【ver7.4】今時のサポ入りバラシュナ討伐

8月4日にバラシュナⅣのタイムアタックイベントが開催。

第2回 討伐タイムアタック「羅刹王バラシュナ つよさIV」 (2025/7/28)|目覚めし冒険者の広場

タイムアタックイベント自体は
我々バンピーには無縁になるものの

>また、期間中、つよさを問わず
>「聖守護者の闘戦記」で「羅刹王バラシュナ」を
>討伐した方に「黒水晶の羽根×10」をプレゼント!

とのことで、ひとまず強さⅠを倒して羽根をゲットすることに。

ver6.5後期で仲間モンスター入り討伐が流行る

人手を集めるのがひと手間かかりそうなことから
サポ入りで攻略しようと思っていたのですが、
バラシュナのサポ討伐の歴史として、

【ver6.5後期】ブレスダメージが大幅増加。
ブレスは「打撃完全ガード」を貫通し、
バラシュナ戦でも強さ3を倒せる強度に到達。
→ 【ver7.0】ブレスダメージがナーフへ。

という工程を踏んでいて、
バラシュナのサポ討伐情報を検索にかけると
当時の、竜王のツメを装備したドラゴンキッズ
耐久力に優れたバトルレックスの討伐情報が出てきます。

バラシュナ戦ではサポートAIは非対応

ver7.0以降の、サポ討伐でのバラシュナ戦は
その後になるとどうなっているのか
イマイチ検討がつきづらかったので、
ひとまずバトルレックスやドラキーで試してみたところ、

・「嵐撃シェルター」や「凄絶なる禍唱」はあまり避けてくれない
・行動硬直時に「羅刹弾」が直撃
・「パラライズシャワー」も巻き込みがち
・「ジャッジメントダーク」でお互い距離をとってくれない
 むしろキラキラポーンを使うために味方に近づくことも
・「破滅のテンペスト」「アンサンブルメテオ」も避けたり避けられなかったり
・「獄門クラッシュ」で壊滅しやすい

サポートAIが、バラシュナの攻撃に対応しておらず
ver6.5当時は、超火力のブレスでやりすごせたものの
長引くと一気に壊滅に陥りやすくて
特に「ジャッジメントダーク」で頻繁に
壊滅状態に陥りやすいのが億劫に感じられました。

実際に調子がよかったケースで話すと
「僧侶、魔法使い、ドラキー、賢者(自キャラ操作)」で
僧侶が手動じゃないとパラライズシャワーでの
感電ダメージを食らい続けたままになる欠点あるので
その点でも運ゲーのような状況であるものの、
調子が良ければサポ僧侶がホップスティックも使ってくれる、
ドラキーはジャンプ回避技攻撃を自動で避けてくれることから
強さ1だと5分くらいで倒せることがありました。

ただ、久しぶりにバラシュナ戦、
しかも崩れやすいPTでの挑戦となると
中の人も対応慣れするまで時間がかかるため
戦い方を思い出すまで何度かリトライはしょうがない面も。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

グランゼドーラ劇場の第1回公演に参加してみた

グランゼドーラ劇場オープン & 第1回公演 開催! (2025/7/28 更新)|目覚めし冒険者の広場

グランゼドーラ劇場がオープン。

最初は7月25日オープンということで
スケジュール上参加できそうだなと思っていたところ
8月3日に延期になり、参加できるかどうか
間際になるまでよく分からない状況で
参加できることが決まり当日の
18時30分ごろにチケットを購入。

武器・盾を外しての参加が望ましく
マナーを心掛けての参加という話になると
MMOのイベントモデルとしては、
プレイヤー同士の結婚式会場に近く
長くMMO生活を送っている私でも
これだけオフィシャルな演奏会は初めて。

衣装は、うさぎ紳士キャラだと
事前につやめきペイントをテカテカに使った
自前礼服があったので、今回はそちらを利用。
用意されているレンタル衣装も
オシャレでいいなと思っていて
どのキャラでいこうか、どの衣装でいこうか、
他の人に迷惑をかけないようにマナーを守りたい
等々を考えていると、これも1つのロールプレイだなと
ウキウキしながら準備を整えていたことを憶えています。

チーム内で話すと、19時開演となると
活動時間帯とあわないことから
私一人で行くつもりだったのですが
開始間際にチームメンバーがログインして
チケットを購入し視聴に劇場まできてました。

残念ながら、既に劇場内にいると
PTを組むことができないようで
おそらくは事前にPTを組んでいたならば
大丈夫だったと思うのですが、既に混雑状態の
別々のサーバーでお互い視聴することに。
そのときチームメンバーの方だと
モフィタンらしきキャラを見かけたということで、
せっかくなので真横に座ってみたとのこと。
以降、チームチャットでモフィタンの動きの
実況が演奏の合間に入ることになっています。

演奏が始まると、すぎやまこういち先生の姿を
グランゼドーラ劇場内で観ることができ、
みんなでドラゴンクエストの演奏を視聴をする場を
設けてもらえて感謝の気持ちでいっぱいに。

