ver7.2でのゼーラズマ鉱石・ガーデスの枝需要の見通しについて

ver7.2に備えて準備を整えている人も多いかと思われるのですが
フレンドから「ゼーラズマ鉱石を集めた方がいい、
と聞いた(正確には動画を見かけた)のだけども、
ゼーラズマ鉱石を集めた方がいいのか?」という問い合わせが。

コチラに関しては、ver7.2だと新武器・盾が追加されるため
ゼーラズマ鉱石・ガーデスの枝の需要が作成に必要になることから
そちらをキラキラマラソンで拾っておいて
バージョンアップでの値上がりにあわせて
旅人バザーに放出してゴールドを
より多く稼ぐという意味だと伝えたものの
次のバージョンの武器需要がよく分からなくもなっており、
公式放送だと杖職の強化の告知が入ったものの
杖職向けの素材という話になると
木工関連の「ガーデスの枝」で
そちらの話向きと比べるとややターゲットが逸れる形になります。

一方で、杖職向きの武器にしても
Lv125両手杖「アリエルスタッフ」
Lv125スティック「ひつじ雲スティック」の時点で
かなり強力な性能を備えていることから
買替が進むことになるのか?という疑問は出ていて
例えば、スティックでの回復量に関しては

「エイルのスティック」が突出して高かったため
12周年記念の国勢調査の装備品ランキングでも
現役で使われているデータが出ていたことから

「エイルのスティックの後継はまだか」
というような感想が毎回出てくるような状態でもあり
Lv128「ルーナステッキ」が該当しないか今回も期待がかかっています。

またLv128ブーメランの「ステラトルネード」が
「ステラツイスター」の後継ではないかとの見方もあって
そちらの需要が強そうなのは理解でき
ブーメランだとゼーラズマ鉱石を使用するわけなのですが
ほしいのは呪文発動速度埋めにはなるので
購入するというよりは防衛軍で狙う時代でもあります。

カテゴリー: 装備品選び | ver7.2でのゼーラズマ鉱石・ガーデスの枝需要の見通しについて はコメントを受け付けていません

10月13日~10月19日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷でエレメント系のモンスターを 20匹討伐する。
・天涙の大水源にいるモンスターを 20匹討伐する。
・輝きの草原の 南東の浮島で キラキラを 3回採集する。
・ヴァリーブートキャンプで 1回最後まで生存する。
・アストルティア防衛軍で 1回防衛成功 または討伐する。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で植物系のモンスターを 20匹討伐する。
・ジャリムバハ砂漠にいるモンスターを 20匹討伐する。
・職人ギルド依頼で 3回納品する。
・夢現篇の最後の敵を 1匹討伐する。
・心層の迷宮を 1回クリアする。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・怒涛の僧侶軍団VS幻界の四諸侯!
僧侶 4人のパーティで挑むこと。
・パラディンと行く!迅速な守護者ラズバーン強討伐!
パラディンをパーティに ひとり入れること。
2分を 制限時間とする。
・レッドオーブを4個集めよ!
・清貧な第八の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・万魔の塔の一の災壇をクリアせよ!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第九の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第六の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・討伐隊の依頼をモンスターに1回お願いする
・オープンハウス告知を1回見る
・ゆめのかけら交換所を1回利用する

カテゴリー: 週課題 | 10月13日~10月19日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

ver7.1での災いの神話と暴虐の悪夢の感想

ver7.1情報コーナー提供の公式放送終了後
ver7.2のバージョンアップ前の邪神の宮殿で、
チームメンバーから天獄は開くかな?
という話も出ていたのですが、
12日現在で話すとどうやらver7.1中での
解放は難しそうだという状況でもあるようです。

ver7.2は10月23日からなので
バージョンアップ間際、25日更新間際に
駆け込みで入って解放ということもあるかも?

