今の時期だとHD-2D版『ドラゴンクエストI&II』やら
おっとっとの釣りイベントで持ち切りといった状況で
ぼちぼちりゅうおうやミルドラース戦向けの
実績クリアのためのPT予約が入っている時期でもあります。
決戦ドレアの方はドレア勢向けといったところで
覗いてみたけど肌に合わなかったフレンドの話は聞いていて
そもそものラスボスが何者なのかも
現状でイメージしにくいのも厳しいところ。
2獄
2獄は短剣、両手杖、オノ限定で
「魔氷の鎧鬼」と「獄嵐の鎧鬼」のペア。
短剣は踊り子、魔剣士
両手杖は魔法使い、賢者、天地雷鳴士、竜術士
オノは自キャラの戦士以外は見かけませんでした。
両手杖使いが今回圧倒的に多くて
主構成が魔法使い、賢者、竜術士という内容に。
「魔氷の鎧鬼」と「獄嵐の鎧鬼」ともに
「鎧殻強化」によってカウンターダメージが発生するため
遠距離攻撃で挑むのが正解には感じられます。
短剣は珍しく短剣魔剣士を見かけたものの
毒をいれるといったことは確認できず
オノに関してはレラージェアックスという
きようさと必殺チャージ率があがる良オノがあったため
オノ海賊が増えた時期があったものの、
燦滅のノクゼリア戦にてレボルスライサーが使える
ブーメラン海賊の方がいいとの矯正が入ることになっています。
一方で、大砲を触り続ける海賊というのは
トータルで見るとごく少数に当たる部類で
大多数のプレイヤーがついていけていない
大砲ダメージの出し方なのは間違いありません。
クリア時間は「0分57秒76」「1分10秒26」「1分14秒88」で
超暴走魔法陣、やまびこの陣にのって
一気に大ダメージコースにはなるものの
逆に陣に群がったプレイヤーがまとめて倒されるケースも。
3獄
3獄はバトルマスター限定で、
「魔氷の鎧鬼」と「呪闇の鎧鬼」のペア。
使われている武器としては
片手剣、ハンマー、両手剣それぞれを見かけ
3種とも同じくらい、もしくは
7人両手剣の極端な回もあったので
そちらを含めると両手剣使いが多い状態でした。
バトルマスターは度々エンドコンテンツでの
テンプレート構成と呼ばれる主要職に含まれることがあり
そのときに使われている武器が
邪神の宮殿でも反映されやすいのですが
最近だとバトルマスターがテンプレ構成入りを果たせず
その影響で、使われている武器の
バリエーションが増えている状況でもあるようです。
クリア時間は「1分39秒79」「0分58秒35」「1分26秒06」で
回復蘇生にまわれるバトマスがいるかどうかと、
「魔氷の鎧鬼」の「鎧殻強化」の対処法次第といったところ。
4獄
4獄は魔剣士、デスマスター、海賊、占い師、天地雷鳴士限定で
「魔氷の鎧鬼」と「獄嵐の鎧鬼」のペア。
デスマスター、海賊、天地雷鳴士が
4人PT単位で1人しかオートマッチングされない職業で
若干占い師が多かったくらいであとは均一にマッチングされた印象。
クリア時間は「1分43秒72」「1分26秒31」「1分27秒88」で
職業柄、やや火力は落ちやすい状況でもあったようです。












