毎度のことながら、ものすごくお久しぶりです(。。;
現状でもドラクエ10を熱心に遊んでまして、今何をやっているのかというと
主に、氷の領界で天竜草とナドラダイトを拾って資金稼ぎをしているような感じで、
着々と装備が充実していってるというような具合です。
一応、氷の領界(ver3.2)のラスボスは倒しているものの、
レグナードはⅠまで、キラークリムゾンやイーギュアは倒してないといった具合で、
並以上~ガチ未満なプレイ内容になってますっ
毎度のことながら、ものすごくお久しぶりです(。。;
現状でもドラクエ10を熱心に遊んでまして、今何をやっているのかというと
主に、氷の領界で天竜草とナドラダイトを拾って資金稼ぎをしているような感じで、
着々と装備が充実していってるというような具合です。
一応、氷の領界(ver3.2)のラスボスは倒しているものの、
レグナードはⅠまで、キラークリムゾンやイーギュアは倒してないといった具合で、
並以上~ガチ未満なプレイ内容になってますっ
個人的に読みづらそうだという漢字を勝手にチョイス。
これからチョイチョイ増えていくかも?
・オノスキル22Pとくぎ「蒼天魔斬(そうてんまざん)」
・オノスキル160~180とくぎ「降魔紅蓮斬(こうまぐれんざん)」
・ツメスキル13Pとくぎ「裂鋼拳(れっこうけん)」
・扇スキル22Pとくぎ「明鏡止水(めいきょうしすい)」
・扇スキル140Pとくぎ「百花繚乱(ひゃっかりょうらん)」
・ムチスキル120Pとうぎ「疾風迅雷(しっぷうじんらい)」
・弓スキル140Pとくぎ「弓聖の守り星(きゅうせい-の-まも-り-ぼし)」
・武闘家のきあい22Pとくぎ「心頭滅却(しんとうめっきゃく)」
・武闘家のきあい48Pとくぎ「不撓不屈(ふとうふくつ)」
・賢者のさとり100Pとくぎ「零の洗礼(れい-の-せんれい)」
(※ぜろ-の-せんれい」でもプレイヤーには十分通じる)
(※雫の洗礼(しずく-の-せんれい)と間違えやすい)
・強化ガジェット零式「きょうか-がじぇっと-ぜろしき」
(※零式は「れいしき」とも読めるが、公式本の表記は「ぜろしき」)
・荒神の舞「こうじん-の-まい」
・チャンスとくぎ「災禍の陣(さいか-の-じん)」
・オーグリード大陸「ベコン渓谷(べこん-けいこく)」
・オーグリード大陸「ザマ烽火台(ざま-ほうかだい)」
・エルトナ大陸「久遠の森(くおん-の-もり)」
・エルトナ大陸「山間の関所(やまあい-の-せきしょ)」
(※「山間(さんかん)」でも通るものの、公式の攻略本で「やまあい」の振り仮名がある)
・ドワチャッカ大陸「ザグバン丘陵(ざぐばん-きゅうりょう)」
・ドワチャッカ大陸「エゼソル峡谷(えぜそる-きょうこく)」
・ウェナ諸島「シエラ巡礼地(しえら-じゅんれいち)」
・その他「闇の溢る世界(やみ-の-はふ-る-せかい)」(※はふるという変換が自分の環境では出てこない)
・レンダーシア「第○霊廟(だい-○-れいびょう)」
・レンダーシア「ソーラリア峡谷(そーらりあ-きょうこく)」
・ナドラガンド「冥闇の聖塔(めいあん-の-せいとう)」
・怪蟲アグラネ「かいちゅう-あぐらね」
・災厄の尖兵「さいやく-の-せんぺい」
・炎業の妖星「えんごう-の-ようせい」
・濁流の邪殻「だくりゅう-の-じゃかく」
・紅蓮鳥トワイラ「ぐれんちょう-とわいら」
・幽冥の緑石帝「ゆうめい-の-りょくせきてい」
・鬼哭の魔剣匠「きこく-の-まけんしょう」
・紅獣バズレッド「こうじゅう-ばずれっど」
・暴虐の悪夢「ぼうぎゃく-の-あくむ」
・白霊鬼ボータ「はくれいき-ぼーた」
・青狼鬼グルバレイダ「せいろうき-ぐるばれいだ」
・桜蝶鬼メイガ「おうちょうき-めいが」
・黄牛鬼タウラダイン「こうぎゅうき-たうらだいん」
・緑風鬼フー「りょくふうき-ふー」
・紫獅鬼バイロゼオ「ししき-ばいろぜろ」
・赤翼鬼シシン「せきりょくき-ししん」
・禍乱の竜アンテロ「からん-の-りゅう-あんてろ」
・黒怨王「こくえんおう」
・輪王ザルトラ「りんおう-ざるとら」
・紅蓮のクインビー「ぐれん-の-くいんびー」
・闇魔ティトス「あんま-てぃとす」
・Lv80扇「青嵐のおうぎ(せいらん-の-おうぎ)」
・Lv90スティック「栄華の王錫(えいが-の-おうしゃく)」
・Lv50重装備防具「古強者(ふるつわもの)の○○」
・アクセサリー「氷闇の月飾り(ひょうあん-の-つきかざ-り)」
日替わり討伐を日々コツコツとクリアしてたら、

つい最近名声Lv99になって「伝説の英雄」の称号を貰いました!
これでオルフェアの称号でもらえるふくびきのやつで1つ対応可能になったけど、
やっぱり七不思議シリーズの称号はゲームをやってる感覚が無くなるんで無理ですね(==;
6月4日追加になった「踊り子の証」をゲットしてきましたっ
「よみがえる踊り子の伝説」 第5話 (2015/6/1)|目覚めし冒険者の広場

効果は「1%で行動ターンを消費しない」というもの。
試しに装備品画面で画像の切り貼りしてたら、うっすら背景の右の方に
自分のキャラが写るという恥ずかし仕様に今気づいたり。

これで「舞い手の服」セット効果の「2%で行動ターンを消費しない」と、
「アクセルギア」での基本効果の「6%で行動ターンを消費しない」、
アクセルギアの合成結果の「1.5%で行動ターンを消費しない」×3を含めると、
合計で、1%+2%+6%+4.5%=13.5%まで伸ばすことができることに。
証の内容としてはアクセルギアの合成結果に1つプラスになったくらいのものになる様子。
ちなみに「戦士の証」と「魔法使いの証」の効果だと10回に1回2回行動なので、発生確率を見るとそちらの方が上になります。
(「ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン 公式ガイドブック バトル+職業+職人編」
通称「グラコス本」と呼ばれる公式の攻略本 の P14とP18参照)