2獄

2獄は短剣、オノ、ブーメラン限定。
短剣は踊り子、魔法使い
オノは戦士、デスマスター
ブーメランは旅芸人、レンジャー、海賊、賢者
を見かけているわけなのですが、
邪神の宮殿では最近だと珍しかった
短剣魔を今回見かけることにもなっていて
この辺アップデート情報の影響は出ていそう。

あとはオノだと、スキルポイントに余裕がでやすい
デスマスターの参加の余地が出てくるのは
以前からちょくちょく見かけることになっている他、
レンジャーや海賊だとオノも装備できるものの
ブーメランでの参加がほとんどになっていて
この辺からしてもブーメラン優勢の構造関係が出ていました。

クリア時間は「1分05秒75」「1分35秒24」「1分07秒26」で
今回だと火力職を確保しやすく
ブメ職によるレボルも多いため
2分以内にはクリアできてしまうのですが
この傾向は2~4獄でも出ていました。

3獄

3獄は武闘家限定で、槍とツメ半々くらいか、
ツメがちょっと多めなくらいになっており
開幕「風斬りの舞」使用のために
扇装備という本格派な武闘家の参加も見かけています。

クリア時間は「1分05秒32」「1分42秒80」「1分06秒13」で
「一喝」で動きを止めつつ、火力も出しやすいことから
1分くらいで倒せてしまう機会も多くて
動くことができれば「不撓不屈」で状態異常も治せるので
邪神の宮殿でも古くから倒しやすい構想にもなっていました。

4獄

4獄は魔法使い、賢者、魔法戦士、占い師、スーパースター限定。
今回は弓魔法戦士で参加して、
フォースブレイクの他にマジックアローをいれて
攻撃呪文耐性を下げて支援していたところ、
狙い通りになった回もあったのですが
何度マジックアローをいれても
攻撃呪文耐性低下が入らなかった回もあって
こうなってきてしまうとマジックアローを
使わずに戦った方が良かったと思う節も。

クリア時間は「1分44秒36」「1分56秒49」「1分15秒79」で
杖職が多かった特徴はあったものの
ver7.2から鎌持ち限定でスーパースターも
「魔力かくせい」を使えるようになるため
今後は杖職の一角として活躍できる日も近い?

尚、スーパースターに関しては、現状だと
5職業の中での参加率は最低にはなっていました。

カテゴリー: 邪神の宮殿 | ver7.1での災いの神話と暴虐の悪夢の感想 はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「邪蒼鎧デルメゼ」(~2024/10/14 11:59)

フェスタ・インフェルノ「邪蒼鎧デルメゼ」が開催中。
開催日時は「2024/10/11 12:00」からで、
〆切は「2024/10/14 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「邪蒼鎧デルメゼ」(~2024/10/14 11:59) はコメントを受け付けていません

災いの神話と暴虐の悪夢(2024年10月10日~10月24日)

2024年10月10日~10月24日の条件について。

条件一覧

・封剣の門・一獄
20分以内に討伐
戦闘中どうぐを使用してはならない。

・封剣の門・二獄
18分以内に討伐
短剣、オノ、ブーメラン限定。
装備中の武器のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・三獄
16分以内に討伐
武闘家限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

・封剣の門・四獄
18分以内に討伐
魔法使い、賢者、魔法戦士、占い師、スーパースター限定。
職業のスキルに150Pふり 挑むこと。
戦闘中 配られたどうぐ以外使用できない
(天光の葉、天光のしずく、ようせいの霊薬)

耐性まとめ

  • 「災いの神話と暴虐の悪夢」(雷・闇・風・氷・火・土。雷多め)

呪い(魔蝕、おぞましいおたけび)
混乱(魔蝕、おぞましいおたけび)
封印(おぞましいおたけび)
幻惑(魔蝕)
マヒ(ジゴスパーク、ギガスロー)
即死(メガンテ)

災いの神話
・効きやすい属性、効きづらい属性:特になし
暴虐の悪夢
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:特になし
ばくだん岩
・効きやすい属性:風、光
・効きづらい属性:炎、土

カテゴリー: 邪神の宮殿 | 災いの神話と暴虐の悪夢(2024年10月10日~10月24日) はコメントを受け付けていません