「リミットアポカリプス」と、ドメディのげんま解放

毎週8人ウィリーデ戦をオートマでコツコツ済ませていて
ウィリーデ戦の場合、HPが黄色になった時に

グランドインパクト
→クライレーザー
→リミットアポカリプス

こちらのローテーション行動をとることから、
「リミットアポカリプス」に備えて
準備を整えることが理想的になるものの
最近だと、天地雷鳴士で参加している人で
ドメディを召喚し、「げんま解放」をして
「リミットアポカリプス」を狙って
「エクスプロージョンⅢ」を狙う人を見かけることに。

ver7.0にて、「げんま解放」によって
次行動「げんま解放」技を使うようになったことから
この行動が狙えるようになったものの、
ウィリーデ戦だとそもそも天地雷鳴士でも
活躍しづらいのがネックにもなっていて
黄色以降で大きく崩れたときだと
頼りになるのはカカロン・クシャラミの方になることから、
かなり安定的なPTでもない限り
確定的に「リミットアポカリプス」を狙える
HP黄色時限定の行動にはなってしまいそう。

ちょっと前に8人りゅうおう戦の
勝率の悪さについて言及されていたのですが
個人的にはウィリーデ戦の方が低く感じてはいて

12周年の国勢調査のデータによると、
実装から1日目で40.2%、2日目で52.2%と
このときだと勝率自体は大きく上がっているものの
オートマで戦法(パラ、魔戦押し)が確立するまでは
ひたすら敗退する状態が続ていたことから察するに、
オートマで敗戦が続いていると同時に
固定で倒され続けていた状況の合算のデータにはなるようです。

戦法が確立してからは勝率が、
ある程度安定してきたことは事実ではあるものの
オートマで参加している限りでは
どうしても敗退可能性が拭えない状況も続いており
今現在だと勝率はどの程度なのかな?
という疑問が挟まれるところでもあります。

カテゴリー: 未分類 | 「リミットアポカリプス」と、ドメディのげんま解放 はコメントを受け付けていません

シアトリカル・クロニクル「レンドアの奇術師」回(9月15日~9月30日)

昏冥庫パニガルムが開いています。

9月15日に追加されたシアトリカル・クロニクルの初回報酬がコチラ。

・「レンドアの奇術師」
ふくびき券5、夢のアクセアリー箱、メタルチケット、ふくびき券10、福の神メダル3

・「さまよえるエテーネ人」
超元気玉、きんかい5、夢のアクセサリー箱3、メタルチケット15、結界の守護者カード

ロスターのお題がコチラ。

カテゴリー: 月課題 | シアトリカル・クロニクル「レンドアの奇術師」回(9月15日~9月30日) はコメントを受け付けていません

9月15日~9月21日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ

源世庫パニガルムのボスがコチラ。

トレーニー育成帳がコチラ。

・天星郷でエレメント系のモンスターを 20匹討伐する。
・天涙の大水源の スライム島で モンスターを 7匹討伐する。
・輝きの草原の 南東の浮島で キラキラを 3回採集する。
・邪神の宮殿のいずれかの門を 1回クリアする。
・バトエンの 大会 フリー対戦 なかま対戦のいずれかを 1回プレイする。

エピソード依頼帳がコチラ。

・魔界で植物系のモンスターを 20匹討伐する。
・旧ネクロデア領にいるモンスターを 20匹討伐する。
・釣りで魚を 3匹釣り上げる。
・ヴァリーブートキャンプで 1回最後まで生存する。
・強戦士の書で いずれかの強ボスを 3回討伐する。

ヴァリーブートキャンプがコチラ。

達人クエストがコチラ。

・レンジャーと行く!キラーマジンガ討伐!
レンジャーをパーティに ひとり入れること。
・圧勝のヘルバトラー強討伐!
パーティメンバー全員 一度も死んではならない。
・ベリアル強討伐!
・清貧な第八の霊廟制覇!
パーティメンバー全員 どうぐの使用を禁ずる。
・邪神の宮殿の二獄制覇!

