時代を変遷してプレイスタイルの流行があるのですが、
ver3.2後期にて、飾り石が登場し対応するためには大量の石板ポイントが必要となりました。
大型アップデート情報 バージョン3.2[後期] (2016/3/4 更新)

そこで、双六でカジノコインを大量に集めことにより、
景品のおみじくじボックスから福の神コインを入手し、
福の神から手に入るスペシャルふくびきから、メダル100枚チケットを手に入れることによって、
達人オーブの石板ポイントを充実させようという機運が高まりました。

  • 旅芸人と賢者のみの募集

募集では双六でカジノコインを、より多く手に入れようと、
ゴールド系の敵を倒しやすい職業である旅芸人を多く確保したいことから、
教会のマスで止まっても転職せずに旅芸人で進行し、
ボスを倒しやすくするために、賢者のみの転職が許されているといった具合でした。

そのため職業構成としては「旅芸人」と「賢者」になるわけなのですが、
これも色々とあって、厳密には「賢者」は2人までが効率的だという人も中には存在していて、
賢者が3人以上になろうとするのを嫌う人もいました。
賢者が3人以上いることを嫌うことを理屈として話すと、

・ボスマスの周辺にはメタルキングとゴールデンスライムに挟まれていて、
終盤でもカジノコインを稼げる機会があるから。
・ボスでは賢者2人がアタッカーで旅芸人で2人が回復役という前提で話すと、
賢者3人入っても、結局1人は賢者が回復役になるため非効率

といったものがあるのですが、正直初めて聞いた話だという人もいそうな内容になります。
内容としてはMPの問題が絡んでくるので何ともいいづらいのですが、
MPが充実している前提で話すと賢者2人で火力が足りるというのは共通認識として成り立ちそう。

  • 旅芸人と賢者のみの欠点

旅芸人と賢者縛りにはいくつか欠点があり、
通常の教会マスで何も進展しなくなるといった顕著なデメリットがあります。
これに関しては、旅芸人不在による回復役の喪失を回避できるといったメリットもあるのですが、
転職自由の教会に止まらないかぎり賢者になれず、
旅芸人ばかりでボス戦で苦労するといった展開も珍しくありません。
これに関しても、転職を自由にしたところでボスに必ず勝てるというわけでもなく、
それならばコインを狙った方がいいといった考え方も構成することもできます。
(※要はサイコロの出目次第で、ゴールド系をスルーしまくるといった展開もある)

また、色んな職業を試したいのに2職しかなれないといった不自由さは残るので、
カジノコインを手に入れたいという気持ちと天秤にかけた結果、
当時は旅芸人・賢者縛りが主流になるに至ったといった背景がありました。

現在はというと、飾り石実装からそこそこ日数が経過しているため
既に石板を完成させているといったキャラも増えていたことから、
旅芸人・賢者縛りをする人が減り、相対的に自由に動く人が増えたといった事情があるようです。

カテゴリー: 活動誌 | ver3.3後期での双六(すごろく)事情 はコメントを受け付けていません

「はくあいのゆびわ」有利論

現在ドラクエ10には8種類の耐性指輪が存在します。

  • 理性のリング … 混乱ガード
  • はくあいのゆびわ … 封印ガード
  • 聖印のゆびわ … 即死ガード
  • めざましリング … 眠りガード
  • 破幻のリング … 幻惑ガード
  • 破毒のリング … 毒ガード
  • 破呪のリング … 呪いガード
  • まんげつリング … 麻痺ガード

防具においてハイブリッド耐性装備が人気になっており、
耐性指輪で補完するといった用いられ方が幅広く採用されています。

パラメータ差

しかし耐性指輪間でも若干の性能差が存在していて、パラメータをそれぞれ並べてみると、

  • 理性のリング … 守備+2 おしゃれさ+3
  • はくあいのゆびわ … 守備+2 おしゃれさ+5 MP+5
  • 聖印のゆびわ … 守備+2 おしゃれさ+5 
  • めざましリング … 守備+2 おしゃれさ+3
  • 破幻のリング … 守備+2 おしゃれさ+3
  • 破毒のリング … 守備+2 おしゃれさ+3
  • 破呪のリング … 守備+2 おしゃれさ+3
  • まんげつリング … 守備+2 おしゃれさ+3

