オートマ「青鮮の菜果兵団」の構造的な問題点

ver7.1中はアスタルジアやらゼルメアに忙しく
最近防衛軍に触れていなかったのですが
ゼルメアの聖紋が尽きたので
久々にオートマ防衛に通ってみることに。

そこで扇旅芸人やデスマスターも試してみたところ
扇旅芸にはブーメランとの持ち替えで
チャージ技をたくさん使えたり
デスマスターも試用でがいこつを頼ってみたりと
以前よりも使いやすくはなっていたのですが
味方に頼っている部分があったので魔剣士通いに戻っています。

今回話題にしたいのがオートマ「青鮮の菜果兵団」で

「7:10過ぎあたりに、初心者が
 青鮮の根絶将コンネに突入してしまい
 青鮮の根絶将コンネを前線に引っ張り出してしまって
 防衛の難易度が非常に高くなってしまう」

という状況が多発しており、
ここ2日間で3度ほど経験することになっていて
そのうち2度くらいは突入した人を
非難するチャットも見かけることになっています。

一見、どこの防衛兵団にもある
初心者の無茶ぶり案件なのかな?
というようにも見えるのですが、
構造的に説明すると

1/「7:40」「7:30」「7:20」に中央広場にて敵が出現
2/「青鮮の菜果兵団」慣れの人も多く、範囲攻撃で手際よく倒しきる
3/次の出現まで少しの間ができる
4/少し離れた位置にボスがいるので、初心者の人が突入してしまう

という、熟練者には「青鮮の菜果兵団」慣れしている環境下のうち、
慣れた人が抜けやすく、初心者の人が入り込みやすくなった現状況で
開始1分くらいでボスへ突入する初心者向けの導線ができてしまっている、ということです。

状況判断からしてボスに突入&呼びこみを
している人(初心者)の責任にはなっているのですが、
こちらに関しては間違いなく構造的な問題であり
今後も「青鮮の菜果兵団」にオートマ参戦している人だと
経験することになる状況だと思われます。

カテゴリー: 防衛軍 | オートマ「青鮮の菜果兵団」の構造的な問題点 はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(8月1日~14日)

昏冥庫パニガルムはコチラ。

8月1日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「竜族の黄昏」
せかいじゅの葉3、ふくびき券5、青の上錬金石10、せかいじゅのしずく1、結界の守護者カード

・「プクランドット」
身代わりコイン、メタルチケット5、ふくびき券10、青の上錬金石12、ボスコイン無料券

ロスターのお題はコチラ。

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「竜族の黄昏」回(8月1日~14日) はコメントを受け付けていません

隠密の装束セットと、ブレス耐性100%

Lv125装備で盗賊・魔戦・どうぐ使い・海賊が
装備できる防具として追加された「隠密の装束セット」は
肝となる必殺チャージ率アップがセット効果になく
そのために買い替えるという人も
少なそうな装備として紹介が入るような装備品です。

一方で「ブレス系ダメージ10%減」というのが
盾装備可能な服装備の仲間モンスターの方で重要になっていました。

仲間モンスター(服装備)のブレス耐性事情

ブレスガーダーに基礎効果で「ブレス系ダメージ10%減」
錬金通常成功で10%×3つ+基礎効果10% = 40%
錬金大成功の最大で14%×3つ+基礎効果10% = 52%

残り48%以上を体上+他から稼がなければならず
仲間モンスターの場合、宝珠の利用も不可能です。

現実的な路線としては、
フリーバッジのグレイトドラゴン(ブレス耐性+7%)の利用しつつ
竜のうろこ(受けるダメージ30減)等を併用して
ダメージを0にさせるといった手段が現実的でもあるのですが
深淵の咎人達のりゅうおう相手だとこの手段は通用せず
レンジャーでもいない限りはきっちりブレス耐性100%が必要でもありました。

また、フリーバッジに関しては、
かなり強力な効果があるものもいくつかあって

グレイトドラゴンバッジ含め、ブレス対策で対応しようとすると、
その分戦力が低下しかねない問題もあったのですが
「隠密の装束セット」で10%も稼げてしまうといった状態でもあり
ひょっとすると服装備の仲間モンスターで
ブレス耐性100%がほしいとなると、こちらの需要が
激しく高まることが予想されるような装備品でもあります。

カテゴリー: 装備品選び | 隠密の装束セットと、ブレス耐性100% はコメントを受け付けていません

ヴァリーブートキャンプでのこころの使用状況

ヴァリーブートキャンプは
特訓上げの場として最適な場所で
無理なく毎週ウィークリーを利用してるわけですが、
ver7からの変化としては、やっぱり心の使用で
傾向として、残り30秒のボーナスタイム時に
入った瞬間あたりにダメージ技の心が使われることが多めに。

使われている心としては
ヒューザ、エステラ、ユシュカ、ラダ・ガードと
ややエステラが多いかなと思いつつも
この4つの心に関してはよく見かける方となっており
今のところは、どれもポイントが稼げるチャージ技として用いられています。

これで多少なりとも難易度が下がったのかなと思いつつも、
結局は調子よく叩けているかどうかといったところもあって
例えばバトマスだとテンションブーストをどう活かすか
みたいな立ち回りもあり、ボーナスタイム中に心を使えないことも。

カテゴリー: 未分類 | ヴァリーブートキャンプでのこころの使用状況 はコメントを受け付けていません

フェスタ・インフェルノ「冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト」(~2024/08/01 11:59)

フェスタ・インフェルノ「冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト」が開催中。
開催日時は「2024/07/29 12:00」からで、
〆切は「2024/08/01 11:59」まで。

コチラが看板上での戦い方のヒントとなります。

カテゴリー: フェスタ・インフェルノ | フェスタ・インフェルノ「冥骸魔レギルラッゾ&獣魔ローガスト」(~2024/08/01 11:59) はコメントを受け付けていません