  • ピラミッド確定アクセ層

・ピラミッド第五の霊廟で確定ブローチ
・ピラミッド第三の霊廟で確定アンク

  • チャレンジミッション

・だれかの冒険日誌を1回見る
・パーティーを1回開催する
・わたぼうルーレットかワルぼうルーレットを1回まわす

カテゴリー: 週課題 | 9月15日~9月21日版:達人クエスト、ピラミッド確定アクセ はコメントを受け付けていません

アスバルの再評価

ドラゴンクエスト10でのアスバルの
人気の説明というのがなかなか難しく、
ver5魔界の主要人物である
ユシュカ・アスバル・ヴァレリア様の3名の
ゲーム内の人気投票(アストルティアナイト、クイーン)だと

<ヴァレリア様>
・第8回 1位
・第9回 4位
・第10回 3位(予選)
・第11回 2位
・第12回 3位

<ユシュカ、アスバル>
・第8回 ユシュカ6位 アスバル8位
・第9回 ユシュカ3位 アスバル19位(予選)
・第10回 ユシュカ6位 アスバル24位(予選)
・第11回 ユシュカ6位(予選) アスバル28位(予選)

というように、主要3キャラのうちでは一番評価が低くなっていました。

ヴァレリア様に関しては
最初にアストルティア・クイーンに輝いた後
女性部門だと連覇に輝いた人物は存在しないとされており
一度クイーン受賞者特有の順位の下降局面に入ったものの
その後持ち直すことになって、アストルティア・クイーン本選の常連へ。

ユシュカに関してはストーリーの活躍もあり
最高3位まで輝いたものの、その後は
魔界では一番人気のナジーンに人気を譲っています。

一方のアスバルに関しては、
顔立ちとしては非常にイケメンではあるものの
ストーリーに関しては境遇に振り回され続けた宿命で
アストルティア・ナイトでの成績では
パッとしないまま順位がずるずると下がり続けていました。

  • 転機

ここまでくると他のキャラクターのように
日の目が当たる機会が少なくなりそうなのですが
アスバルの再評価の要因としては

「ver5のストーリーの評価が高い」
「アストルティア(異世界)が好き」(好きなことを語ると多弁になるタイプ)
「自由になった」

ということで、ver6.2になって「流浪のキャラクター」として
町中で遭遇するとアイテムを獲得できる存在の1人に。

ver7のストーリー(ゼニアス調査隊)の登場人物として活躍したり
「異界アスタルジア」で一緒に戦う仲間の1人として登場したりと
活躍の場所が狭まるところか、

ついにはDQタクトの方でも活躍の場を広げることになっていて、
去年の段階だと予選でパッとしない位置にいた人物だったのですが
今現在だとどれくらいの人気を獲得しているのだろうかと
楽しみになるような人物にもなっています。

カテゴリー: 未分類 | アスバルの再評価 はコメントを受け付けていません

フォーリンスターとセーラスエッジの需要差

チームメンバーとぶらりと
「異星からの侵略軍」を周回していると

フォーリンスターのマヒ埋めをゲット。
ブーメランのマヒ埋めというのは
今現在でも旅芸人の最上の装備の1つであり
光る宝箱から当たり装備として
装備品のロック処置をした装備でもあります。

ただ、私の場合だと
セーラスエッジのマヒ埋めも所持していて

12周年の国勢調査の旅芸人だと
・1位 … セーラスエッジ
・2位 … フォーリンスター
・3位 … 輝天のブーメラン
というように旅芸人の場合だと
フォーリンスターよりもセーラスエッジの方が好まれるのですが
他の職業であるレンジャー、どうぐ使い、遊び人、海賊の方でも
セーラスエッジ>フォーリンスターの構図となっており、
事実上、フォーリンスターが望まれているのが
実は賢者のみというような構造下にもなっている様子。
【12周年記念】国勢調査 12th Anniversary (2024/9/2 更新)|目覚めし冒険者の広場

賢者は賢者で扇装備のデータが上がっていて
・1位 … セーラスファン
・2位 … 星詠みの秘扇
・3位 … アロケルのおうぎ
邪神の宮殿の3獄で賢者のみだったケースでも
扇装備の賢者が多くなっていた現象は確認しています。
この点からしても、ブーメラン賢者は
エンドコンテンツに特化した需要の産物ということになりそう。
未だにステラツイスターが出てくるような世界ですしねー。

ともあれ、マヒ埋めがでれば当たりなのは間違いなく、
呪文発動速度に関してもザオラルの速度に気を使っている人もいるため
コチラはコチラであながち悪いものでもないかなとは。

カテゴリー: 装備品選び | フォーリンスターとセーラスエッジの需要差 はコメントを受け付けていません