この中で、なぜか「はくあいのゆびわ」がMP+5の性能を有しているので、
常備用の装備の場合で話すと「はくあいのゆびわ」で補うように構成するのが得になっています。
ver1での運用範囲で話すと、敵が使ってくる「封印」の効果が当時マホトーンのみで使い道が細く、
「魔法を使う職業=MPを多く使う職業」という認識によるものと考えられるのですが、
杖職でマホトーンをくらうとタダの人モードになってしまうため、それを偶発的に避けるための誘導策にも見えます。

カテゴリー: 装備品選び | 「はくあいのゆびわ」有利論 はコメントを受け付けていません

美白押し

ダークキングバブルも落ち着いてきて、のんびりモンスターバトルロードを消化していると、
美白
「チーム・美白王決定戦」が3つ同時に出てきました。
美白は結構強いんで気分次第で避けることもあるけど、バラモス・ブラザーズも十分強いという。

カテゴリー: 活動誌 | 美白押し はコメントを受け付けていません

「ドラゴンクエストⅩTV ver.3 #7 バージョン3.3後期最新情報」重要情報まとめ(占い師以外)

2016年7月12日(水)に行われた放送について。
001_43d5162e37a3075fdc1444875760fb9c
ドラゴンクエストX TV ver.3 第7回 (2016/7/8)
003_9b31c1e35108a501fa45f35c196b6851
【アス通】 バージョン3.3[後期]速報 (2016/7/13)
占い師の情報がすごく長くなったので、ページを分けました。
「ドラゴンクエストⅩTV ver.3 #7 バージョン3.3後期最新情報」重要情報まとめ(占い師編)
026_9ab8271239299ed9e772fd88cad5aaf2
ver3.3後期アップデートは、7月27日(水)予定。

DQX情報コーナー(25:34~)

・召喚府ボス「剣王ガルドリオン」登場
・魔法の迷宮コインボス『グラコス強』が追加!
ガルドリオングラコス強
りっきー「アクセは『氷闇(ひょうあん)の月飾り』」。
状況からしてロイヤルチャームの上位アクセサリーだと推測されています。
グラコスの色違いに関しては、グラコス5世説が囁かされています。

・転生モンスター『ローズプリンセス』が登場!
ローズプリンセス薔薇のスティック
転生モンスターコンテストからの登場。
他のコンテストモンスターのように、遭遇しやすくすぐ逃げるタイプではなく
通常の転生モンスターのように遭遇しづらいタイプになるそうです。

・セキバーンが出ます!
セキバーン
倒すと、必ず5穴の石板を落とすそうで、達人の機能を解放してない場合は「メダルがまぐち」に。
遭遇のしやすさは「そこそこでる。一番よくでるやつよりは低いけど」とのこと。
みちびきの香水を使っても出現率は上がらないとのこと。

・160~180弓とくぎの「ロストスナイプ」の調整
ロストスナイプ
ダメージの倍率は2.5倍から2.0倍へ減少。
範囲ダメージではあるものの、範囲で怒り解除+テンション全下げの効果があるかは未確認。

・ナドラガンドに領域討伐クエストが登場!
ナドラ討伐1ナドラ討伐2
聖都エジャルナにて、領域調査員モフテカというNPCが登場。
メインストーリーをクリアした領界で受注できるようになる仕組み。
初回報酬は「スキルブック」と「黄金の花びら」で、現在3領界あるためスキルブックは3つ増える見込み。
今回、日替わり・週替わりの制約を設けたくなかったため、
課題をクリアすると何度でもクリアできるといった仕組みになっているとのこと。

