強戦士の書の、強モードボスの章のネタバレ防止の基準

日替わり討伐上と、チームクエスト上と、週替わり討伐上で、強戦士の書の名称の伏せ具合が異なります。

日替わり討伐

基本、五大陸のストーリーボスが課題としで登場し、
「ジウギス強」やら「ウルベア魔人兵強」といった具体的なボス名称が表記されます。
しかし「ガートラント強ボス」と「メギストリス強ボス」だけ登場しません。
強ボス画面
その2つの強ボスに関しては、ボス名称だけでネタバレの要素が強いための措置の様子。
1鯖メギストリスにいったら「○○強4万 1000G」のチャットが目に入るという状況の防止もありそう。

チームクエスト

チームクエストだと、基本ボス名称に関しては直接的に表記せず、
クァバルナ強のことを「ドルワーム強ボス」と表現したり、
悪魔の右手強のことを「メルサンディ強ボス」と表現したりしています。

日替わりクエストよりも強いネタバレ防止の基準が取り入れられてる点としては、
この辺のネタバレ防止の強度としては、2つほど理由を挙げることができて、
1つは、ネタバレ防止のためという意味合いの他に表記上の統一性の問題で、
ガートラント強ボスやメギストリス強ボスを課題として取り入れようと考えると、
結果的に一番厚いネタバレ防止の処置にせざるをえなかったという見方もできます。
もう1つは、日替わり討伐よりも目に触れる機会が速くなることを想定しての処置も考えられます。

グランゼドーラの週替わり討伐

週替わり討伐だと、ほぼボス名称がそのまま掲載されていて、
「悪魔の右手強」や「ラズバーン強」といった具体名称が記載されています。
週替わりがver2.1で受注可能で、週替わりの他キャラへの譲渡はできないといった都合から、
基本的にネタバレにあたるストーリー部分は経験しているといった見方で表記されているというのが大きそう。

カテゴリー: 未分類 | 強戦士の書の、強モードボスの章のネタバレ防止の基準 はコメントを受け付けていません

16年3月10の日ダイジェスト

福の神のカードおいしいれす!
モグラ戦は魔戦・魔法使い・賢者・賢者構成でずいぶん手慣れたので事故もありませんっ

暗黒の魔人戦は――
「この辺が安全地帯かな?」
「ん?暗黒の魔人がモーション中にも関わらずコッチに向いたような?」
「ゥヮー」
ということで全滅を2度ほど経験しました(。。;
身代わりコインを釣りの成果で10枚ほど手に入れた価値が発揮されましたね(遠い目

カテゴリー: 活動誌 | 16年3月10の日ダイジェスト はコメントを受け付けていません

チームレベルが52になりました!

こつこつチームクエストをクリアし続けてたら、
日付変わって今日チームレベルが52になりました。
ポイズンの色をゲットですぅぅう

最近だとLv55の新チームユニフォームを着てる人をみかけるんで
当面はそちらを目標に頑張りたいところ。
とはいえ数か月単位でこなさないと無理なんだろうなぁ(==;

カテゴリー: 活動誌 | チームレベルが52になりました! はコメントを受け付けていません

ビッグりなモンスターは何も持ってない

公式HPでも10の日に関するアナウンスが出ました。
毎月10日はDQXで遊ぼう! テンの日ビッグりバトル! (2016/3/6)
> ※ ビッグりなモンスターたちは、ゴールドやアイテムを何も持っていません……。
> ※ ビッグりなモンスターたちは、倒しても討伐数は増えません。

泣いた(:ω:)ブワッ
公平性のためには仕方がないでござるね

カテゴリー: 未分類 | ビッグりなモンスターは何も持ってない はコメントを受け付けていません

「10の日」のボスカード期限が24時間から72時間へ、暗黒の魔人カードも追加

3月4日放送の「ドラゴンクエストX TV番外編」にて。
カード
ドラゴンクエストX TV ver.3 番外編 (2016/3/4 追記)
動画内だと、地味コーナーの1時間49分頃、
10の日で手に入るボスカードの期限が24時間から72時間へ、
ボスカード内容も、暗黒の魔人が増えるとのアナウンスがありました。

カテゴリー: 公式情報+q | 「10の日」のボスカード期限が24時間から72時間へ、暗黒の魔人カードも追加 はコメントを受け付けていません