今までドラクエのコンサートに興味があるものの
実際に演奏会にまで行けていない人には強くオススメできる動画で
今回の動画を視聴すると、生演奏はもっとすごいんだろうな
ということが容易に想像できる内容です。
確かに生演奏には劣るはずなのですが、
それで視聴する価値が無くなるわけではなく
興味があるならばコンサートの入門として楽しめるのではないかと。

各ご家庭で視聴できるという事で、
お酒を用意したりおつまみを用意して参加した人も多く
私の方も、飲み物・おつまみを用意していたのですが
演奏会で動画を食い入るように視聴し続けることになって
95分間まったく飲み物・おつまみが手つかずで終了。
とにかく演奏を聞き入る他に、
演奏に見入ってしまうんですよね。
合間のすぎやま先生のドラクエトークもステキでした。

ちなみに私がいるサーバーの方では
一度も白チャットが飛び交う事はなかったものの
一方の、モフィタンウォッチャーの人から
拍手タイムにスタンプを使っていたという話や
モフィタンが合間に席を立っていた(ただの誤操作説)との話も。

演奏終了後は、チームメンバーとの合流を考え
劇場をすぐ後にしたのですが、退場直前の劇場内だと
はくしゅをしている人を見かけています。
劇場から退場するとそちらでもはくしゅをしている人、
今回発売の「感動しました」スタンプを利用している人がいて
チームメンバーと合流すると、演奏が良かったと
お互い感想を交換しつつはくしゅをし続けることに。

このとき「感動しました」のスタンプが手元になかったので
早速スタンプをその時に購入して使っていて
レンタル衣装もせっかくなので使ってみたところ
そちらの方が一体感がありそうだったので
自前衣装よりもそちらの方が良かったかも。

その後解散になり日替わり討伐を貰おうと
35鯖のもすモス団の方でも
挨拶代わりにスタンプを使っていたのですが
その時劇場帰りの人が多かったようで、
レンタル衣装とスタンプ攻めで冒険に臨む人も多かったようです。

カテゴリー: 公式情報+q | コメントする

8月3日~8月9日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷でスライム系のモンスターを 20匹討伐する。
・試みの荒野にいるモンスターを 20匹討伐する。
・豊穣の密林の 北東の浮島で キラキラを 3回採集する。
・銃士ナスビスを 1匹討伐する。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界でゾンビ系のモンスターを 20匹討伐する。
・ベルヴァインの森西にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・バトルトリニティの 練習試合か 対抗戦で 1回報酬を獲得する。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・海冥主メイヴ討伐!
・迅速な悪夢の右手強討伐!
1分50秒を制限時間とする。
・怒涛の魔法軍団VS水竜ギルギッシュ強!
魔法使い 4人のパーティで挑むこと。
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・アストルティア防衛軍に参戦せよ!
・万魔の塔の三の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第七の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第二の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・ふくびきを3回まわす
・のぞみの釣り堀で魚を12匹釣る
・ゆめのかけら交換所を1回利用する

カテゴリー: 週課題 | コメントする

ガナサダイのこころ「炎の攻撃ダメージ+3%」

7月26日分のガナサダイ戦にて

おそらく一番人気の「炎の攻撃ダメージ+3%」を入手。

通常のこころと比べて、特技が出なかったり
ランダム要素が強くてお目手の効果が出てこない
という状況なのですが、ここのところガチャ運が
全くない状態から引き当てたので幸運といえば幸運な一品。

20分バトル単位だと数万ほどダメージ差がでる見込み
という論調がある通り、エンド勢御用達の内容で、
実態を話すと最近では魔法使いよりも
竜術士が多いことから「土の攻撃ダメージ+3%」の方が
需要に適っていそうでもあり、
私自身も「土の攻撃ダメージ+3%」の方が
ほしかったという状況なのですが、
更に突き詰めるとエステラのこころのように
「行動時8%で魔力かくせい」の方が肌にはあっていそう。

遠かれ近かれ、将来的にガナサダイのこころに
アッパー修正は入りそうなことから、
それほど貴重なものではなくなりそうなものの、
将来的には最大値の属性まわりはコンプ
というのが目標になる時代がきそう?

カテゴリー: 装備品選び | コメントする

シアトリカル・クロニクル「ワルキュウリの騎行」回(8月1日~8月14日)

昏冥庫パニガルムが解放されてます。

8月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「ワルキュウリの騎行」
超元気玉1、黄金の花びら1、ふくびき券5、紫の上錬金石10、ボスコイン無料券

・「プクランドット」
身代わりコイン、メタルチケット5、ふくびき券10、紫の上錬金石12、ボスコイン無料券

ロスターのお題がコチラ。

異界の闘技場の内容がコチラ。

月初につき、宝珠ポイントのふくびき券100枚交換が復活しています。

カテゴリー: 月課題 | コメントする