・闇の領界サブストーリークエストを2つ追加!
ミルテカイラム
報酬はミルテから「まりょくのたね」、カイラム村長から「しんこうのたね」だとのこと。

・ダークゼリーで交換できるアンノウン武器を追加!
アンノウン武器
手前からブーメラン、扇、ツメ、片手剣、棍、ヤリ。
アニメーションするとカッコいいとのこと。

・チームのみんなともっと遊びやすくなる!『遊びたいことリスト』を追加!
遊びたいこと参加
チーム内で声かけが億劫な場合の補助機能。
「また後で」を選択しても誰が選択したかは分からない仕組みだとのこと。

・釣りレベル上限解放Lv25→Lv30
・おさかなコインの期間限定交換屋さんが登場!
Lv解放は釣り老師ハルモスからクエストを受注。
キングサイズ限定交換屋
Lvをあげると「ビッグサイズ確率アップのとくぎ」
「キングサイズ確率アップのとくぎ」をそれぞれ覚えるとのこと。
・釣り景品にタロットコインを追加!
・キングサイズご褒美を追加!
通常の釣り景品キングサイズの報酬
キングサイズの報酬は、釣りLv24から受けられる上限解放解放しないと獲得できない。
ご褒美は少ない状態ではあるものの、後々追加予定。

・家具&庭具の追加!(45:05~)
家具家具2
「壁画と金目リングの柱」「組木細工の柱」「星くずプレートの柱」
「モザイクブロックの壁」「組木細工の壁」「星くずプレートの壁」
カミハルムイ南にて販売。
モダンな外灯スライムチャイム
「モダンな外灯」は触ると、三又型にもなる。
「スライムチャイム(庭具)」も追加され、室内のスライムチャイムと一緒。
各住宅の庭具屋にて販売。
タロットテーブル
家の中で使える合成用の「タロットテーブル」も追加。

・プレゼントチケットの交換アイテムを追加します!
・1440日の継続特典
プレゼントチケット
プレイ継続特典「1440日特典」のご案内 (2016/7/13)
メタル天魔プリズムアニバーサリープリズム
メタル天魔プリズムと、アニバーサリープリズム。
ルーラストーン
ルーラストーンとプレゼントチケット6枚。

バージョンアップ後

ドラゴンクエスト誕生30周年!記念イベント!「竜王城の決戦!」
(8月2日予定)
ローラ姫
3か月くらいの限定でローラ姫が登場し、「虹のしずく」を託される。
どんなレベルでも、ドラクエⅠの勇者Lv30になる。
元のドラクエⅠだと、名前によってパラメータが変わるものの、今回はその処置はなし。
8月2日に冒険者の広場で「虹のしずく」を受け取れるようにして、全員竜王戦に参加できる機会を作るとのこと。
ゆうぽん
4人参加できる仕組みなものの、4人そろわない場合はサポート仲間に「ゆうぽん」が参加する。

『占い師の職業クエスト』
職業クエスト

夏の季節イベント『キュラナナな夏休み』 ~今年も海は大騒ぎ!~
(8月上旬予定)
夏
ジュレットにいる「アーナイ」からクエストを受注で、ナブレット団長も登場予定。

真紅の妖精 アマリリス ~幸せのおすそわけ~
(8月中旬予定)
妖精の実
人々を幸せにしてきてちょうだいと頼まれ、
具体的には、人のことを応援したり、掲示板でおひねりしてきたりとか。
「アマリリスの笑顔」は妖精の実15個必要で、
報酬内容はDQXショップ500ポイントになるとのこと。
(※ゲーム内だけだと、アマリリスが笑顔になるだけ)
妖精の実は合計で25個までしかとれないため、よく考えて交換が必要になりそう。

邪神の宮殿「四獄」が登場!
(8月25日予定)
4獄
特徴としては、討伐時間が短いことと、職業が今回は占い師のみなことと、
本来2体いる敵が1体だけの登場になっているとのこと。

