ver1.5中期の転生モンスターの種族対応表

「ドラゴンクエストⅩTV #5 ゲスト:藤澤ディレクター・5月病マリオ ほか」にて
視聴者向けに転生モンスターに何種類遭遇したかのアンケートがあった(結果は放送開始38分くらい)ので、
転生モンスター
私も何体くらい遭遇したのか数えてみると、合計で28種類遭遇していました。
チームクエストを真面目に消化していたんで意外と種類をこなしていたんですね(。。;

今回自分向けに、ver1.5中期段階での転生モンスター(全36種)の種族対応表を作ってみることにしました。

  • けもの系(8種) … マーブルン、キラーピッケル、聖銀のどくろあらい、ゴールデンコーン、アルケミストン、ピンクボンボン、モテモテ、ブロンドボーイ
  • あくま系(5種) … クイーンモーモン、レッドバロン、デビルロード、しろバラのきし、アスタロト
  • ゾンビ系(4種) … マッドスミス、ほねリーダー、ゴールドマント、シャドーノーブル
  • 怪人系(4種) … とげこんぼう、シールドあにき、レッドアーチャー、まかいしつじ
  • 物質系(3種) … スウィートバッグ、のろいの岩、ワイヤーマン
  • 植物系(3種) … 大ナスビナーラ、さくらこぞう、ちょうろうじゅ
  • ドラゴン系(2種) … リトライバーン、アカツキショウグン
  • マシン系(2種) … ファイアボール、タイプG
  • スライム系(2種) … メタルホイミン、ハートナイト
  • エレメント系(1種) … チョコヌーバ
  • 鳥系(1種) … ムーンキメラ
  • 虫系(1種) … メーダプリンス

まだ遭遇していない転生モンスターとしては、
クイーンモーモン、デビルロード、アスタロト、ほねリーダー、
ゴールドマント、アカツキショウグン、タイプG,メーダプリンス。

ver2で転生モンスターと出やすくする消費アイテムがでるとのことですが、
現段階だと、シャドーノーブル(聖印のゆびわ)、まかいしつじ(モノクル)が個人的な狙い目。

カテゴリー: 活動誌 | ver1.5中期の転生モンスターの種族対応表 はコメントを受け付けていません

メタルホイミンに遭遇したらまずやるべきこと

スライム系の討伐のお題が出ていたので、メタルホイミン退治を狙ってみることにしました。
100486882
今回は意外とあっさり出たものの、メタルホイミンに遭遇したので、
まずは写真撮影後、みやぶってみたのですが、
案の定サポートキャラがメタルホイミンに切りかかっていたので、
まず率先して写真撮影をするか、みやぶるか、倒しにかかるかは人それぞれの判断になりそう。

しましまキャット(マーブルンの転生元)やら、キラーピッケル(キラースコップの転生元)だと
一撃で倒せるのでサポートキャラを引っ込めて倒すとみやぶる機会を設けやすいものの、
今回だとメタルっぽい相手なので、まごまごしていると逃げ出しそうなだけに厄介な転生モンスターでもありそう。

カテゴリー: 活動誌 | メタルホイミンに遭遇したらまずやるべきこと はコメントを受け付けていません

みにくいドラゴンの子?

デザートゴーストの転生モンスター遭遇で気を良くして、
今度はチームクエストのお題に出ていた砂岩の洞窟内でのドラゴンキッズに狙いを定めました。
何度かドラゴン系のお題も出ていて、その場合だとドルボードが使えるエゼソル峡谷の方にいっていて、
砂岩の洞窟でのドラゴンキッズ狩りというのは、やや数が少ない印象がありました。
ドラゴンキッズ – DQ10 モンスター100匹討伐隊攻略wiki
まぁエゼソルの方も広範囲であれども、あちらもまばらに登場するしていて、
100匹討伐隊攻略wikiさんの解説をみるとエゼソル峡谷よりも砂岩の洞窟の方に消極的な推薦が入っていました。
96569351
そんなこんなでリトライバーンと遭遇っ
みやぶって2ページ目の説明をみてみると、みにくいアヒルの子ネタの解説が。

カテゴリー: 活動誌 | みにくいドラゴンの子? はコメントを受け付けていません

そんな季節

以前日替わり討伐で一儲けできたとき購入した戦利品です。
96589913
なにげに大成功品のスライムベスこたつなのですが、
通常成功品のスライムこたつも捨てがたいっ

カテゴリー: 活動誌 | そんな季節 はコメントを受け付けていません

XGプレイヤーから見たドラゴンクエスト10プロデューサー斎藤陽介さんについて

ドラゴンクエスト10のプロデューサーの斎藤陽介さん。
クロスゲート(XG)の運営に携わっていたことを公言していて、
ドラクエ10ユーザーにもそのことが伝わっているわけなのですが、
長年XGプレイヤーとして遊んでいた身としては、
斎藤さんの話は全くと言っていいほど伝わっていません。

斎藤さんのプロフィール(経歴)についてweb上で調べてみると、
>スターオーシャンシリーズ・ヴァルキリープロファイルシリーズ・鋼の錬金術師などの
>エグゼクティブプロデューサーを務める。
齊藤陽介 – Wikipedia
ということで、ヴァルキリープロファイルシリーズの話をみた限りでは、
package
絵柄が似ている「ディプスファンタジア」の方な肝いりな気がするといった程度で、
本当にプロフィール上のことくらいでしか取っ掛かりがなく、
現在のドラクエ10での登場振りと比較すると全く異なっているような印象すら受けます。

後に、XGの続編であるコンチェルトゲートのサービスが発表されると、
やっと斎藤さんが表に出てくることになって、
斎藤さん
『齋藤氏は「クロスゲート」を自分の子供と表現し、「コンチェルトゲート」を孫に当たる』
というような内容が、それぞれの大手情報サイトに出てくることになりました。
スクウェア・エニックス/NHN Japan、「コンチェルトゲート」記者発表会を開催
スク・エニとハンゲームがタッグ – MMORPG「コンチェルトゲート」4月開始 | ホビー | マイナビニュース
しかしこれについても、それ以前に斎藤さんは全く表に出ていなかったので、
知り合いのXGプレイヤーさんと話していると、
「ドラゴンクエスト10のインタビューで斎藤さんについて知った」というのがほとんどで、
このインタビューに関しては知られず、ほぼ埋もれた情報となっています。

そんな中で、斎藤さんはXGについて過去にツイートしたことがあって、


XG10周年のコメント撮りで顔出しをしているといった話題が出ることがありました。

他にも「「NieR」という作品で斎藤さんはインタビューとして登場していました。
4Gamer.net ― 「ジャンルという概念を打ち破りたかった」――裏話もたっぷり聞けた「ニーア レプリカント/ゲシュタルト」ロングインタビュー

カテゴリー: CROSSGATEからの | XGプレイヤーから見たドラゴンクエスト10プロデューサー斎藤陽介さんについて はコメントを受け付けていません