おきがえリポちゃんヴェリナードに登場!
(8月25日予定)
リポちゃん
1日限定のイベントで、30分だけDQXショップの装備を借りられるといった内容。

みんなで走ろう!第1回アストルティア★ラリー
(8月下旬予定)
アストルティアラリーアストルティアラリー2
知の祝祭のようにスタート時刻が決まっていて、開催時間が迫ったらエントリーして待つ。
60分の制限時間があって、いくつかお題がでる。
個人報酬は「プレゼントチケット1枚+ふくびき券30枚」
皆さんで時間の順位をつけるといったイベントではない。
完走した人数が多ければ多いほど、全体としての報酬が増える。
全サーバー対象で、全サーバー同じコース。
開催日程
一回参加して完走した場合は、他のレースには参加できない。失敗した場合は参加可。

妖精の図書館シリーズ「夜の神殿に眠れ」~最終話~
(9月上旬予定)

アストルティア最速のスライムを育てよう
第1回スライムレースチャンピオンシップ開催
(9月中旬予定)
また詳しい情報がお伝えできるようになったらお伝えしますとのこと。

地味祭り(1:54:00~)

・ドルボード解放クエストの行先を「ウルベア地下遺跡」から「遺跡の森」へ
・オルフェアのコイン販売所のNPCに「コイン屋ペピール」の追加
・ver3に関わる外伝のクエスト経験値の増加
・竜笛での上昇時、南向きで固定だったものを、竜笛使用時の方向に
・マイタケの依頼に「占い師」登場
・おめかしカラー券に「ケミカルゼリー色」追加
・160~180とくぎに、タッツィのおすすめするスキル構成をセット可能に
・「妖精図書館」のクエストの戦闘にて、「戦闘をあきらめる」を追加
・ドルボード解放クエストのメンメが、岳都ガタラのわかりやすい位置へ
・バシっ娘グループが、1日3回バシルーラを使えるように。
・竜族の隠れ差とのゴハの、指定する人物を分かりやすくする処置へ
・達人クエストにて、途中でのクエストの失敗確定をドラキーで伝える処置
・ルーラの登録先に「占いの館の石」を追加
・闇商人チャガナから、取りよせ商チャガナへ名称変更
・取り寄せ商から、一度手に入れた「シュバルトシリーズ」といった集英社系のおしゃれの装備が取り寄せ可能に。
・冒険者の広場の討伐モンスターリストにて「みやぶっていない順」の追加
・冒険者の広場にて、バトルロード参加権の回数の確認が可能に
・一般のサポート仲間を、最高LvからLv3高く雇うことが可能に
・4人で迷宮から帰ったときに、HP/MPが全快した状態で戻る
つよさ項目一覧かかってる効果
・自分の強さの表示で「つよさ項目一覧」の追加
・自分の強さの表示で、かかってる効果が確認しやすく
・10の日に魔法の迷宮にて登場するプーちゃんの位置がズレることにより、
 ミネアやトルネコなどと一緒にプーちゃんも登場することが可能に。
(※要は、プーちゃん狙いで導きの香水を使っても怒られることがなくなることに)
・カジノフロアのエントランスにいるアスビエの位置変更
・釣り竿・ルアーに関しても、メタルのカケラを必要になる箇所は虹色のオーブに変更
・闇の釣り竿改(~ver3.3前期)
暗黒の樹木24個 メタルのカケラ1個 シャークスキン4個 汗と涙の結晶4個 かがやきの樹液4個
・闇の釣り竿改(ver3.3後期~)
暗黒の樹木24個 虹色のオーブ1個 シャークスキン4個 汗と涙の結晶4個 かがやきの樹液4個
・庭具のドルボードステーションの、台座の部分を非表示が可能に
・水着をきた上で、武器を装備したまま泳ぐことが可能に

お知らせ(2:42:00~)

・ショップ情報
ショップ
・夏祭り
・Vジャンプからファンブック
ファンブック

カテゴリー: 公式情報+q | 「ドラゴンクエストⅩTV ver.3 #7 バージョン3.3後期最新情報」重要情報まとめ(占い師以外) はコメントを受け付けていません